こんにちは。
管リペアセンターの杉浦です。
私は中学から高校までの6年間は、トランペットとコルネットの二刀流でした。
なので、今回はトランペットのマウスピースシャンク歪みの修理をご紹介いたします。
マウスピースシャンク直し
シャンクとは?
シャンクとはマウスピースの中で楽器本体に差し込まれる部分のことです。
一見、問題が無さそうなこのマウスピースも見る角度を変えると…
見る角度を変えると・・・。
いかがでしょうか。
円形ではなく歪んで四角に近い形になっています。
実はこのシャンク部分の歪み、金属が柔らかい為、マウスピースを落としたり強い衝撃が加わると簡単に出来てしまうんです。
四角形のままではいけません!!
楽器とマウスピースは、接続した部分から息が漏れずに響きが良く伝わるよう、隙間なくとても精密に作られています。
しかし、このまま使っていると、マウスピースがカタカタ動いたり、時には楽器から「マウスピースが抜けなくなる!!」なんて二次災害が起こることもあります。
このままではいけません!!
シャンクが歪んだマウスピースをご使用されている場合は、きちんとお直しをする必要があります。
直しましょう!!
修理では専用の工具を使ってきれいな円に、そして楽器本体のサイズに合うよう慎重に直していきます。
ただ丸くするだけでは終わらないのです!
仕上がりは???
すると…
きれいな円形になりました。
最後に楽器本体に取り付けてがたつきが無ければ修理終了です。
みなさんもご自身のマウスピースを確認してみて下さいね。
修理・調整代
今回は、本体とのガタつきもなく直ぐに直りました。
修理・調整代 | 578円(税込・送料なし) |
---|
修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。