Audio Futuresが、360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)規格作品の制作や作品のリリースに必要なエンコーダーを搭載した、DAWと合わせて使えるプラグイン「360 WalkMix Creator」を発売します。※発売時の製品バージョンはV1.2より
360 WalkMix Creatorは、360 Reality Audio規格に対応した没入感あふれるイマーシブサウンド、革新的な音声技術を音楽を作る全ての人へ届ける立体的な音楽制作ソフトです。
【FAQ】イマーシブとは
Audio Futures, Inc 公式WEBサイト
https://360ra.com/ja/
360 WalkMix Creatorのプラグインを使うことによって、自由自在かつ簡単に「360度全方向から聴こえる立体的な音楽」を、いつも使っているオーディオシステムを使って作ることができます。360 WalkMix Creatorはスタジオでの楽曲制作だけでなく、パソコンとヘッドホンさえあればどこでも使用できます。
3Dサウンドによる立体的なオーディオ
ステムデータ、またはスタジオ収録やライブ演奏などのパラデータをこのプラグインを使って360 Reality Audio 化します。360 Reality Audioフォーマットとしてミックスして、音楽配信に適したMPEG-H 3Dオーディオをベースに没入感のあるオーディオを作りだします。
驚くほどの没入感
今までには存在しなかった体験型オーディオで視聴者を包み込むー360 WalkMix Creator™はこれまでにはなかった”体感できる音楽”を実現しました。
オブジェクトのグループ化
オブジェクトをグループ化してまとまった配置し、グループの中でも細かな調整が可能です。
360度全ての角度から
最大128のオブジェクトを360度の全天球上に配置する事で全ての角度から視聴者を包み込みます。
トラックオートメーション
オブジェクトの空間内での動きをトラックの オートメーションで表現、様々な時間的、空間的表現が可能です。
オブジェクトの3D配置
360度の全天球上に自由自在にオブジェクトを配置する事で、忠実に音場を再現します。
オブジェクトの自動分析機能
360 WalkMix Creator™ のオーディオ技術は、一つ一つの音が持つ細かなニュアンスに対してオートメーションを用いることにより、重要な表現をエンハンスします。
オブジェクトの直感的操作
表示されたオブジェクトをドラッグ&ドロップで操作するだけで、3D空間に好きなように配置できます。
人々を包み込むような音楽を
没入感あふれるイマーシブサウンド、革新的な音声技術を音楽を作る全ての人へ届ける立体的な音楽制作ソフトです。
特長
- オブジェクトのグループ化
- 最大128のオブジェクトを360度の全天球上に配置
- トラックオートメーション
- オブジェクトの3D配置
- オブジェクトの自動分析機能
- オブジェクトの直感的操作
システム環境
-
Windows
- Windows 8/8.1 64-ビット(Standard、またはProエディション)
- Windows 10 64-ビット(Enterprise、ProまたはHomeエディション)
- Intel Core i5、Intel Corei7以降推奨
- 16GB RAM 、32GB以上推奨
-
macOS
- Intel Mac、macOS 10.13.6 以降(2022年2月現在 M1 Mac非対応)
- Intel Core i5、Intel Corei7以降推奨
- 16GB RAM 、32GB以上推奨
対応DAW
- Pro Tools
- Ableton Live
- Logic Pro
- Cubase
- Nuendo
- Sequoia
- Studio One
- Reaper
VST3に対応するその他のDAW上で360 WalkMix Creatorと互換性がありますが、現在はこれらの製品における安定したパフォーマンス、上記の現在対応しているDAWと同等の動作は保証されていません。また、DSPとしてAVID HDXには対応していません。ご使用やシステム条件の詳細はお使いのDAWの取扱説明書を参照して下さい。
発売日
2022年6月20日
販売価格
¥82,500(税込)
JANコード:4533940145327

.
Audio Futures, Inc 公式WEBサイト
https://360ra.com/ja/
360 Reality Audioは、ソニーの360立体音響技術を使ったオブジェクトベースの新しい音楽体験です。ボーカルやコーラス、楽器などの音源一つひとつに位置情報をつけ、球状の空間に配置。アーティストの生演奏に囲まれているかのような、没入感のある立体的な音場を体感できます。
360 Reality Audio を導入することで、今までになかった立体的で没入感のあるオーディオを自由自在に作り出すことができます。直感に訴えかけるような「体感する音楽」によってリスナーを包み込み、これまでとは一味違う音響体験を創り出します。
※再生時には13台のスピーカーを使用しますが、ヘッドホンなどでも音の広がりの疑似体験をすることが可能になります。
ソニー公式サイト⇒https://www.sony.jp/headphone/special/360_Reality_Audio/