こんにちはサカウエです。まもなく発売のヤマハ・ステージピアノ『CP4 STAGE』を一足早く試してみました。
『CP4 STAGE』 は同時発売の『CP40 STAGE』 と同じく、「CPシリーズ」の演奏性、可搬性といったアイデンティティを受け継ぎ「ピアノのリアリティー」に徹底的にこだわったモデル・・・とのことですが・・・
先日開催された新製品発表会では少ししか触れることができなかったのですが、今回は実機をお借りしてじっくり試奏させていただきました。それではさっそくチェック開始。
鍵盤
『CP4 STAGE』は木製象牙調NW-GH鍵盤を採用。指先に伝わる感覚、押しこむ感触、跳ね返りなど、弾き心地のすべてがグランドピアノに近づいているということですが、確かにタッチは「グランドっぽい」というのが第一印象。
同一音の連打もちゃんとついてくる高い連打性、これはかなり弾きやすいステージ・ピアノだと思います。高域と低域のウェイト差も忠実に再現されています。
わかりやすい音色カテゴリーボタン
音色カテゴリーボタンは非常にシンプル、明快で使いやすいです。
CP4 STAGE』のアコースティックピアノの音色には、新たにヤマハフラッグシップモデルであるコンサートグランドピアノ「CFX」からサンプリングしたものを採用。「CFⅢS」「S6B」も搭載し、演奏するジャンルや用途に応じて使い分ける事が可能です。
- アコピ1「CFX」
- アコピ2「CFⅢS」
- アコピ3「S6B」
- エレピ1「Rhodes(ローズ)系」
- エレピ2「Wurlitzer(ウーリッツァー)系」
- エレピ3「CP,DX系」
というように明快な表示です。ローズ、ウーリッツァー等、キーボード弾きにはお馴染みの「機種名」で音色表示されるのでわかりやすいですね。
なお先日開催された「第12回東京ジャズ」でメインに使用されたコンサートグランドピアノが「CFX」・・ちなみにお買い上げいただく場合、今なら消費税はたったの95万円で済みます(本体1900万円)。
レイヤースプリット専用、ボタン・スライダー
お馴染みのレイヤー、スプリット機能を搭載。「生ピ+DXエレピ」のデビフォス・サウンド(※)は定番ですね
5バンドマスターEQ
非常に強力な5バンドのマスターEQ(イコライザー)。エレピ系、特に「CP80」サウンドには必須です。
アウトプットはもちろんXLR端子を装備。「ステージピアノ」ですからこれは当然ですね。
可搬性
CP4STAGEは木製象牙調88鍵にもかかわらず重さはなんと17.5Kg!ヤマハさん頑張りました。専用ソフトケース(オプション)も用意されておりますので、じゃんじゃん担いでスタジオに行ってくださいということでしょう。さすがに小柄な女性の方にはちょっときついかなあ・・・彼氏が運んであげてください。
「あの曲の音が出る」ということで弾いてみました
往年のフレーズを色々と弾いてみました・・2″50″あたりで「CFX」「CFⅢS」「S6B」を比較しています(ぜひヘッドホンでお聞きください)。
・・久々に重いピアノタッチ鍵盤を弾かせてもらったので、演奏の粗さは大目に見ていただきたいと思います(泣)でもDX-7のエレピサウンドはまだまだ現役バリバリいけますね〜個人的には生ピは「S6B」が好みです。
☆
というわけでステージで必要な設定をシンプルな操作で実現した『CP4 STAGE』ですが、この他、USBメモリに各種設定を記憶したり、オーディオレコーダー、メトロノームといった便利機能も豊富に搭載されています。
フェイザーやコーラス各種エフェクトも充実、マスターコンプも搭載。
ワタクシはピアノ弾きではない(シンセ弾き)ですが、RolandのRD-700NXと比較するとCP4 STAGEは「やや軽め」な気がします・・・誤解のないように書きますが、軽いからダメということではなく「弾きやすいかどうか」が重要で、個人的にはCP4 STAGEくらいの「重さ」がグランドピアノに近い様な気がします。
ぜひ実際に「弾いて」CP4 STAGEのタッチとサウンドをご自身でお確かめ頂きたいと思います。それでは〜
仕様
- 鍵盤:88鍵NW-GH(木製象牙調)
- 音源方式:SCM音源+ AWM2
- 最大同時発音数:128音
- 音色数:433 (CFX:15, CF:15, S6:15, Rd:15, Wr:6, CP80:8, DX:18, Clav, Organ:67, Strings,Choir, PAD:86, Others:174, Others(Drum):14)
- パフォーマンス ユーザー:128
- パート:3パート
- 効果
- リバーブ:11タイプ
- モジュレーションエフェクト:コーラス:9タイプ(46プリセット)
- インサーション:62タイプ(226プリセット)×2パート
- パワーアンプ/コンプレッサー:マスターコンプレッサー:1タイプ(7プリセット)
- マスターEQ:5バンド
- 接続端子
- LINE OUT:L/MONO, R [Unbalanced] (標準フォン端子) L, R [Balanced] (XLR端子)
- ヘッドフォン:PHONES(ステレオ標準フォーン端子)
- FOOT SWITCH:SUSTAIN, ASSIGNABLE
- FOOT CONTROLLER:2
- MIDI:IN, OUT
- USB:TO HOST, TO DEVICE
- AUX:IN(ステレオミニ端子)
- 寸法:幅1,332 mm 高さ:161 mm 奥行き:352 mm
- 質量:17.5 kg –
- 消費電力:18W
- 付属品:電源ケーブル, フットペダル FC3
CP4 STAGE
発売日
2013年10月18日
販売価格
¥203,500(税込)
JANコード:4957812544597
この記事を書いた人

デジランド・デジタル・アドバイザー 坂上 暢(サカウエ ミツル)
学生時代よりTV、ラジオ等のCM音楽制作に携り、音楽専門学校講師、キーボードマガジンやDTMマガジン等、音楽雑誌の連載記事の執筆、著作等を行う。
その後も企業Web音楽コンテンツ制作、音楽プロデュース、楽器メーカーのシンセ内蔵デモ曲(Roland JUNO-Di,JUNO-Gi,Sonic Cell,JUNO-STAGE 等々その他多数)、音色作成、デモンストレーション、セミナー等を手がける。