カラーオーダー / 限定スネア / シンバル / カホン、、気になる新製品をさっそくチェック!

札幌パルコ店のトリヅカです。
現在注目のドラムメーカー「サカエ」
プロドラマーの使用も増えているのは言うまでもなく、また店頭でも多くの方に手にしていただいております。
そのサカエから、気になる新製品が発売されるときき、サカエのお膝元である大阪で開かれた発表会にお邪魔してきました。早速ですがその様子をご紹介いたします。
カスタムカラーパーツドラムセット


個性的なドラムセッ トを手に入れたいという夢をかなえるために、ドラムセットのカスタムカラーパーツのオーダーが可能になります。
ドラムセットの豊富なカラーフィニッシュがサカエの魅力のひとつですが、それに加えて6種類のパーツカラーのなかから選択し組み合わせることで、オリジナリティあふれるドラムセットを手に入れることが可能になりました。また、パーツに焼き付け塗装をすることにより、サウンド的にもまとまる効果もあるそうです。


対応モデル
オールマイティシリーズ、セレッシャルシリーズ
追加料金
- バスドラム ¥16,000〜¥20,000(税抜)
- フロアタム ¥13,000〜¥15,000(税抜)
- タム ¥5,000〜¥10,000(税抜)
※サイズにより価格が変わります。
Black & White スネアドラム (限定モデル)


カスタムカラーパーツは原則としてドラムセットのみの生産ですが、数量限定でBlack & Whiteスネアドラムが生産されます。
シェルカラーとパーツカラーを合わせたスペシャル感あふれる限定モデル。負担のかかるフープは交換用もストックされるそうですので、安心して使い込んでいけるでしょう。


ベースとなるモデルはメイプル、ブビンガ、スチール、ブラスの4種類。2016年12月中旬の発売ですので、気になった方は早めにチェックお願いいたします。入荷予定は決まり次第こちらでもお知らせする予定です。
Black & White スネア ラインナップ
メイプル、ブビンガ、スティール、ブラスそれぞれでBlackとWhiteのカラー合計8モデルがラインナップされます。
メイプル14″×5.5″
SD1455MA MH(Black&White)
メーカー希望小売価格 ¥78,000(税抜)¥84,240(税込)
ブビンガ14″×6.5″
SD1465BV MH(Black&White)
メーカー希望小売価格 ¥81,000(税抜)¥87,480(税込)
スティール14″×5.5″
SDM1455ST(Black&White)
メーカー希望小売価格 ¥50,000(税抜)¥54,000(税込)
ブラス14″×6.5″
SDM1465BR(Black&White)
メーカー希望小売価格 ¥62,000(税抜)¥66,9608(税込)
発売予定日 2016年12月中旬
SAKAEシンバル「Re:Born」

今回大きな驚きをもって注目されているのがSAKAEのシンバル「Re:Born」。
先日発売されたサカエの「ヒノキスネアドラム」は、間伐材に特殊な加工をして使用している事はこちらでもご紹介いたしました。エコロジーで地球環境にやさしい楽器作りという考えのもとに間伐材を使用しているのですが、その考えをさらに前進させたのがこの「Re:Born」シンバル。
従来、廃棄されてきた割れたシンバルを回収。溶解し成分を調整して製品化しているそうで、昨今流行の1970年代頃のヴィンテージシンバルの再現を狙い、比較的薄めに仕上げてあります。

素直な広がりと粒立ちのあるサウンドは、ロック、POPS系を中心に、幅広く使えるシンバルという印象を受けました。
また、試作段階では製造してから1ヶ月〜3ヶ月という短い期間でもサウンドが変化していく様子が確認できたというお話もありました。プレイヤーが使い込んでいくことで、育てていく楽しみもあるシンバルだといえるでしょう。
Re Bornシンバル ラインナップ
70’s HIHAT TOP14″
メーカー希望小売価格 ¥19,500(税抜)¥21,060(税込)
70’s HIHAT BOTTOM14″
メーカー希望小売価格 ¥19,500(税抜)¥21,060(税込)
70’s CRASH 16″
メーカー希望小売価格 ¥25,000(税抜)¥27,000(税込)
70’s CRASH 18″
メーカー希望小売価格 ¥29,000(税抜)¥31,320(税込)
70’s RIDE20″
メーカー希望小売価格 ¥33,000(税抜)¥35,640(税込)
発売予定日 2016年12月下旬
サカエ カホン
Caj1217

強靭なフレームに薄い合板を貼ることで4面全てで演奏が可能。4面それぞれで材質、打面の面積が違うため、違った音色が楽しめます。
メインの打面は中央部から上部に向かって徐々に0.5ミリ薄くすることで高音と低音の分離をハッキリさせています。

打面内部に張ってあるスナッピーはサカエのスネアドラムと同じものを使用。反応の良さはスネアドラムで証明済みです。
- サイズ 300mm×300mm×465mm(うち足ゴム15mm)
- メイン打面 ソフトメイプル3ply 3mm(上部は2.5mm)
- サブ打面(奏者右)ソフトメイプル3ply 3mm
- サブ打面(奏者左) カバ+メランティ 5mm
- 背打面 カバ+メランティ 5mm
メーカー希望小売価格 ¥28,500(税抜)¥31,065(税込)
発売予定日 2016年12月中旬
Caj1217w

上記のCaj1217の発展型。
左右の側板内側に13″のドラムシェルをカットした反響板を内蔵させるという珍しい構造。ジャンベの形状をヒントに、メイン打面の音を一旦絞って広げることにより、独特の響きとタイトな低音を実現。

(わかりにくいですが、左右の板が内側にカーブしているのがご覧いただけますでしょうか)
- サイズ 300mm×300mm×465mm(うち足ゴム15mm)
- メイン打面 ソフトメイプル3ply 3mm(上部は2.5mm)
- サブ打面(奏者右)ソフトメイプル3ply 3mm
- サブ打面(奏者左) カバ+メランティ 5mm
- 背打面 カバ+メランティ+メイプル 8mm
メーカー希望小売価格 ¥34,500(税抜)¥37,260(税込)
発売予定日 2016年12月中旬
おしまいに
デモ演奏、解説をしてくださった、Nothing’s Carved In Stoneの大喜多 崇規さんと。
さて、駆け足でご紹介してまいりましたが、みなさん気になるモデルはありましたでしょうか?
現在一躍人気のドラムブランドとなったサカエ。
しかし、とどまることなく、従来無かったコンセプトに基づき作られた新製品は、ドラマーの個性や表現力をアップさせる実に魅力たっぷりの楽器でした。
少しでも気になった方はぜひ店頭でチェックしてみてください。よりよい演奏のヒントが詰まっていることまちがいありません!
こちらも併せてチェック!
この記事を書いた人
札幌パルコ店 ドラム担当 鳥塚
ドラマーさんのお悩み解決のため毎日元気に営業中! ドラム情報アカウント、@tomtom_toriduka の中の人です。