HeadRush VX5 | ピッチ補正もハーモニーもこの一台。Auto-Tune 搭載ボーカルエフェクター

  • ブックマーク
HeadRush VX5 | ピッチ補正もハーモニーもこの一台。Auto-Tune 搭載ボーカルエフェクター

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

HeadRush が、業界標準のAntares Auto-Tune®テクノロジーを搭載したボーカルエフェクター「VX5」を発売します。

注目ポイント
  • Antares AutoTune®による高精度ピッチ補正と自在なボーカルエフェクト
  • インテリジェント・ハーモナイザーや豊富な内蔵エフェクト
  • 最大250プリセット保存、USBオーディオI/Fで録音やライブ運用に対応

VX5 AutoTune Pedal

「VX5」は、現代のボーカリストに求められる多彩な表現を、手のひらサイズのコンパクトなボディで実現するボーカル用エフェクトペダルです。その中核には、業界標準として知られるAntares Auto-Tune®の技術が採用されています。自然で正確なピッチ補正から象徴するロボット的なボイスまで表現することが可能。また、ハーモニー生成やスタジオ品質のエフェクトを搭載し、リアルタイムでのボーカル処理と柔軟なコントロール性でジャンルやスタイルを問わず、あらゆるボーカリストの表現をサポートします。、

さらに、USBオーディオインターフェイスも搭載し、ライブステージでのパフォーマンスから、自宅での楽曲制作まで、さまざまな場面で活躍する一台です。

Antares Auto-Tune®による高精度なピッチ補正

VX5 には、ボーカル補正技術として世界的に知られるAntares Auto-Tune®のアルゴリズムが組み込まれています。この象徴的なピッチ補正技術を、コンピューターなしで、直感的に扱えるペダル形式で提供するのがVX5の大きな特徴です。

本体には「Retune Speed」と「Humanize」という専用ノブを配置。これらのノブを調整することで、聴き手が気づかないほど自然なピッチの補正から、大胆で特徴的なオートチューンサウンドまで、サウンドメイクが可能となります。オートチューンらしいアーティスティックなサウンドを求める場面でも、微細なピッチ補正を目指すライブ演奏での場面でも、操作は直感的。スタジオ機器に依存することなく、現場で即座に求めるボーカル加工を実現できます。

多彩なサウンドを生む内蔵エフェクトとハーモナイザー

VX5は高精度なピッチ補正機能に加え、ボーカルサウンドを豊かにするための多彩なエフェクトを備えています。スタジオクオリティのリバーブ、ディレイ、コーラス、コンプレッサー、そして個性的な味付けが可能なFlavor FXを内蔵。これらのエフェクトは単独でも同時にも使用でき、組み合わせることで自分だけのサウンド作りを細かく追求できます。作成したサウンドは最大250個までプリセットとして保存でき、パフォーマンス中に瞬時に呼び出せます。

さらに、インテリジェント・ハーモナイザー機能が搭載されているのも特徴です。あらかじめ設定したキーとスケールに基づき、自動でボーカルハーモニーを生成。また、ギターやキーボードを接続すれば、演奏されたコードをVX5がリアルタイムで解析し、音楽的に正しいハーモニーを追従させます。ソロボーカリストでも、まるでバックコーラスがいるかのような厚みのある表現が可能です。

ステージからスタジオまで対応する優れた操作性と接続性

VX5は、最先端の機能を持ちながら、使いやすさを重視した設計がなされています。視認性の高いカラーディスプレイと合理的なメニュー構成により、各種パラメーターの調整やプリセットの編集を迅速に行えます。

ステージ上での操作は、2つのフットスイッチで完結。プリセットの切り替えはもちろん、プリセット内の特定エフェクトのオン/オフを切り替える「A/Bモード」や、曲間のMC時にすべてのエフェクトをバイパスする「Talkモード」も足元で操作できます。これにより、パフォーマンスの流れを妨げることなく、スムーズな音響コントロールが実現します。
さらに、クラスコンプライアント対応のUSBオーディオインターフェイス機能(ステレオ24bit / 48kHz)を搭載。PCやDAWに直接ボーカルを録音でき、制作ツールとしても活躍します。USB-MIDI接続にも対応しており、外部機器からのプリセットチェンジを自動化することも可能です。

HeadRush Pedals 違い

HeadRush の、「Core」や「Prime」のペダルにもボーカルエフェクトが搭載されていますが、「VX5」はボーカルエフェクトに特化したエフェクターです。ボーカルのピッチ補正(オートチューン)とハーモニー生成が行えるのが特徴的で、リバーブなどのボーカルエフェクトと組み合わせて、ステージや配信などでリアルタイムにボーカルをサポートすることができます。シンプルにこの機能が欲しい方はもちろん、他のエフェクターと組み合わせしようしたい方に適しています。
一方で、HeadRush Core と HeadRush Primeは、ギターとボーカルの両方をカバーする包括的なマルチエフェクトプロセッサーです。1つでギターとボーカルを両方操作したい方はこの2つの製品も確認することをおすすめします。

主な仕様

仕様を見る
XLR入力(バランス対応)
  • 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz(+0.2 dB)
  • ダイナミックレンジ:111 dB(A特性)
  • S/N比:110 dB(1 kHz, +4 dBu, A特性)
  • THD+N:0.003%(1 kHz, +4 dBu, -1 dBFS)
  • プリアンプEIN:-133 dBu(40 Ω, A特性)/-127 dBu(150 Ω, アンウェイテッド)
  • 最大入力レベル:+10 dBu
  • 感度:-46 dBu
  • ゲインレンジ:59 dB
  • ファンタム電源:+48V
メインXLR出力
  • 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz(+0.2 dB)
  • ダイナミックレンジ:113 dB(A特性)
  • THD+N:0.001%(1 kHz, -1 dBFS)
  • 最大出力レベル:+20 dBu
  • 出力インピーダンス:100 Ω
  • グラウンドリフトスイッチ搭載
ヘッドフォン出力
(1/8”/3.5mm TRS)
  • 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz(+0.2 dB)
  • ダイナミックレンジ:112 dB(A特性)
  • THD+N:0.008%(1 kHz, 10mW/32Ω負荷)
  • 最大出力レベル:+20 dBu(無負荷時)
  • 出力電力:100 mW RMS(各チャンネル、32Ω負荷時)
  • 出力インピーダンス:32 Ω
ギター入力
(バランス対応TRS/アンバランスTS)
  • 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz(+0.2 dB)
  • ダイナミックレンジ:111 dB(A特性)
  • S/N比:110 dB(1 kHz, +4 dBu, A特性)
  • THD+N:0.003%(1 kHz, +4 dBu, -1 dBFS)
  • 最大入力レベル:+13 dBu
  • 入力インピーダンス:1 MΩ
  • 感度:-46 dB
ギタースルー
(バランス6.35mm TRS/アンバランス6.35mm TS)
  • 出力インピーダンス:540 Ω(アンバランス)/270 Ω(バランス)
  • バッファー:搭載
外形仕様
  • 寸法:16cm × 14.2cm × 4.8cm
  • 重量:1.2kg
  • 製品の仕様やデザイン、動作環境などは予告なく変更することがあります。

紹介動画

発売日

2025年7月23日

販売価格

  • 価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。

品名販売価格リンク
VX5 AutoTune Pedal
JANコード:0694318026588
¥43,800(税込)オンラインストア

  • ブックマーク