Steinbergのソフトウェア音源およびソフトウェアライブラリー14種類を発売します。グラニュラーシンセやバーチャルピアノ、リアルなオーケストラ音源、ヴィンテージキーボード、表現力豊かなナイロンギターなど、ジャンルを問わず活躍する充実のラインナップを取り揃えています。
新規取扱いスタインバーグ音源
Backbone
Steinbergの「Backbone(バックボーン)」は、洗練されたドラムサンプラー兼シンセサイザーです。従来のサンプラーとは一味違う機能を多数搭載し、サウンドデザインの幅を広げてくれます。
特に注目したいのは、「Decompose(分解)」機能です。この機能を使えば、取り込んだサンプルをノイズ成分と音色成分に分解し、それぞれを個別にエディットできます。たとえば、スネアのパンチだけを強調したり、ハットのノイズ感にアレンジを加えたりと、今までにないサウンドの再構築が可能です。また、異なるサンプルのパーツを組み合わせて、新たな音色を生み出すこともできます。
さらに、Backbone 1.5からは、ソニーコンピュータサイエンス研究所(Sony CSL)が開発したAIドラムジェネレーター「DrumGAN」が搭載されました。DrumGANは人工知能の力を活用し、キック、スネア、シンバルといったドラムサウンドを超高速かつ直感的に生成します。また、既存サンプルの分析や、多様なバリエーション作成も瞬時に行うことができ、クリエイティブな選択肢を一気に広げてくれます。
Backboneは、最大8つのレイヤーを自由に編集・結合できる柔軟性や、EQ/フィルター、ダイナミクス、ディストーション、モジュレーションといった多彩なエフェクト群も大きな特徴。各エフェクトはプログラム単位で保存でき、2つのエフェクトバスを介した柔軟なルーティングもサポートしています。

サウンドデモ
Retrologue 2
Retrologue 2(レトロローグ 2)は、柔軟性の高いバーチャルアナログシンセサイザーです。シンセサイザーに求められる標準的なシンセシス機能を搭載しており、幅広い音作りに対応できる点が魅力です。
主な特徴としては、まず3つのマルチモードオシレーターが挙げられます。各オシレーターには専用のサブオシレーターやノイズジェネレーターが備わり、基本的な波形に加え、シンクやクロスモジュレーション、マルチ波形など、多様な音色生成が可能です。さらに、最大8つまでのデチューン可能なオシレーター信号を重ねることで、非常に豊かなサウンドを作り出すことができます。
また、フィルターも充実しており、ローパス、ハイパス、バンドパス、バンドリジェクトなど、全24種類のフィルタータイプを搭載。フィルターディストーションとの組み合わせによって、多彩なディストーションエフェクトを生み出すことも可能です。
モジュレーション面では、エンベロープやLFOなどを始めとするさまざまなモジュレーションソースと、ピッチやカットオフ、振幅などのデスティネーションを自在に接続できるモジュレーションマトリクスを備えています。これにより、16個のモジュレーションを自由に割り当て、複雑な音色変化を表現できます。加えて、レゾネーターやフェーザー、モジュレーション、ディレイ、リバーブ、イコライザーなど、6つのインサートエフェクトが直列で接続されており、サウンドデザインの幅をさらに広げてくれます。
さらに、統合されたアルペジエーターとステップシーケンサーを活用することで、シンプルなシーケンスから複雑なステップコードまで、さまざまなパターンやフレーズを作成することができます。

サウンドデモ
Padshop 2
Padshop 2(パッドショップ 2)は、洗練されたグラニュラーシンセサイザーおよびスペクトラルシンセサイザーです。時間の経過に沿って複雑かつ大きく展開するサウンドを自在に作り出すことができるため、アンビエントやエレクトロニックサウンドの制作に最適なツールとなっています。
バージョン2.0.0では、多くの新機能が追加され、表現力が一層高まりました。最大の特徴は、第二のシンセエンジンとして新たに搭載されたスペクトラルオシレーターです。これにより、高性能なタイムストレッチ機能やピッチスケール機能を活用し、サンプルを任意の速度や方向、ピッチで再生することができ、より独創的なサウンドデザインが可能になりました。
また、新たに100種類以上のプリセットやサンプルが収録されており、即戦力となる多彩な音色が揃っています。アルペジエーターとフレーズプレーヤーも統合されており、複雑なリズムやメロディ展開を簡単に加えることができます。
モジュレーション機能は、3つのエンベロープ、4つのLFO(モノフォニックとポリフォニックが2つずつ)、さらにステップモジュレーターを搭載。これらに多数のデスティネーションを割り当てて自在に変調をかけることができます。モジュレーションマトリクスは16個のモジュレーションスロットを持ち、ユーザーが自由にルーティングを設定可能です。

サウンドデモ
The Grand 3
The Grand 3(ザ・グランド 3)は、5種類のバーチャルピアノを収録したソフトウェアシンセサイザーです。収録されているピアノモデルは、ヤマハC7、ベーゼンドルファー290インペリアル、スタインウェイDという世界的に評価の高い3種類のグランドピアノ、さらにNordiska Pianofabrikenによるクラシックなアップライトピアノ、そしてヤマハCP80エレクトリックグランドピアノの計5種類です。
ピアノサウンドは、最大で20段階のベロシティーレイヤーによって収録されており、演奏強度やニュアンスに対する繊細な音色変化を実現しています。また、各ピアノの持つ自然なサステインやディケイだけでなく、演奏時に発生するペダルとハンマーノイズなども忠実に再現。アコースティックピアノ本来の響きを、リアルに表現できるのが特徴です。
システムパフォーマンスへの配慮も徹底されており、ベロシティーレイヤー数を減らすことで処理負荷を軽減するECOモードや、使用されていないサンプルをメモリから自動的にアンロードするRAMセーブ機能など、最適化のための機能も搭載されています。
さらに、ピッチや音色を調節できるイコライザー、部屋のサイズや残響時間を細かく設定できるリバーブエフェクトを備えています。加えて、さまざまなチューニングスケールプリセットも搭載しており、ジャンルや作品ごとに幅広い対応が可能です。

サウンドデモ
Tales
Tales(テイルズ)は、情感豊かで表現力に優れた多彩なサウンドを奏でるHALion 7、HALion Sonic 7用のナイロンギター音源ライブラリーです。このインストゥルメントは、繊細な演奏表現から幻想的なサウンドスケープまで、幅広い音楽ジャンルやシーンに対応します。
Talesは、4種類の美しいアーティキュレーション(Soft、Hard、Mute、Harmonics)を搭載しています。これにより、指先のニュアンスや奏法ごとの音色変化を再現し、リアルなギターパフォーマンスを実現します。
さらに、66種類ものテクスチャレイヤーを組み合わせることで、ギター本来のサウンドに独特な彩りや空気感を加えることが可能です。ギターレイヤーとテクスチャレイヤーのバランスは「Balance」コントロールで調節でき、好みや楽曲の雰囲気に合わせて音作りをカスタマイズできます。
録音にはオンマイクとルームマイク、2つのマイクシステムが用いられています。「Distance」コントロールを使えば、それぞれのマイクのブレンド具合を調整でき、響きの距離感を自在にコントロールすることができます。

サウンドデモ
Iconicaシリーズ
Iconica(アイコニカ)シリーズは、SteinbergとOrchestral Toolsが共同制作したオーケストラ音源のシリーズです。ベルリンの伝説的スタジオ「Funkhaus Berlin」でレコーディングされた膨大なサンプルを収録しており、作曲やアレンジのさまざまなシーンで本格的なオーケストラサウンドを実現できます。用途や用途別に選べる各製品ラインナップされています。
Iconica Sketch

Iconica Sketchは、直感的な操作性とともに34種類の楽器を収録したHALion Sonic 7, HALion 7用ライブラリーです。
ショート・ロング(レガートを含む)合わせて140種類にも及ぶ主要なアーティキュレーションを収録。オリジナルのIconica音源から厳選したサンプルを収録することで、高いクオリティを維持しつつ、軽量なファイルサイズと優れたCPUパフォーマンスを両立しています。
Iconica Ensembles

Iconica Ensemblesは、オーケストラ各セクションをアンサンブル(合奏形式)で高品位に再現するHALion Sonic 7, HALion 7用ライブラリーです。
45GBを超える膨大な高音質サンプルが収録されており、ストリングス、ブラス、ウッドウィンド、パーカッションなどオーケストラ全体のアンサンブルを、実際の楽器配置のまま再現。映画音楽のプリセットや多様なアンサンブルプリセットが用意されており、アイデアスケッチから本格的なアレンジ、仕上げ作業まで、幅広く音楽制作をサポートします。
Iconica Sections & Players

Iconica Sections & Playersは、個別の楽器および楽器セクションに焦点を当てたHALion Sonic 7, HALion 7用ライブラリーです。
150GBを超える大容量サンプルが特徴で、管弦打楽器やハープなど、幅広いオーケストラ楽器に対応しています。各楽器ごとの豊富なアーティキュレーションや高度な表現機能が直感的なインターフェースで操作でき、クラシックから現代音楽、映画音楽、ポップスなど多彩なジャンルに対応します。
Iconica Opus

Iconica Opusは、Iconica Sections & PlayersとIconica EnsemblesをバンドルしたHALion Sonic 7, HALion 7用ライブラリーです。個々の楽器や楽器セクションを細かく制御したい場合も、アンサンブルごとに手早くアレンジしたい場合も、両方のライブラリーの特性と膨大なサウンドを余すことなく活用できます。プロフェッショナルなオーケストラサウンドを求めるユーザーに最適なバンドルです。
FM Lab
FM Labは、HALion用に開発されたFMシンセサイザーです。直感的でモダンなインターフェースを備え、自在にFM音源のサウンドデザインを楽しめます。
伝統的な8オペレーター構成のFM音源を採用しています。各オペレーターはキャリアまたはモジュレーターとして機能し、最大8つのオペレーターを自由に接続することで独自のアルゴリズムを構築。ダイナミックで複雑なFMサウンドだけでなく、繊細な音色まで幅広い表現が可能です。
モジュレーション機能も充実しており、LFO、ユーザーエンベロープ、ステップモジュレーターなど、多彩なモジュレーターでサウンドに動きを加えることができます。また、最大5つまでのエフェクトモジュールを接続でき、FM特有の輝きや個性を活かしながら、印象的な音作りが可能になります。
もう一つの特徴として、パワフルなアルペジエーター機能が挙げられます。ノートの再生方法やトリガーモード、ベロシティーモードなどを細かく設定し、独自のパターンやフレーズを生み出せる点も魅力です。また、マルチステージエンベロープをフリーハンドで描ける独自のインターフェースにより、自由度の高い音色変化や複雑なモジュレーションが容易に取り入れられます。

サウンドデモ
Electric Bass
Electric Bass(エレクトリック ベース)は、楽曲に最適なベースサウンドを手軽に選び、自在に演奏できるHALion Sonic 7, HALion 7用ベース音源です。豊富なアンプやエフェクト、そして多彩な演奏スタイルを自在に組み合わせることが可能。付属のベースアンプやストンプボックス型エフェクトを活用することで、70年代のソウルフルなジャムから、クラシックジャズ、現代のミックスでも埋もれない重厚なベースサウンドまで、多種多様な音色を生み出せます。
また、クラシックなエレキベースモデルをエミュレートしたピックアップ構成も用意されています。J-Bass、P-Bass、MM-Bass、All Pickup、Neck Only、Bridge Only、StereoRickといった主要なピックアップポジションを選択でき、楽曲や好みに合わせてベーストーンのキャラクターを細かく調整可能です。
演奏表現においては、7種類のアーティキュレーション(Sustain、Slap、Sustain Pick、Slap-Pull、Mute、Artificial Harmonics、Natural Harmonics)が備わっており、キースイッチで即座に切り替えることができます。これにより、演奏中の細かなニュアンスや奏法の変化もリアルに再現できます。
エフェクト面も非常に充実しており、Graphic EQ、Chorus、Phaser、Flanger、Overdrive、Octaver、Compressor、DI Driver、Envelope Filter、Tape Ducking Delay、Reverb、WahWahといった12種類のストンプボックスエフェクトが組み込まれています。さらに、6種類のアンプエミュレーターと4種類のスピーカーキャビネットエミュレーターを自由に組み合わせることで、プロ仕様の本格的なベースサウンドを構築できます。

サウンドデモ
Amped Elektra
Amped Electra(アンプド エレクトラ)は、温かみと美しさ、さらにファンキーで独特なキャラクターを持つHohner ElectraにインスパイアされたHALion Sonic 7, HALion 7用ヴィンテージキーボードライブラリーです。
希少なエレクトリックピアノElectraを完全にレストアし、丁寧にサンプリング。DIシグナル(直接出力音)だけでなく、The Tube、The Tower、The Twinsという3種類のヴィンテージアンプを通したリアンプシグナルも細部にわたって録音されており、その洗練されたサウンドが魅力です。
「Instrument」ページでは、音色のパラメーターを細かく調整できるほか、DIシグナルや各アンプシグナルのオン/オフ、ソロ/ミュート、パンやレベルを自在にコントロールできます。さらに「Effects」ページでは、最大4つまでエフェクトを追加してサウンドを多彩に変化させることが可能です。搭載エフェクトには、EQ、コーラス、フランジャー、フェイザー、トレモロ、ディストーション、コンプレッサー、ディレイ、リバーブ、リングモジュレーター、オートワウなど、幅広い音作りに対応できるものが揃っています。

サウンドデモ
Verve
Verve(ヴァーヴ)は、美しく温かみのあるサウンドが特徴のフェルトピアノ音源です。鍵盤を弾くたびに、静かで詩的な物語が紡がれるような、繊細かつ表現力豊かなピアノサウンドが魅力のHALion Sonic 7, HALion 7用ライブラリーです。
ロサンゼルスにあるヤマハスタジオで丁寧に録音されました。録音にはオンマイクとルームマイクの2つのマイクシステムが使用されており、「Distance」コントロールを使って、マイク同士のブレンドを自在に調節することができます。これにより、ピアノの芯のある音から空間的な広がりまで、自分好みのサウンドステージを作り出せます。
Verveでは、各キーやピアノノイズが12段階の異なるベロシティで収録されており、繊細な強弱や演奏のニュアンスがリアルに再現されます。「Piano」ページでは、ペダルノイズや鍵盤ノイズといったアコースティックピアノ特有の物理的なノイズを細かく調節でき、リアルさや温かみをさらに強調できます。また、「Texture」ページの機能では、テクスチャレイヤーをサウンドに加えることで、独自の質感や奥行きを作り出せます。モジュレーションホイールでこのテクスチャレイヤーの音量を自在にコントロールできるため、演奏中のダイナミクスや変化を手軽に表現することが可能です。

サウンドデモ
Etude
tude(エチュード)は、ヤマハのグランドピアノ「C3X」を、ピアノ演奏と響きを存分に堪能できるよう、専用の音響空間でサンプリングしたHALion Sonic 7, HALion 7用ライブラリーです。Etudeでは、ピアノの高域では繊細で豊かなハーモニーが広がり、低域では深みのある温かい音色が感じられるよう丁寧に収録されています。「Main」ページでは、ピアノ全体の音色バランスを素早く調節できる「Mellow/Bright」コントロールや、アタック感・キーやペダルノイズのレベルを調節できる「Character」セクションが用意されており、直感的にお好みの表情にカスタマイズできます。
「Piano」ページでは、リリースやレゾナンス、ノイズ成分の有無や音量など、細かなピアノサウンドの要素を設定できます。多彩な調律方式も選択でき、好みや楽曲のスタイルに合わせてピアノのチューニングをカスタマイズできます。
Etudeは、弾くたびに上質なコンサートグランドの響きに包まれる、ピアニストや作曲家にとって理想的なバーチャルピアノ・インストゥルメントです。

サウンドデモ
発売日
2025年8月7日(木)
販売価格
- 価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。
Summer Deals 2025 開催
「Iconica Opus」を除いた新規取り扱い製品と「Absolute 6」や「HALion Sonic 7 Collection」を対象に最大60%オフとなるセールを開催します。
~2025年8⽉27⽇(水)まで
- オンラインストアのみの販売となります。
- キャンペーンは早期終了する場合がございます。
品名 | 通常価格 | セール特価 | リンク |
---|---|---|---|
Absolute 6 Retail JANコード:0151000682489 | ¥55,000(税込) | ¥27,500(税込) | オンラインストア |
HALion Sonic 7 Collection JANコード:0151000724301 | ¥29,810(税込) | ¥14,905(税込) | オンラインストア |
Backbone JANコード:0151000772029 | ¥24,200(税込) | ¥12,100(税込) | オンラインストア |
Retrologue 2 JANコード:0151000772036 | ¥15,950(税込) | ¥6,380(税込) | オンラインストア |
Padshop 2 JANコード:0151000772043 | ¥20,900(税込) | ¥8,360(税込) | オンラインストア |
The Grand 3 JANコード:0151000772050 | ¥24,200(税込) | ¥9,680(税込) | オンラインストア |
Tales JANコード:0151000772067 | ¥19,250(税込) | ¥9,625(税込) | オンラインストア |
Iconica Sketch JANコード:0151000772074 | ¥19,250(税込) | ¥9,625(税込) | オンラインストア |
Iconica Ensembles JANコード:0151000772081 | ¥48,400(税込) | ¥19,360(税込) | オンラインストア |
Iconica Sections & Players JANコード:0151000772098 | ¥129,800(税込) | ¥64,900(税込) | オンラインストア |
FM Lab JANコード:0151000772104 | ¥24,200(税込) | ¥9,680(税込) | オンラインストア |
Electric Bass JANコード:0151000772111 | ¥20,900(税込) | ¥10,450(税込) | オンラインストア |
Amped Elektra JANコード:0151000772128 | ¥12,650(税込) | ¥6,325(税込) | オンラインストア |
Verve JANコード:0151000772135 | ¥19,250(税込) | ¥9,625(税込) | オンラインストア |
Etude JANコード:0151000772142 | ¥15,950(税込) | ¥12,760(税込) | オンラインストア |