日本最大級のスクラッチDJの大会「New Trick DJ Battle 2015 (ニュートリックDJバトル)」が終了いたしました!大会当日のレポートしていきたいと思います。
全国各地より代表が集結!!
全国の予選を勝ち抜いたツワモノ達7名と、昨年のディフェンディングチャンピオンTOYODA-STYLE。計8名が大阪・梅田に終結!!
JAPAN FINAL進出DJのご紹介
関西エリア代表 DJ RENA |
北陸エリア代表 KEMURI the DJ |
![]() |
![]() |
DJプロフィール 小学5年生の10才!DJを始めたのは約2年前(8才の時)。ダンスのショーケースのイベントにちょうどDJ443さんのDJパフォーマンスを見たのがきっかけでカッコ良かったから。 目標は? 地方予選の感想は? JAPAN FINALに向けての意気込み! |
DJを始めたのはいつ? 18才のとき DJ名の由来は? 主な活動 目標は? 地方予選の感想は? JAPAN FINALに向けての意気込み! コメント |
北海道エリア代表 DJ SkYATCH a.k.a CHAPS |
中四国エリア代表 DJ KAZUKI |
![]() |
![]() |
DJ名の由来は? スクラッチのチャープではなく、チュッパチャップス。後付でチャープスクラッチ。 主な活動 目標は? 地方予選の感想は? JAPAN FINALに向けての意気込み! 今大会に関しての苦労話 コメント |
DJを始めたのはいつ? 3年前です。 DJ名の由来は? 主な活動 JAPAN FINALに向けての意気込み! コメント |
関東エリア代表 DJ FROW |
九州エリア代表 DJ ITACHI |
![]() |
![]() |
DJを始めたのは? 高校生のとき DJ名の由来は? 目標は? 主な活動 JAPAN FINALに関しての苦労話 JAPAN FINALに向けての意気込み! |
DJを始めたのは? 2010年ごろ 名前の由来は? 地方予選の感想は? JAPAN FINALに向けての意気込み! コメント |
オンライン部門代表 DJ REONA |
ディフェンディングチャンピオン TOYODA-STYLE |
![]() |
![]() |
DJを始めたのは? 15歳 主な活動 JAPAN FINALに向けての意気込み! コメント |
DJを始めたのは? 1996年 名前の由来は? JAPAN FINALまでの苦労話! JAPAN FINALへの意気込み コメント |
決勝トーナメントの組み合わせ
厳正なる抽選の結果、組み合わせが決定しました!
いよいよ始まります!
1回戦で負けた方は敗者復活戦に回るというルールです。
まずは前半戦として敗者復活戦まで!
1回戦-第1戦目:DJ RENA VS DJ SkYATCH a.k.a CHAPS
90秒のルーティンを交互に2本ずつ行います!
先攻DJ CHAPSがフリースタイルに近い形で様子を見て来たところに、後攻のDJ RENAがかぶせて、DJ CHAPSをワードプレイであおる!
2本目はCHAPSが間を使ったスクラッチを魅せる!RENAがオープニングに先日TV収録で会った99の岡村さんのワードプレイからスタート!最後は片手でスクラッチ。
今大会一番の身長差対決でした!(※ DJ RENAは台に乗っています。)
JAPAN FINALでは観客投票を実施。
プレイ後にご来場のお客様による観客投票で1票入ります!
あとは、ジャッジ陣による6票で勝者が決定されます。
勝者はDJ RENA!!
ルーティンで仕込んできていて、スクラッチの1個1個がカッコ良く見えて、見ていて派手でよかった!
1回戦-第2戦目:DJ KAZUKI VS DJ REONA
先攻DJ KAZUKI。HIPHOP感満載のルーティンで攻めます!ビート側のレコードでもトリックを入れて〆!
後攻のDJ REONAは90秒で聞いた時にまとまりのある展開。
2本目DJ KAZUKIはしょっぱなからDJ REONAをあおるあおる!ドラミング中心の構成で、HIPHOPっぽくビートダウン!DJ REONAは123456DOITのネタで始まり、間に派手めなスクラッチパートを入れ、123456DOITで〆!
勝者は?
DJ REONA!!
難しいジャッジでしたが、ルーティンのまとまりがあったので印象的に残りました。
1回戦-第3戦目:DJ ITACHI VS KEMURI the DJ
ザ・スクラッチャー対決!という感じです。細かいテクニック系が得意な2人が1回戦からぶつかりました!
DJ ITACHI。
先攻1本目からスクラッチ技術の高さが良くわかりました!レコード側の手でテアーをところどころに入れていることで、基本的なスクラッチにアクセントがついて、「おっ!カッコ良い!」って感じます。
2本目、ビートのオンオフを上手く使い、大人なルーティンを魅せてきました!
KEMURI the DJ。
1本目、日本語ラップを上手くビートにあわせてスクラッチ!中盤ピッチコントローラーでメロディを奏でるトーンプレイも取り入れていました!
2本目、ITACHIとの技術対決に真っ向勝負!右手でタンテのスクラッチャーに多いレコード側の細かいテクニックが凄い!
勝者は?
KEMURI the DJ!
これで、1回戦の対戦が終了!
2回戦への勝ち抜きDJと、敗者復活戦の組み合わせが決定しました!
敗者復活戦-1:DJ KAZUKI VS DJ ITACHI
敗者復活戦はルーティン1本での勝負!
先攻DJ KAZUKIは、正統派のスクラッチで勝負か?と思いきや、Z2のCUEを連打しながらレコードを一回転させたり、ビートを消して片方のレコードでビートを作り出したりいろいろ折りませてきました!
後攻DJ ITACHIはチェンビの音で技術を全部出ししてきた感じ。なかなか難しいエビなどのスクラッチなども披露!
勝者は?
DJ ITACHI!
敗者復活戦-2:DJ SkYATCH a.k.a CHAPS VS DJ ITACHI
先ほど勝ち上がったDJ ITACHIと、2大会連続出場のDJ SkYATCH a.k.a CHAPS!
先攻はDJ SkYATCH a.k.a CHAPS。
Red BullでDJ SHINTAROさんが世界チャンプになった時のスーパーマリオスクラッチを彷彿させる、ビート側のメロディパートをスクラッチで表現!スクラッチの間に入る効果音もかなり良い感じ!こちらのプレイは後日djcityよりアップされますのでお楽しみに~
後攻DJ ITACHI、やはりテクニックでは一歩抜けている。縦フェーダーでビートを上手く消して展開を作っていました。
勝者はDJ SkYATCH a.k.a CHAPS!
今大会1-2番目に盛り上がったDJ SkYATCH a.k.a CHAPSのチャープライター!ジャッジ陣が大盛り上がりでした!
ここで、トーナメント前半戦が終了!
ここからゲストプレイ第一弾!
ゲストプレイ
DJ satoyon!
3ヶ月に1回のハイペースでDJバトルを行っているGRIND DJ BATTLEから、前回のNew Trick DJ Battleで関西代表になったDJ satoyonがショーケースを行いました!
アナログレコードのみでのプレイで、スクラッチはもちろん、2枚使いも安定のテクニックで流れるようなプレイ!流石!上手いです!「ヤバイ!」の声が何度も聞こえてきました!!
GRIND DJ BATTLEからは、MCのJINSEEDさんや、主催者のDJ OKUさんが機材転換などご協力いただきました!
次回のGRIND DJ BATTLEは、12月13日(日)@G.R.CAFE!
DJ S2
島村楽器神戸三宮店、梅田ロフト店でDJスクール講師を務めるDJ S2がルーティンを披露!
ジャグリングもスクラッチも安定のスキル!特に最近のルーティンはオリジナリティが発揮され見ごたえがあります!カッコいいです!!
神戸三宮店で木曜日、梅田ロフト店で火曜日開講しています!興味のある方は無料体験レッスンもございますので、是非お問い合わせください。
トーナメント後半戦スタート!
2回戦-第1戦目:DJ RENA VS DJ FROW
先攻のDJ FROWはビートにSP303を使用。音源はバトルブレイクス!ミキサーはPMC05PRO7ISPというセッティング!CUEは使用しないスタイルでスクラッチ勝負!
後攻のDJ RENAはスクラッチの展開を上手く利用して、既に曲と言える様な展開。途中でオリジナルのRENAスクラッチも入れ、スクラッチ技術でも負けていない!終わり方もカッコ良いです。
2本目DJ FROW、ビート側をレコードに変えて頭にワードプレイを入れ、途中からレコードを変え新たな展開に。序盤と、レコード入れ替えの時に頭だしのミスがあったのが悔やまれる。DJ RENAは、スクラッチの合間にビートジャグリングを取り入れたり、最後の締めではボディトリックでの2枚使い!
勝者はDJ RENA!!
2回戦-第2戦目:DJ REONA VS KEMURI the DJ
先攻DJ REONA、ワード系のネタで展開をつけ、チェンビにつなぎ、ワードで締めるという展開。最後はターンテーブルの電源を消してスクラッチのスローアウト。
後攻KEMURI the DJ、スクラッチのあらゆる技術をぎっしり詰め込んだようなルーティン!
2本目DJ REONA、これまでと少し違った雰囲気のビートををチョイス。KEMURI the DJとは対照的な感じでシンプルに聞かせるスクラッチ!KEMURI the DJはやはり、すさまじいテクニックで攻めてきました!
スクラッチ技術が光るKEMURI thw DJか!
オンライン部門から勝ち上がったDJ REONAか!?
勝者はDJ REONA!!
かなり僅差でしたが、KEMURI the DJのルーティン中に出てくる展開が、以前誰かがやっていた有名ネタに似ていた事でジャッジの票が割れた様子。難しいジャッジでした!
ついに準決勝
ここから、遂に前回チャンピオンのTOYODA-STYLEが登場します!
準決勝-第1戦目:TOYODA-STYLE VS DJ RENA
1回戦から絶好調で勝ち上がった小学生DJ RENAとの対戦!
先攻はTOYODA-STYLE、しょっぱなのスクラッチの音から違います!展開などは他の出場者と似た感じなのですが、出てくる音が全然違います!テクニックももちろんあるのですが、スクラッチの音がカッコいい!
後攻のDJ RENA、どことなくTOYODA-STYLEっぽいスクラッチで応戦!途中Z2のつまみが取れるアクシデントもありましたが、難なくクリアー。
2本目TOYODA-STYLE!CUEを連打しながらのレコード倍速とスロー再生や、その後の展開もカッコ良すぎです!DJ RENAはもベストなルーティンをぶつけてきました!キルビルのネタを使ってのルーティンのニュートリックバージョンです!
勝者はTOYODA-STYLE!!
この対戦は今大会一番の盛り上がりを見せました!
DJ RENAが勢いで押し切るか?と思われる対戦でしたが、TOYODA-STYLEがやっぱり凄い!
DJ RENAは3位決定戦へ!
準決勝-第2千目:DJ REONA VS DJ SkYATCH a.k.a CHAPS
こちらも面白い!
オンライン枠からの勝ち上がりのDJ REONAと、敗者復活枠からの勝ち上がりDJ SkYATCH a.k.a CHAPS!
先攻DJ SkYATCH a.k.a CHAPS、ワード系でのスクラッチ。展開のつけ方が意表をつく感じで面白い。途中ビート側と同じ音源で2枚使いが始まり、ビート側のレコードを使ってのジャグリングも入れていました。
後攻DJ REONA、ロービートで、フェードインでワードが入ってきて展開。チェンビでのスクラッチ後、ワードで締め。ビート側を消して、スクラッチ音は電源OFFでスローアウト。
2本目DJ SkYATCH a.k.a CHAPSオープニングワードプレイあおり、「札幌代表」のワードでスクラッチ。ワードで締め!DJ REONAは、少し激し目のビートでコレまでのフレア多めのスクラッチから、チャープやスタブなど主体の押しのテイストに。ルーティンの構成はしっかりしているので、新鮮な印象に映りました。
勝者はDJ SkYATCH a.k.a CHAPS!
CHAPSは決勝戦へ!DJ REONAは3位決定戦へ!
いよいよ3位決定戦!
3位決定戦:DJ REONA VS DJ RENA
注目の名前が似ている対決!
先攻DJ REONA、ここに来てチェンビでのフリースタイルスクラッチ音が細かくなってきた!
後攻のDJ RENA、展開のはっきりしたビートを使っているので、展開があって見ごたえがあります。最後は倍速ビートでトーンで締め!
2本目DJ REONA。オンラインバトルで公開したベストなルーティンを持ってきました!後半少しグレードアップしています。DJ RENAのスクラッチ音のチョイスが面白い!何の楽器か分かりませんがメロディを使って、まさに演奏です!
3位決定戦:DJ RENA VS DJ REONA
勝者は‥
結果は最後になります。
遂に決勝戦!
優勝決定戦:TOYODA-STYLE VS DJ SkYATCH a.k.a CHAPS
TOYODA-STYLEが王座を防衛するのか?それともDJ SkYATCH a.k.a CHAPSが勝つのか?
先攻DJ SkYATCH a.k.a CHAPS、まさかこの曲で!後半はビートダウン。
後攻TOYODA-STYLE、ベストルーティンをぶつけてきました。このルーティンは後日djcityよりアップ予定ですのでお楽しみに!
2本目DJ SkYATCH a.k.a CHAPS、このワードでこんな展開がつけれるのか!と、かなり勉強になるスクラッチでした。
TOYODA-STYLEの2本目は、終わった後ジャッジ陣がみんな言っていた、「スクラッチがやりたくなる!」このときはみんな楽しんで見ていた感じでした!
結果は最後!
ここで、トーナメント後半戦が終了!
スペシャル・ゲストプレイ!
スペシャル・ゲストプレイ
SPINMASTER A-1
12月にはCDリリースを控えているSPINMASTER A-1によるプレイ!
オープニングのドラムスクラッチでみんな惹きつけられました!クロスフェーダーはリバースで右手でレコードのスクラッチ!
KIREEK
現在初のオリジナル・ファーストアルバムリリースツアー中のKIREEKが登場!左がDJ YASA、右がDJ HI-Cです。どちらも凄い経歴ですが、この2人組KIREEKでは、最も権威のあるDJコンテストDMCでチーム部門世界5連覇の偉業を達成!DJ界で最も注目されるユニットです!
この2人くらいになると、有名なあのルーティンが見れる!っていう嬉しさがありますね!当然2人が交互にジャグリングをやる、回転寿司もあり~の。
ジャグリングだけでなく、スクラッチもお手本となるようなプレイが随所にちりばめられています!これぞKIREEKワールド!
いよいよ結果発表!
まずは3位の発表から。
DJ RENAか?DJ REONAか?
レフェリーはA-1!
3位はDJ RENA!!!
小学5年生、10歳にもかかわらず、一番プレイやトリックの引き出しが多く、抜群の安定感のギャップにフロアのオーディエンスが完全にロックされていました!!
表彰状授与!
4位はDJ REONA。
おめでとうございます!!
3位はDJ RENA。
おめでとう!!
そして、いよいよチャンピオンの発表!!
TOYODA-STYLEの防衛か?
DJ SkYATCH a.k.a CHAPSの王座奪還か?
KIREEKの2人が発表します!
優勝は‥
・
・
・
TOYODA-STYLE!!!
流石ディフェンディングチャンピオン!という感じの貫禄です!!
昨年の大会のときよりもスクラッチがグレードアップしています!!
DMCなどでも年に一回あるかどうかの、見ていて笑いが出てくるレベルのルーティンです!!
TOYODA-STYLEが2年連続スクラッチ日本一に決定しました!
2位はDJ SkYATCH a.k.a CHAPS。
意表をつくスクラッチのバリエイションが多く、スクラッチを楽しんでるな~♪というのがビンビン伝わってきました!
2位の商品の授与。
おめでとうございます!!!
ニュートリックDJバトル限定仕様のDr.SUZUKIスリップマットも贈呈。
こちらは販売もしております。
スクラッチやジャグリングなどに最適な限定スリップマット DSS-NTDJB2015
そして、優勝TOYODA-STYLE。
表彰状授与!
おめでとうございます!!!!
これはうれしい!
NIよりMASCHINE MK2 GOLDが贈呈されます!
3位DJ RENA、2位DJ SkYATCH a.k.a CHAPS、優勝TOYODA-STYLEでの1ショット。
JAPAN FINAL参加者の皆様!
参加ありがとうございます!
そして、ご来場いただいた方もありがとうございました!
翌日の撮影
翌日は、梅田ロフト店で撮影会が行われました。
GENREBNDRのTシャツを着て、JAPAN FINALIST8名、3位以内入賞の3名によるスクラッチを収録。
後日公開予定ですので、お楽しみにー!
どうやら、優勝したTOYODA-STYLEのスクラッチの秘訣は筋トレにあるようです。
New Trick DJ Battle 2014 JAPAN FINAL DVD
2014年に開催された New Trick DJ Battle 2014 JAPAN FINAL の模様をDVD化!全国で行われた地方予選を勝ち上がった8名による熱き戦いがこの1枚に詰まっています。
今回の2015年版DVDは作成予定となります。

DJ.デジタル楽器アドバイザー 萩尾(はぎお)
2001年のDMCのビデオ映像に衝撃を受け、バトルDJを志す。
その後すぐDJバトルを企画し、10年以上定期的にDJバトルをプロデュース。
現在もいろんな大会を企画しています。DJ機材に関して日々追求を続けておりますので、DJ機材に関することなら何でもご相談ください。
「new-trick-dj-battle」タグの関連記事
Portablistムーブメントを牽引するクルーSkratcherから7inch Battle Breaks「BUBONIC BREAKS」がリリース!
スクラッチスイッチ搭載のポータブルレコードプレーヤーPT01 SCHRATCHにヴァイナルセット登場!
Shimamura Music × DJCITYコラボレーション動画企画!
New Trick DJ Battle 2015 JAPAN FINAL レポート
DJ $HIN / KAMIKAZEシリーズ10周年を記念した限定7インチ バトルブレイクスがリリース!
【デジフェス2015Autumn】New Trick DJ Battle 2015 JAPAN FINAL