ReferenceID for Speakers & Headphones+測定マイク付き ボックスが期間限定で30%オフ!
「自宅で作ったミックスを別の環境で再生してみたら、全然違うバランスになってしまう」 モニタースピーカーは、設置する部屋や家具によって好ましくない影響を受け、本来の音とは異なるサウンドを再生してしまいます。そんな部屋による変化をフラット化し、モニタースピーカー本来のポテンシャルを引き出す人気の音場補正プラグイン、Sonarworks Sound ID Reference。Sound ID Referenceがあれば、そんな問題は解決です。
本製品は400種類以上のヘッドフォンにも対応し、モニタースピーカーとヘッドフォンによる作業をシームレスに統合。DAWのアウトプットだけでなく、YouTubeやSpotify、Apple Musicなども補正された本来のサウンドで聞くことができます。フラット化された環境でミックスを行うことで、どこで聞いても制作時の意図通りに再生されることでしょう。
そんなSound ID Referenceのパッケージ版を期間限定で特別価格にてご提供。導入した方が「なかった頃には戻れない」と口を揃える本製品、ぜひこの機会に導入をご検討ください。
キャンペーン期間
2023年6月23日(金) ~ 2023年6月30日(金)(オンラインストアなど一部店舗は早期終了)
販売価格
SoundID Reference for Speakers & Headphones with Measurement Microphone (retail box)
測定用マイクセット キャリブレーションソフト
通常価格¥42,900(税込) ⇒ セール特価¥29,920(税込)
JANコード:4533940134062
.
SoundID Reference とは
Sound ID Referenceは、自分の制作環境を測定用マイクを使って解析し、モニタースピーカーをフラットな状態で再生できるようにしてくれるプラグイン。
左右のスピーカーの微細な音量差や遅延も補正する驚異的な測定力を持って、部屋鳴りや反射音まで精細に解析し、修正。さらにヘッドフォンからの出力もフラットに。
【製品詳細】
Sonarworks Reference 4 | 最適なリファレンス環境へ補正するキャリブレーションソフトを試してみた
Sonarworks : SoundID Reference | 限りなく正確なスピーカー・キャリブレーション