ROBKOO R1 | サックスはもちろんフルートタイプにも対応する電子管楽器

  • ブックマーク
ROBKOO R1 | サックスはもちろんフルートタイプにも対応する電子管楽器

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

こちらの製品は生産終了となりました


Robkoo ( ロブクー ) のデジタル管楽器「R1」の取り扱いを2023年3月より開始いたします。こちらは試験販売となるため数量限定発売となります。

注目点

  • リコーダー(サックス)とフルートの演奏スタイルに対応
  • 音楽制作や演奏に活用できるMIDI コントローラー機能
  • 新しい表現でパフォーマンスができるモーションコントロール機能

「R1」は、管楽器の新たな魅力を広めるデジタル・ウィンド・インストゥルメントです。スマートで直感的なデザインを採用し、驚くほど簡単に操作することができます。また、著名なアーティストの演奏をサンプリングしたサウンドが搭載されており、リアルなサウンドで演奏を楽しめます。
「R1」には、一般的なウィンドシンセが採用している縦吹きのほかに横吹きの演奏が可能になる2つのマウスピースが付属されています。(*国内正規品のみ)これにより電子サックスの演奏以外に電子フルートの演奏スタイルにも対応することができます。

クラリネットやホルン、オーボエなど定番の吹奏楽器のほかに、二胡や琵琶といった民族楽器など本体には合計20種類の音色を搭載。ヘッドホンやスピーカーを接続することでさまざまな楽器の音色で音楽を楽しめます。

「R1」は、USB MIDI接続とワイヤレスで接続可能なBluetooth MIDI (BLE MIDI) に対応しています。付属のUSB-Cケーブルとパソコンを接続してDAWソフトの打ち込みを行ったり、ソフトシンセで音源の幅を広げて演奏したりすることも可能です。

また、パソコンだけでなくスマホにも対応しており、App Store または Google Play ストア にて無料ダウンロードできる「JamKoo APP」(注)が用意されています。JamKoo APPでは「R1」の運指設定や音色設定をし、JamKoo APP 内の音色を利用して演奏ができるだけでなく、本体サイドに搭載されているRGBライトの光のパターンをオリジナルで作成することも可能です。
注:JamKoo APPを使用するには、「Bluetooth MIDI」の機能が必要です。Android端末の一部の製品によって「Bluetooth MIDI」の機能がないモデルがございます。「Bluetooth MIDI」に対応しているかは、お使いの端末のメーカーへご確認ください。

▼ JamKooアプリ画面:(左)運指設定、(中央)カスタムライト設定、(右)音色設定

主な特徴

電子フルートとしての演奏
マウスピースを変更することでリコーダー(サックス)スタイルとフルートスタイルの演奏ができるハイブリッド仕様。これまでにない自由な演奏体験をお楽しみください。

スタイリッシュで映えるデザイン
シンプルでスタイリッシュなデザインながらも、大きめのキーを採用し操作性にも優れています。本体側面の反応式RGBライトは、3 種類の初期エフェクト、ユーザーが設定できるカスタムスロット、ライトオフの中から設定が可能。ステージや動画配信など、パフォーマンスのシーンで圧倒的な存在感を放ちます。また、アプリ「JamKoo APP」(注)と接続することでオリジナルのライトエフェクトを作成することもできます。

高精度ジャイロセンサー搭載
高精度ジャイロセンサー搭載。揺らしたり、振ったりすることで演奏に表現(ビブラート、アーティキュレーション、ピッチベンドなど)を加えることができます。

リアルなサウンド
著名なアーティストの演奏をサンプリングしたサウンドが搭載されています。リコーダーのように息を吹き込むだけで本格的なサウンドを楽しむことができます。

内蔵音色

初期ファームウェアでは下記の20種類の音色を内蔵していますが、今後のアップデートで追加される予定です。

  • Soprano Saxophone
  • Tenor Saxophone
  • Flute
  • Recorder
  • Clarinet
  • Oboe
  • Bassoon
  • Trumpet
  • French Horn
  • Violin
  • Pan Flute
  • RK Lead
  • Firefly
  • Qudi (Chinese Flute)
  • Hulusi
  • Suona
  • Morin Khuur
  • Erhu
  • Pipa
  • Guzheng (Chinese Zither)

BANANAsu に聞く「R1」の魅力

昨今ウィンドシンセというジャンルの製品進出をするメーカーも増えて、こんなに賑わっているのは歴史上初では?なんて思っていたら、また面白いコンセプトの楽器が出てきました!!笑

一番の推しポイントは、、やっぱり光るところですね。
待機状態でも光りますが、息の量に応じてどんどん光るんですよ、おまけに自分で好きな色に変えられるのが楽しいですね。

そしてありそうで無かった「横向きで演奏ができる」というコンセプトも気に入っています。
もちろんフルート運指には完全互換ではないですが、フルート経験者でも未経験者でも気軽に横スタイルで演奏ができるのもポイントです。

横で構えても腕が疲れないようにちゃんと軽量化してますからね。

内蔵音色も用意されいていますが、自分の場合だと内蔵のBluetooth MIDIやUSB経由でハードシンセ/ソフトシンセを鳴らすことが多いのですが,Bluetooth MIDIの反応がとても良くて「横吹きワイヤレスプレイ」にハマってます、とてもサイバーな雰囲気がGoood!!

縦で吹くか、横で吹くか、光らせるのか、光らせないのか、
「自分だったらどうやって演奏してみようかな?」という、演奏する前からワクワク感があるウィンドシンセだと思います!

BANANAsu プロフィール
1991年生まれ、東京育ち。学生時代に聴いたT-SQUAREの影響を受けてサックスとウィンドシンセを始める。
現在はエアロフォンをはじめ、NuRADやNuEVIといったハイエンド機種からエレフエ、ルナティカなど、あらゆるウィンドシンセを網羅してプロモーション活動やレッスン等を努めるウィンドシンセ専門のプレイヤーである。
BANANAsu ホームページ

主な仕様

  • 電源

    • USB (Type-C) 5V⎓1.5A
  • バッテリー

    • 2600mAh
  • 消費電流

    • 1.5A
  • 搭載センサー

    • ブレスセンサー、ジャイロセンサー
  • バッテリー駆動時間

    • 10時間 (LED消灯時) / 6時間 (LED点灯時)
  • MIDIインターフェース

    • USB MIDI, BLE MIDI
  • 出力端子

    • ステレオ 3.5mm TRS ヘッドホン出力/6.35mm TRS オーディオ出力
  • 付属品

    • USB ケーブル(Type-C to Type-A)、取扱説明書、クイックスタートガイド、ネックストラップ、マウスピース・キャップ、 ケース 、RMH87(フルートスタイルマウスピース/島村楽器限定)
  • サイズ

    • 670mm (長さ) × 40mm (幅) × 50mm (高さ)
  • 重量

    • 425g (マウスピースキャップを含む)
  • 保証期間

    • 1年

演奏デモ動画


保証に関して
国内正規代理店で取扱中の「R1」は、日本国内で使用するために必要な認可(電取法、PSEなど)を取得しており、すべて保証対象となります。保証期間は購入から 1 年間です(中古品除く)。保証にはレシートなどの購入証明書や納品書が必要となります。

発売日

2023年3月16日(木)


  • ブックマーク