島村楽器スタッフドラマー直伝! 私的ベストドラムスティック!
皆様、こんにちは!
4月に入り、新入学・新社会人と新しい生活が始まるこの季節、皆様は何か新しい事を始められましたか?
この時期になると島村楽器でも「新しく軽音楽部に入って楽器を始めようと思っているんですけど」というお客様が多くご来店されます。
楽器を始められた方、またはこれから始めようと思っていらっしゃる方はいますか?
今回の企画は、新しくドラムを始められた方・始めようと思っていらっしゃる方にオススメの内容となっております!
音楽を始める時にまず必要になるのが「楽器」ですよね?
何を当たり前の事を・・・と思われると思いますが、では「ドラム」を始めようと思ったら何を手に入れれば良いのでしょうか?
電子ドラム?スネア?ドラムペダル?・・・当然、このあたりのドラム関連商品を最初に手に入れるのは大事な事です。
でも、ドラムは高額だし、何より部室にドラムセットがあるからまだ必要ないかな、と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし!
ドラムを始めるのに、絶対に必要な商品があります!
それは、「ドラムスティック」です!!
ドラムスティックがないと、そもそもドラムを叩く事ができません。
当たり前の事を言っていますが、なぜこの話をしているかというと「いざドラムスティックを購入しようと思ってお店に行ったら、種類が多すぎてどれを選んだら良いか分からない・・・」というケースが非常に多い為です。
ドラムスティックは、様々なメーカーから、様々な長さ・形状・チップの形・・・など多くの商品が販売されています。
一体どれを選んだら良いのでしょうか?
MyDRUMSでは、過去に何回かドラムスティックの選び方の記事を公開しており、非常に好評で良く読んでいただいております。
今回は、少し趣向を変えまして「実際にドラムをやっている方が愛用しているドラムスティック」という切り口で、ドラムスティック紹介をさせていただきたいと思います!
昨年よりスタートしました「島村楽器スタッフドラマーに聞いてみた」シリーズ、今回は「私的ベストドラムスティック」です!
今回も、3名の島村楽器スタッフドラマーの方に登場していただきます。
さて、実際にドラムをしている人はどんなドラムスティックを愛用しているのでしょうか?
非常に楽しみですね!
目次
島村楽器ららぽーと富士見店 松井(まつい)
高校2年生からドラムを始めて、L’Arc〜en〜Ciel、LUNE SEA、hide等を友人の影響で聴いてコピーバンドを組みました。
ジャンル的にはもっとキャッチーでPOPなものが好きだったので、高校在学中から当時のバンドメンバー募集サイト的なところで都内で活動する女性ボーカルバンドに加入、スタジオミュージシャンやそのお弟子さんと繋がることが増え、自分も高校卒業後はスタジオミュージシャンの方に弟子入り(最近だとあいみょんのレコーディング等でも活躍している方です!)
自分の引き出しに無かった、ファンク、ブルース、R&B等を学び、ライブやレコーディングだけでなくホテルのディナーショーや、クルーズ船での演奏、観光地での音楽イベント等で演奏したりしていました。
今は経験を活かし、これからドラムを始める方、興味がある方を後押しすべく毎月ドラムの体験会を店舗で行ったり、バンドメンバーが集まらない方向けのセッションライブイベントを定期で行いながらスタッフとして働いています!
私的ベストドラムスティックを紹介してください!
VIC FIRTH VIC-SG
ブランド | VIC FIRTH |
---|---|
型名 | VIC-SG |
定価 | ¥2,640(税込) |
販売価格 | ¥2,640(税込) |
JAN | 0750795000401 |
紹介したドラムスティックの特徴は?
ドラムレジェンド「Steve Gadd」氏のシグネチャーモデル。
ほぼ真ん中の重心で、細かいコントロールがしやすいスティックです。
愛用している理由は?どのくらい使用していますか?
ドラムを始めて5~6年後あたりに初めて購入してみて、それから大体10年くらい使ってます。
それまではアーティストモデルは敬遠していたのですが(しかもあまりにも有名なドラマーモデルなので)、当時のドラムの先生に教えてもらって、手に吸い付くようなリバウンド感、細かいパッセージの叩きやすさをとても気に入っています。
どんな方にオススメ?
どんな方にもオススメですが、やはりジャズ、フュージョン等のドラムが好きな方は是非一度触ってみて欲しいです!
島村楽器ららぽーと富士見店
島村楽器ららぽーと富士見店の店舗HPはコチラ
今は富士見店のほぼど真ん中にTD-50SC-Xがおいてあります!!
たまに松井が叩いていたり、ドラム教室の生徒さんが叩いていたり。
スティックコーナーでは、練習パッドを使ってこれから始める方に選び方、基礎練の仕方等を松井がレクチャーしています!
島村楽器錦糸町パルコ店 小谷松(おやまつ)
島村楽器錦糸町パルコ店ドラムアドバイザーの小谷松(おやまつ)です!
ドラムを始めて15年目になります!
好きなバンドはUNISON SQUARE GARDEN、東京事変、04 Limited Sazabysなどなど…
好きなドラマーは刄田綴色さんです。
宜しくお願いします♪
私的ベストドラムスティックを紹介してください!
REGAL TIP 207R
ブランド | REGAL TIP |
---|---|
型名 | 207R |
定価 | ¥1,760(税込) |
販売価格 | ¥1,760(税込) |
JAN | 0653382002072 |
紹介したドラムスティックの特徴は?
ドラムスティック表面に塗装が施されており、滑りにくくとても扱いやすいです。
また、他のドラムスティックに比べ短め&細めに作られており、小回りが利くので繊細な表現がしやすいです!
愛用している理由は?
自分は手がとても小さく、太め&長めのスティックは扱いづらく困っていました。
そんな時、楽器屋さんでこのスティックと出会い、まずは握りやすく手にフィットする感じに感動しました。
自分はよくハイハットの細かなフレーズやスネアのゴーストノートなどを多用するので、小回りが利くこのスティックが手放せません!
どんな方にオススメ?
とにかく細く軽いので、手の小さい方やお子様にもオススメです!
また、滑りにくい塗装がなされているので、手汗をかきやすくすぐにスティックを落としてしまう…という方にもおすすめです。
島村楽器錦糸町パルコ店
島村楽器錦糸町パルコ店の店舗HPはコチラ
以前は隅っこに追いやられていたドラムたちですが、今ではお店のど真ん中に置かせてもらえるようになりました(涙)
初心者さんから上級者さんまでお使いいただける、様々なラインナップをご用意しております!
島村楽器イオンモール岡山店 辰田(たつだ)
中学から6年間吹奏楽部で打楽器、高校ではバンド活動もしていました!
現在も吹奏楽団で活動中です!
ドラムもしますが、一番得意で大好きな楽器はティンパニです!
私的ベストドラムスティックを紹介してください!
TAMA H-NP
ブランド | TAMA |
---|---|
型名 | H-NP |
定価 | ¥1,760(税込) |
販売価格 | ¥1,760(税込) |
JAN | 4515110637733 |
紹介したドラムスティックの特徴は?
「凛として時雨」のドラマー、ピエール中野さんのシグネチャーモデルです。
耐久性にも優れているので、初心者からベテランまで幅広い方におすすめのドラムスティックです!
愛用している理由は?どのくらい使用していますか?
中学2年生の頃から現在まで約7年間愛用しております!
理由としては、スティックが軽いので、細かいルーディメンツ等が非常っっっに叩きやすいんです!!
どんな方にオススメ?
バンドのドラムはもちろんですが、吹奏楽のスネアにもおすすめです!
二つ打ちがしやすいので、オープンロールを使うような曲の際に重宝します!
さらに・・・・!
オープンロールが苦手な方へ!
このドラムスティックでロールをすると微細な振動まで感じられ、まるでドラムスティックと腕が一体化したような不思議な感覚に包まれます...!
島村楽器イオンモール岡山店
島村楽器イオンモール岡山店の店舗HPはコチラ
電子ドラムとドラムスティックの売り場です!
将来的には生ドラムを置けるように奮闘しております!
まとめ
皆様いかがでしたでしょうか?
MyDRUMSの中の人は正直「定番ドラムスティックの中で使いやすい商品が紹介されるのかな」と思っておりましたが、3人とも非常にこだわりを持ったドラムスティックを愛用されていて驚いております!
ドラマーは良く「完璧主義」「こだわりが強い」と言われますが(MyDRUMSの中の人独自調べです・・・)、ドラムスティックにもそれが良く表れていましたね!!
シグネチャードラムスティックを選ばれていた方が2名もいらっしゃったのが、印象的でした!
良く見られる「おすすめドラムスティック特集」では出てこないスティック達でしたが、ドラマーの生の声をお届けでき、隠れたオススメドラムスティックがあるんだと感じていただけたのではないでしょうか?
皆様のドラムスティック選びの参考になれば幸いです!
MyDRUMSでは、定期的に生のドラマーの声をお届けする「島村楽器スタッフドラマーに聞いてみた」シリーズを公開しています。
ぜひ、次回の記事もお楽しみにしていただければと思います。
過去の「島村楽器スタッフドラマーに聞いてみた」シリーズはこちら!