【イベント】ドラパラはメーカーブースも熱い!ブースレポート!-ドラマーズ・パラダイス2023 in 大阪夏の陣-

  • ブックマーク
【イベント】ドラパラはメーカーブースも熱い!ブースレポート!-ドラマーズ・パラダイス2023 in 大阪夏の陣-

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

昨年開催されました「ドラマーズ・パラダイス2023 in 大阪夏の陣」各メーカーブースレポートをお届けします!

前回の配信から時間がかなり経ってしまいましたが、今回から複数回にわたって「ドラマーズ・パラダイス2023 in 大阪夏の陣」の中身を詳しくレポートしていきたいと思います。

今回はメーカーブースについてご紹介!
雰囲気をぜひ感じてみて下さい!
それではどうぞ!!

ATV


ATVさんのブースでは最新アイテム「EXS-5SK artist」をはじめ、アコースティックドラムの外観とエレクトリックの静粛性を兼ね備えた電子ドラム達がお出迎えしてくれました。
リアルなドラムセットスタイルはやはり魅力的ですね!

Ludwig、Istanbul、Bosphorus


続いては「Ludwig」「Istanbul」「Bosphorus」ルームにお邪魔します。
Bosphorusシンバルに関してはセミナーも開催されており、非常に注目度の高いブランドですよ!

Ludwig


Ludwigルームには新しく復刻された「LM404C」がありました!
非常に明るく反応の良いサウンドが魅力的。
ディキシーランド・ジャズでは人気の高かったこのモデルも、8テンションから10テンションになった事で、幅広いドラマーに対応したスネアへと進化しました!

また、それ以外にも多くのLudwigスネアが展示されていました。

Istanbul


トルコ系シンバルの中でも非常に有名なIstanbulは圧巻の展示枚数でした。
深みのあるシンバルサウンドをお求めの方には最適!

Bosphorus


今回セミナーも開催され非常に話題にのぼっていたトルコ系シンバル。
マスターシリーズ、1600Eraシリーズが人気を博しています。


お目当ての1600Eraシリーズの試打はご購入の為出来ませんでした・・

今回、ご担当の方にお話をお伺い出来、それぞれの魅力をお話しいただけました。
ありがとうございました!

小出


次に小出シンバルさんのブースのご紹介です。


小出シンバルブースでは、小出社長様とお話する機会をいただけました。

「昨今、マイシンバルを持たないドラマーが増えてきていますが、シンバルには1枚1枚個性があります。
またシンバルは、叩き方や叩く場所、すなわち叩く人によって音が変わります。
自分好みの音をぜひ探してほしいと思います。」
非常に納得感のあるお話で、終始頷いている自分がいました。

私もチャイナシンバルやスプラッシュシンバル、クラッシュシンバルはマイシンバルを持っていましたので皆さんも自分にあったシンバルサウンドを見つけてみてはいかがでしょうか?

小出シンバルは音抜けも良く明るいキャラクターなので、色々なジャンルにマッチしますよ!
小出社長様、貴重なお話ありがとうございました。

British Drum、Agean Cymbal


British DrumとAgean Cymbalブースのご紹介です。
今回はご担当の方とお話しする事ができました!
貴重なお話をありがとうごじました。

British Drum


ずらっと並べていただきました!
British Drumは「コールドプレス成形」がポイント。
プレスしてシェルを成形する際に熱を加えない事で、木の成分を抜けさせず本来のサウンドを引き出しています。
それがボリューム感・響きに繋がっているとのお話でした。

スネアルームにて数点試打しましたのでご紹介しますね。


ARCHER

ボリューム感があり非常に良く響くスネアドラムでした。


RAVEN

こちらは人気のRAVEN。
ボリューム感という点ではさすがBritish Drumといったところですが、それ以外にも音のまとまりが良くタイトなサウンドが魅力的に映りました。

Agean Cymbal

Agean Cymbalは非常に種類が多く、様々なジャンルのドラマーに最適との事でした。


特にこのRock Master、Extremeシリーズは他のシンバルに比べても音量が負けないほど良く響くシリーズとなっており、Agean Cymbalを代表するモデルです。

シンバルルームにて試打したモデルもご紹介しますね。


18″ Z Crash

ボリュームが非常に大きく明るいサウンドが魅力的でした。

UFiP


UFiPさんのブースをご紹介します。


シンバル以外にもパーカッション関連も製作されているだけあってブースも多種多様のアイテムが勢ぞろいでした!

DIXON、emjmod


最後のブースは「DIXON」「emjmod」になります。

DIXONは、島村楽器が代理店つとめるドラムブランド。
35年にわたり世界中の様々なプレーヤーをバックアップしてきた経験に基づいて生み出されたクオリティの高いサウンドが特徴です。

emjmodは、島村楽器でも非常に人気の高い日本人ドラマーが1枚1枚手作業で製作している大阪発のシンバルメーカー。
ライブの現場で「使える音色」を追求した新進気鋭のメーカーです。

DIXON


様々な種類のスネアが展示されていました。
どれも非常に個性的なルックス・仕様になっており、自分好みのサウンドを選びやすくなっています。


私好みのルックスのスネアドラムもありました!


最近、ストリートドラマーのリエイさんともエンドース契約したDIXON。
DIXONのドラムセットも展示していましたよ!
emjmodシンバルとのセットで非常に個性的かつカッコイイドラムセットでした!

emjmod


圧倒的な迫力のあるブースでした。
製作者の延命寺さんにもお話をお伺いさせていただきましたが、お言葉の随所に「大きなこだわり」が感じられ、それがシンバル1枚1枚に宿っているのではと思いました。

金属特性・金属の配合率から自分のイメージにどのように発展させていくのか、ドラマーでもあり100枚以上のシンバルをお持ちの方だからこそ湧き上がる感覚にシンバルをどのように近づけていくのか、やはり人気の秘訣はここにあるのかもしれません。

今回は非売品やアーティストモデル、発売前の新作まで展示されておりました!


こちらはかねこなつきさんシグネチャーモデルです!

延命寺さん、貴重なお話をありがとうございました。

次回の記事は2/5(月)に公開!「Drums Show 2023」でもお披露目!期待の新鋭ブランドをお届けします!

いかがでしたでしょうか?
個々のブース展開されていたメーカーだけでもこのボリューム!
本当にドラマーにとって夢の祭典でした。

次回は、昨年秋から開催しました「Drums Show 2023」でお披露目となりました新鋭ブランドにターゲットを絞りお届けしたいと思います。

次回もお楽しみに!

「ドラマーズ・パラダイス2023 in 大阪夏の陣」連載企画公開中!

  • ブックマーク