株式会社河合楽器製作所 ( KAWAI ) が、「 スコアメーカー 10 」シリーズを発売します。スコアメーカーの誕生から20年、ユーザー様の貴重なご意見により様々な改良を加え、より綺麗な、より本格的な楽譜制作ができるように進化しております。
スコアメーカー10 シリーズでは、認識エンジンの改良は元より、綺麗な楽譜を簡単に作成できるような工夫がされており、より自然な演奏も実現しております。200 以上の改善箇所もあり、各所の性能を高めた製品です。パッケージ版のラインアップは、世界最高クラスの楽譜認識と楽譜作りのためのノウハウを詰め込み、さまざまなジャンルや用途に対応できる楽譜編集機能を持った、本格的な楽譜制作ができる最上位モデルの「Pro」、使い勝手を重視しつつ多彩な楽譜に対応した楽譜編集機能をもったスタンダードモデルの「Std」、楽譜作りの入門ツールとしての「Lite」、の3種類から発売です。
スコアメーカー10の新機能
歌詞をはじめとする文字の認識精度の向上
認識エンジンの改良で、歌詞や発想標語、コードネームなどの認識精度が向上しております。また、ページ数の多い楽譜でも安定した認識ができるようになり、認識後の編集が少なくなるように、認識結果のレイアウトやスラー・タイの形状を最適化するなど、最大の魅力である楽譜認識機能が進化しています。
より快適になった歌詞入力編集機能
より自然に素早く歌詞を入力できるようになっております。欧文の場合は、スペースやハイフンのキーを入力するだけで次の音符に移動し、ハイフンの間隔も自動調節。日本語の場合は、変換の確定操作だけで次の音符に移動するので、入力効率が飛躍的に向上しております。
歌詞一覧パネルの採用(Proのみ)
曲の最初から最後までの歌詞をまとめて確認できる歌詞一覧パネル採用し、スムーズに歌詞編集を行うことができます。
きれいな楽譜を誰でも簡単に作成できるスマートグリッド
新機能の中でも便利なスマートグリッドを搭載。音符や記号などを配置する際の位置合わせが簡単に可能です。楽譜の設定で決められた標準の位置や、既に入力済みの関連する記号と同じ位置になるようにガイドラインを表示し、カーソルをその位置にスナップします。
楽譜の演奏表現がより自然に
より人間の間隔に近い演奏が可能になりました。音符が重複していても最適な演奏をしたり、スラーなどの演奏効果を記号ごとにコントロールしたりできます。
カスタマイズした設定を継承するバージョンアップアシスタント
バージョンアップの際、これまで自身でカスタマイズしていた設定を新しい環境に移行できます。また楽譜編集の参考になるクラシックの名曲10曲と、ピアノの名曲40曲の、計50 曲のサンプル曲を新たに追加しました。
20年の集大成として200項目以上を改善
スコアメーカー10で改善&強化されたその一部
- 発想標語パレットの操作性を改善
- 検索機能の操作性を改善
- ビューの切り替え時のスクロール位置を最適化
- 五線移動時に上下の五線との間隔を数値で表示
- 複雑な連桁も滑らかに表示
- 発想標語の線の端点の表示を改善
- 音符の移動やコピー時に連桁や連符の形を維持
- 小節の移動を抑制したスペーシングモード
- MIDIキーボードでのステップ入力時の入力五線指定
- ステップ入力時のBackspace動作改善
- パート譜作成時のフォントサイズ最適化
- 移調時のスラーの形状を最適化
- ステップ入力時のタイの向き最適化
- 画像形式でコピー時にサイズを表示
- ステレオ音色のパンポット効果改善
- 音符入力時の発音オン/オフ設定と選択時の発音機能
- 繰り返し括弧の数字の大きさ設定(Proのみ)
- 記譜ルールに加線の長さや長休符の太さを追加(Proのみ)
- カスタム符頭の組み合わせを設定する機能(Proのみ)
- リズム譜/ドラム譜対応パートテンプレート(Proのみ)
- キースイッチにベロシティを設定する機能(Proのみ)
- 先頭小節にも小節番号を表示するオプション
- 数字譜表記の様々な強化(Proのみ)
- 全画面モードのタッチ操作改善(Proのみ)
- 楽譜整形時の短いスラー・タイの表示最適化(Proのみ)
- 繰り返しをまたぐスラー対応
- ダイアグラムの表示オプションを追加(Proのみ)
- エラーリスト更新ボタンを追加
- sdxファイルを開く方法にプログラム名を表示
スコアメーカー10 シリーズのラインアップ 機能比較
楽譜認識機能 | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
認識最大パート数 | 256 | 16 | 16 |
三段大譜表認識 | ◯ | ✕ | ✕ |
ドラム/リズム譜認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
タブ譜認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
スラー認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
強弱記号認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
発想標語認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
アーティキュレーション認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
各種奏法記号認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
装飾音符/装飾記号認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
反復記号認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
長休符認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
8va/15ma認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
運指番号認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
歌詞認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
コードネーム認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
リハーサルマーク認識 | ◯ | ◯ | ✕ |
省略音符認識 | ◯ | ✕ | ✕ |
移調楽器の自動認識 | ◯ | ✕ | ✕ |
認識オプション設定 | ◯ | ◯ | ✕ |
パートテンプレートによる譜表・音色適用機能 | ◯ | ✕ | ✕ |
パート名自動検出 | ◯ | ✕ | ✕ |
譜表の種類 | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
最大パート数 | 256 | 16 | |
三段大譜表 | ◯ | ✕ | |
タブ譜 | ◯ | ◯ (ギター6線 / ベース4線 / ウクレレ4線) |
|
タブ譜線数指定 | ◯ | ✕ | |
タブ譜チューニング機能 | ◯ | ✕ | |
ユーザー設定ドラム譜 | ◯ | ✕ | |
数字譜 | ◯ | ✕ | |
パート別の五線高さ設定 | ◯ | ✕ | |
パートテンプレート機能 | ◯ | ✕ |
音符/休符 | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
音符の玉のみに色付け | ◯ | ✕ | |
数字譜のスタッカートを✕表示 | ◯ | ✕ | |
数字譜付点サイズ変更 | ◯ | ✕ | |
省略和音 | ◯ | ✕ | |
付点の標準位置設定 | ◯ | ✕ | |
連桁の太さ設定 | ◯ | ✕ | |
連符のスタイル設定 | ◯ | ✕ | |
白玉音符の連桁型トレモロ | ◯ | ✕ |
各種音楽記号 | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
長休符の太さ | ◯ | ✕ | |
アーティキュレーション | 13種類 | 13種類 | |
メトロノーム記号 | 7種類 | 2種類 | |
記号の大きさや色の設定 | ◯ | ✕ | |
強弱記号の種類 | 自由 | 10種類 | |
速度記号の種類 | 自由 | 20種類 | |
プリセット発想標語数 | 310 | 61 | |
発想標語の定義 | ◯ | ✕ | |
発想標語の新規作成 | ◯ | ✕ | |
発想標語のフォント設定 | ◯ | △ 入力後に変更 |
|
発想標語のマージ | ◯ | ✕ | |
タイ/スラーと音符の間隔設定 | ◯ | ✕ | |
装飾記号の位置合わせ | ◯ | ✕ | |
長休符の線の長さ指定 | ◯ | ✕ | |
拍子記号のサイズと位置指定 | ◯ | ✕ | |
装飾音符のサイズ指定 | ◯ | ✕ | |
テキスト関係の整列機能 | ◯ | ✕ | |
2音間のトレモロの表示方法設定 | ◯ | ✕ | |
予告調号の設定 | ◯ | ✕ | |
xTime指定 | ◯ | ✕ |
楽譜全般 | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
パートテンプレートドラム譜リズム譜対応 | ◯ | ✕ | |
手書き風記譜フォント | ◯ | ✕ | |
他社記譜フォント対応※1 | ◯ | ✕ | |
見開き楽譜 | ◯ | ✕ | |
五線や小節線の太さ設定 | ◯ | ✕ | |
パートごとのコードネームの表示/非表示 | ◯ | ✕ | |
羽根付き繰り返し小節線 | ◯ | ✕ | |
段落先頭記号の表示/非表示 | ◯ | ✕ | |
音部記号の基準位置指定 | ◯ | ✕ | |
ジャズなどでよく使われる、五線の左端を閉じる表記 | ◯ | ✕ | |
独立拍子 | ◯ | ✕ | |
複合拍子や小数点のある拍子記号 | ◯ | ✕ |
入力 | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
数字譜入力パネル異名同音 | ◯ | ✕ | |
タブ譜入力パネル | ◯ | ✕ | |
数字譜入力パネル | ◯ | ✕ |
スペーシング/レイアウト | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
楽譜の整形 | ◯ | ✕ | |
スペーシングルールの設定 | ◯ | ✕ | |
歌詞を考慮したスペーシング | ◯ | ✕ | |
旗と連桁時のスペーシング区別 | ◯ | ✕ | |
五線間隔の整形 | ◯ | ✕ | |
アーティキュレーションの標準位置設定 | ◯ | ✕ | |
記号と五線の間隔設定 | ◯ | ✕ | |
最小小節幅の設定 | ◯ | ✕ |
画面表示 | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
壁紙テクスチャ | ◯ | ✕ | |
用紙テクスチャ | ◯ | ✕ | |
記号の色変更 | ◯ | ✕ | |
入力/選択時の色設定 | ◯ | ✕ | |
全画面モード | ◯ | ✕ | |
五線の色設定 | ◯ | ✕ |
歌詞 | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
歌詞一覧パネル | ◯ | ✕ | |
音引き線のオフセット | ◯ | ✕ | |
弧線のオフセット | ◯ | ✕ | |
歌詞入力パネル | ◯ | ✕ |
コードネーム | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
ダイアグラム向き変更+バレー表示方法追加 | ◯ | ✕ | |
ダイアグラムのみ表示 | ◯ | ✕ | |
楽譜からコードネーム生成 | ◯ | ✕ | |
ダイアグラムの表示/非表示 | ◯ | ✕ | |
ダイアグラムバリエーション | ◯ | ✕ | |
ダイアグラムのカスタマイズ | ◯ | ✕ | |
コードネーム入力パネル | ◯ | ✕ |
その他編集機能 | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
和音省略パートに通常音符入力 | ◯ | ✕ | |
マスターページ機能 | ◯ | ✕ | |
テキスト/図形/画像の整列 | ◯ | ✕ | |
和音の省略 | ◯ | ✕ | |
省略和音の展開 | ◯ | ✕ | |
小節のマージ | ◯ | ✕ | |
声部によるパートの分割 | ◯ | ✕ | |
大譜表の分割 | ◯ | ✕ | |
五線譜と数字譜の相互変換 | ◯ | ✕ | |
五線からのパート名位置設定 | ◯ | ✕ |
演奏 | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
キースイッチにベロシティ設定 | ◯ | ✕ | |
演奏時メトロノーム前打ち | ◯ | ✕ | |
メトロノームの音色音量設定 | ◯ | ✕ | |
演奏順設定パネル | ◯ | ✕ |
印刷 | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
見開き印刷 | ◯ | ✕ | |
トンボ付き印刷 | ◯ | ✕ |
その他 | スコアメーカー 10 Pro | スコアメーカー 10 Std | スコアメーカー 10 Lite |
カスタマイズのリセット | ◯ | ✕ | ✕ |
添付サンプル曲 | 8曲 | 7曲 | 7曲 |
テンプレート | 46種類 | 30種類 |
発売日
2015年10月28日(水)
販売価格
スコアメーカー10 Pro(CMI-AW10)
¥66,000(税込)
JANコード:4962864221709
スコアメーカー10 Std(CMI-CW10)
¥41,800(税込)
JANコード:4962864221907
スコアメーカー10 Lite(CMI-EW10)
¥22,000(税込)
JANコード:4962864222102