ディザリング(dithering)とは?
ディザ(Dither)は、信号をアナログからデジタルに変換する際に生じる誤差(量子化誤差)を端数処理(丸める)する際に、誤差が最小化するようにするように行う処理のこと。微量のノイズデータを意図的に加えておこなうものをディザリング(dithering)という。画像処理やデジタルオーディオの世界で使われる。
24bitオーディオをCDの16bitに変換する場合などにも使用される。変換する際に端数が生じた場合、切り捨てや「丸め」(四捨五入)をおこなうと、結果的に歪みノイズを生じさせることになる。ディザリングを行うことで量子化誤差の影響を下げることができる(完全に消えるわけではない)
DTMの世界では、すべてのオーディオ処理の最後に適用する必要がある。
「dawソフト」タグの関連記事
Band-in-a-Box 28 for Mac | 自動作曲・伴奏作成の定番アプリ最新Macバージョン
MOTU Digital Performer(DP)10 が数量限定で 50% OFF !
Steinberg Cubase 11 発表!| 新たな制作スタイルを提示するオールインワンのDAWへ進化
Ableton Live 11リリース記念〜Live10セルアウトキャンペーン開催!Live 11に無料アップグレード可能〜
Tracktion Waveform 11 Pro | 音楽制作にフォーカスしたDAWソフト最新版
Band-in-a-Box 28 for Windows | 自動作曲・伴奏作成の老舗ソフトウエア最新バージョン
Cubase Artist通常版を購入&アクティベートで Cubase Pro がゲットできる!
Bitwig サマースペシャルセール!最大1万円オフ!
Cubase Pro / UR-RT4 Bundle | DAWソフトとインターフェースの数量限定バンドル
Cubase Pro/Artist と UR シリーズをセット購入で、JCB ギフトカードをプレゼント