ドラムの音作りをするうえで重要な事、それは楽器選び、ヘッド選び、チューニングがまず挙げられますが、ミュートも大変重要なものです。
ミュートをする/しないも含め、音作りのセンス、経験が問われてきます。
ライブやレコーディングでのエンジニアさんや他パートのメンバーのやりやすさを左右するのはもちろん、最終的にはバンドサウンド全体の完成度に大きく影響する、現代のドラムサウンドとは切っても切り離せない事柄です。

今回は、そのミュートにスポットをあて、定番から新規お取り扱い品など各アイテムの紹介、古くからおこなわれているミュートの方法などをご紹介したいと思います。
SNAREWEIGHT

「スネアウェイト」は、アメリカのドラムアイテムのブランドです。島村楽器ではドラムショー2022にて新規お取り扱いを開始いたしましたが、各地でご好評をいただきました。
今回はそのなかでも人気だったレザー(皮革)製のものをご紹介しましょう。
M-80

本体はレザー(革)で作られています。(筆者使用中の私物のため良い感じに使用感がありますがご容赦ください)

中央部のクリップ的な部分をフープに挟み固定します。

少し強めにひっぱって固定します。かなり強く挟むので、演奏中のズレは皆無!

端には磁石が取り付けてあり、このように折りたたんでミュート量の調節が可能です。

両方折りたたんだ状態。

さらに全体を跳ね上げるとミュートオフ。曲間や曲中でもスピーディにミュート量の増減が可能です。
ブランド | SNAREWEIGHT |
---|---|
型名 | 015-M80 |
カラー | 白(WH)※カラバリ有 |
販売価格 | ¥4,840(税込) |
JAN | 2370000540768 |
M-1b

全体的な構造は上記のM-80と同じですが、小ぶりなサイズがこちら。

M-80と比較。全長は半分くらいですね。

取り付け部もM-80と同様です。

片側折りたたみ。

両方おりたたみ。

跳ね上げてミュートオフ。
ブランド | SNAREWEIGHT |
---|---|
型名 | 011-M1b |
カラー | 茶(BRW)※カラバリ有 |
販売価格 | ¥3,300(税込) |
JAN | 2370000540812 |
カラーバリエーションもあります

レギュラーの黒、白、茶系の他にも…

オレンジ、グリーン、パープル等も追加されました(お問合せ下さい)
ひとことレビュー
- 程よいミュート感と、ミュート量が簡単に変えられる使い勝手◎◎◎
- クリップ式ですので取り付け簡単、取り付け痕が残らず演奏中のズレもなし◎◎◎
R-TOM
R-TOMといえばこの「ムーンジェルミュート」ジェルタイプミュートとしてはかなり古くから発売されています。ジェルミュートといえばムーンジェル、といっても過言ではないでしょう。
そして同様の素材を使った練習パッドも、その静粛性から古くから人気です。
MG-4

ジェルミュートといえばコレ!以前は4個入りでしたが近年は6個入りになりましたね。

粘着力もなかなか。ケースのなかでくっついています。

かなり伸びている様子が見えますが、ジェル自体の柔らかさは一番かもしれません。ちぎれないように気を付けて取り出しました(笑)

今回ご紹介したなかではジェルのしっとりした感じも一番あるように感じます。まさに粘着している感じ!

程よい大きさ。1枚でもしっかり余計な音をカットしてくれる印象です。
ひとことレビュー
- しっかりしたミュート感で、スネアには1個載せるだけでもかなり音が止まる。ミュートの調節するときはハサミで切る等も可(切ったらもどせません)◎◎
- 柔らかめでしっとり感があるジェルで、粘着力◎◎◎
ブランド | R-TOM |
---|---|
型名 | MG-4 |
販売価格 | ¥1,760(税込) |
JAN | 0678273000012 |

SlapKlatz(スラップクラッツ)
ベニーグレブ氏らの使用もあり、最近人気のジェルミュートがこのSlapKlatz(スラップクラッツ)。大きさ違いのセット、カラフルなラインナップでルックスのアクセントにもなり人気です。ラインナップをご紹介しましょう。
スラップクラッツ プロ

ケースが立派!
ジェルは使用するごとにケースに収納することで粘着力が長持ちしますので、ケースがしっかりしているのは重要なのです!

プロは大2、中4、小6の12個入り。ケース内でくっつかないよう仕切りフィルムが付いています。

大きさ比較。大は4cm、中3cm、小2cm

ムーンジェルよりも厚みがあり、こちらもしっかり粘着してくれる安心感があります。

ブランド | SlapKlatz |
---|---|
型名 | SLAPKLATZ PRO |
販売価格 | ¥2,200(税込) |
クリア(CL) JAN | 5700002020529 |
グリーン(AG)JAN | 5700002020536 |
ピンク(PK)JAN | 5700002020550 |
ブラック(BK)JAN | 5700002020567 |
スラップクラッツ ミニ

ミニは大1、中2、小3の6枚入り。
ブランド | SlapKlatz |
---|---|
型名 | SLAPKLATZ MINI |
販売価格 | ¥1,320(税込) |
クリア(CL) JAN | 0710535926880 |
グリーン(AG)JAN | 0745110217114 |
ピンク(PK)JAN | 0745110217138 |
ブラック(BK)JAN | 0745110217121 |
リフィル
ケースのない、詰め替え用もあります。プロと同じ大2、中4、小6の12個入りで、ケースが付属しない分価格を抑えています。
ブランド | SlapKlatz |
---|---|
型名 | SlapKlatz pro Refill |
販売価格 | ¥1,760(税込) |
クリア(CL) JAN | 5700002020581 |
グリーン(AG)JAN | 5700002020598 |
ピンク(PK)JAN | 5700002020574 |
ブラック(BK)JAN | 5700002020543 |
カラーバリエーション

最初に発売されたグリーンが人気ですが、カラフルなピンク、目立ちにくいクリアとブラックも人気です。
ひとことレビュー
- 大サイズでも音が止まりすぎない程よいミュート感◎◎◎
- 大きさ違いでミュート量を微調整することが可能。貼る枚数や大きさ、場所を変える等の微妙な調整で多様な音作りが出来て超便利◎◎◎
- 粘着力も遜色なし◎◎◎
MEINL(マイネル)
ご存知マイネルはドイツのシンバルメーカー。シンバル以外にもスティックの人気も高まっていますが、関連してジェルミュートもリリースされています。
DRUM HONEY

なんだか美味しそうな見た目ですがその名もドラムハニー(蜂蜜)。蜂蜜でできているわけではないようです。もちろん食べられません。

スラップクラッツの大サイズとほぼ同じです。6枚入り。

ひとことレビュー
- スラップクラッツの大とほぼ同じサイズ。1個でほどよくミュート◎◎
- 粘着力も充分◎◎
ブランド | MEINL |
---|---|
型名 | MDH |
販売価格 | ¥1,980(税込) |
JAN | 0842960100174 |

Wincent(ウィンセント)
Wincentといえばしっかりした木材選びで耐久性のあるスティックとして人気のスウェーデンのブランド。そのジェルミュートがリニューアルされました。
ToneGel

オシャレな感じのデザインですね。

リニューアルに伴い、ケースは金属缶からプラスティック製に変わりました。スウェーデンのたばこのパッケージを模したものだそうです。

こちらも、ケース内でのくっつきを防ぐフィルム付き。

他モデルと違い、粘着面は片面だけ。

ちょっと小さめサイズの1サイズ12個入り。
ひとことレビュー
- 少し小さめ、厚みも控えめでミュート感も控えめ◎
- 粘着面は片側のみ。ケースのなかでくっつかないのは良いですが粘着力は少し控えめ◎
ブランド | Wincent |
---|---|
型名 | W-ToneGel RC |
販売価格 | ¥1,980(税込) |
JAN | 4580301161328 |

ジェルミュートの使い方tips

ジェルミュートはホコリなどが付くと粘着力が低下します。その場合は水洗いすれば粘着力がある程度復活します。
また、演奏が終了したらヘッドに貼ったままにせず、その都度ジェルミュートのケースに収納することで、運搬中の紛失やヘッドへの粘着痕が付いてしまうことを防ぐことができます。
CANOPUS
ドラムメーカーカノウプスのミュートは少し変わり種。
キーマフラー

toe、the HIATUS等で活躍されているドラマー柏倉隆史さんのアイデアを製品化したカノウプスの「キーマフラー」
その名の通り鍵束をミュートに転用するという驚きの発想です。

このキーマフラーは、ミュート効果を高めるために、ずっしりと重量感のあるブラス製の鍵が束ねられており、強力な磁石でドラムに取り付けます。
ヘッドへの当て方によりミュート感が変わり、またショットの瞬間にはカギが跳ねて「ザッ」というバズノイズ音を発し、ミュートだけでなくエフェクト的な効果も楽しめます。
またシンバルに載せたり単体でジャラジャラ鳴らしたり、アイデア次第で様々な音作りが楽しめるアイテムです。
ひとことレビュー
- ミュートとしてだけでなく、サウンドエフェクトアイテムとしても楽しめるアイテム◎◎◎
- 磁石取り付け式。テンションボルトやラグ等の金属部に取り付け可能◎◎◎
- 固定チェーンの長さを調節しサウンド調節も自在◎◎◎
ブランド | CANOPUS |
---|---|
型名 | KM-1 |
販売価格 | ¥3,300(税込) |
JAN | 4511239086100 |

リングミュート


こちらは古くからあるリングミュート。かなりしっかりミュートされる印象でしたが、比較するとムーンジェル1個半~2個分くらいでした。
ひとことレビュー
- 載せるだけで簡単しっかりミュート。持っていて損はなし◎◎
- 折れないように保管、持ち運びは気をつけましょう◎
ブランド | EVANS |
---|---|
型名 | E14ER |
販売価格 | ¥660(税込) |
JAN | 0019954925635 |

ドラムエフェクトシート


ドラマー、ドラムテックの有松MASUOさんと村上正人さんによるDRUMMERS TOP TEAMからリリースされ、大人気アイテムとなった「ドラムエフェクトシート」。
こちらはミュートというよりサウンドの変化を楽しむアイテムともいえるでしょう。
薄いフィルム状で打面に載せるだけで、ピッチがぐっと下がった太い音が楽しめます。
2種類の厚さがあり、また重ねることでさらに音の変化が楽しい、ライブ、レコーディングでも簡単に使える必須アイテムです。
ブランド | DRUMMERS TOP TEAM |
---|---|
型名 | EFFECT SHEET(02&03) |
販売価格 | ¥1,320(税込) |
02 JAN | 4560448035164 |
03 JAN | 4560448035171 |
なお現在ではタム用サイズ(10,12,13,16のセット)も発売されています。
ブランド | DRUMMERS TOP TEAM |
---|---|
型名 | DESTOM-(02&03) |
販売価格 | ¥3,520(税込) |
02 JAN | 4560448035188 |
03 JAN | 4560448035195 |
ひとことレビュー
- 載せるだけでピッチがぐっと低くなる。迫力ある太いサウンドが簡単に得られます◎◎◎
- 2枚以上組み合わせることでさらに多彩なサウンドメイク◎◎◎
- ライブの曲によってドラムサウンドを変化させることも簡単に可能◎◎◎
その他
やっぱりミュートはガムテープ!?
やはり不滅なのはガムテープ。使い方次第で効果的に多彩なサウンドが楽しめます!そしてお財布にもやさしい!?。改めていろいろ試してみました。

ベタ貼りは効果が無いわけではありませんが、低音部も含めカットしてしまい、音が細くなるような印象がありました。もちろんそこを狙って使うのもありです!

ティッシュをふわっと載せて、ずれないようにガムテープ止め。
この方法は、村上ポンタ秀一さんが当店でドラムクリニックを開催してくださった際に、主にタム、フロア用として教えて頂きました。余計な高い音を効果的にカットし、太くまとまりのある音が得られます。
ポンタさんは、この方法をスティーブガッド氏と一緒に考えた、とおっしゃっていました。

ガムテープをくるくると丸めて貼り付けるこれは「タバコミュート」と呼ぶとか呼ばないとか…。
見た目は小さいですが余計な音をカットする効果が高く、また貼り付ける位置で音の調節が簡単に出来る、とても便利なミュート方法です。
聴感上では上記のべた貼りと同じくらいの効果がありました。

丸ごと載せてしまいました。決してふざけているわけではありません(笑)。余韻をかなりカットして、打ち込みサウンドのような特殊なサウンドになります。レコーディングの機会などありましたらぜひお試しください。
サイフミュート
お財布を打面に載せるのもミュート効果抜群。余韻をカットし、芯のあるサウンドになりました。しかしこれはお財布の重さが重要ですね…(笑)

検証動画
この記事を書いた人
愛用ミュートはスネアウェイトとエフェクトシートとおサイフです。
札幌パルコ店 鳥塚

ドラマーさんのお悩み解決のため毎日元気に営業中!
ドラム情報アカウント、@tomtom_toriduka の中の人。