【配信 FAQ】ハウリングが起きる

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


web会議、配信、通話などでYAMAHA AG03/06などのオーディオ・インターフェイスにマイクを接続し、オーディオ・インターフェイスの出力音声をスピーカーで再生している場合、マイクとスピーカーの位置関係によっては「キーン」「ブーン」などのハウリングが発生します。

  • 改善方法1:オーディオ・インターフェイスに接続しているマイクとスピーカーの位置を変えてみる。
  • 改善方法2:「オーディオ・インターフェイス→スピーカー」での再生は行わず、「オーディオ・インターフェイス→ヘッドホン/イヤホン」から再生する。

オーディオ・インターフェイスのLOOPBACKがオンになっている場合

ZOOMなどのweb会議システム等を使用する際にオーディオ・インターフェイスのLOOPBACKがオンになっている場合以下のような現象が起こる場合があります。

  • 「音声が二重に聞こえる」
  • 「音声が回る(無限にループする)」状態になり、予期せぬノイズが発生します。

⇒音声が回る状態をアプリが検知すると、アプリ側で瞬間的に音量を絞ったり、音声の通信が止められることから、音声が途切れたように聞こえる場合があります。

双方向で音声通信を行う場合はLOOPBACKをOFFにします。

YAMAHA AG03/06の場合:
Web会議システムや通話アプリで、双方向の音声通信をする場合は”TO PCスイッチ”をINPUT MIXにしてご使用ください。

⇒FAQ:動画・配信関連へ戻る

⇒FAQトップページへ戻る