島村楽器のレンタルサービスってご存知ですか?

こんにちは!

今回は通常のお客様の修理品以外の僕らの仕事の一つ、レンタル楽器について少し触れてみたいと思います!

レンタル楽器とは

島村楽器には、レンタル楽器サービスという物があるのをご存知でしょうか?

ヴァイオリンやサックス、フルート等色んな楽器をレンタルする事ができ、もちろんギターもその内の一つです!

エレキギターは一回り小さいキッズモデルのレンタルを行っております。

右がレンタル楽器のキッズモデルHISTORY TH-SV/KIDS、左は通常のHistory CZ-SV。



レンタル楽器サービスについてはこちら

レンタルを行っているモデルTH-SV/KIDSについてはこちら



そんなレンタル楽器にギターリペア工房としてどのように関わっているかと言いますと、


一度お客様がレンタルして返却になったギターを再度お客様の手に渡る前にしっかりと調整をしています!


レンタルですので、当然一つの楽器が色んなお客様の手に渡る事になります。

「一度誰かが使った楽器はちょっと、、、」って思われる方もいるかもしれませんが、一度お客様から帰ってきたギターは、しっかり僕たちが再度調整、クリーニングしておりますので、ご安心ください!!


今回はそんなレンタル楽器の再出荷までの流れをまとめてみました!


レンタル楽器出荷までの流れ

お客様がレンタルを終了されると、基本的には楽器はリペア工房の方に送られてきます。

この時点でまずはこの楽器が再出荷できる状態なのかを判断します。

ここで再出荷が可能と判断された楽器は、出荷待ちとなりそのまま工房で保管されます。


その後新しいレンタル楽器の出荷依頼が入ると、その楽器の状態を再度確認し、このタイミングで弦交換や調整をします。

楽器が到着したタイミングでこれらを行っても問題はありませんが、次回出荷までの時間が長引いてしまうと、状態は変わってしまったり、せっかく替えた弦が錆びてしまう可能性もあります。

なので、万全の状態で出荷できるよう、直前に調整を行っております!


各所演奏に関わるセッティングはもちろん、指板の保湿やボディ全体のクリーニングをしたり、、、

細かな内容は楽器一本一本で違いますが、最終的なゴールは同じ、「お客様が気持ちよく楽器を演奏できる状態」です!

↓くすんでしまっているフレットも磨けばこの通り


こうして綺麗にセッティングされた楽器が、各店舗に送られ、お客様の手に渡っていきます!


いかがでしたでしょうか。

今回はレンタル楽器に関してでしたが、リペア部署ではただお客様の楽器を修理するだけではなく色んな事を行っていますので、機会があればまたこんな仕事もしてますというのも紹介できればと思います!

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

錦糸町パルコ店井上

「毎日弾いてるし違和感ないけど不調かも?」「久しぶりに使うけど大丈夫?」など、一人で迷う前にまず持ってきてください!お客様に合わせた修理内容をご提案します!

錦糸町パルコ店の店舗情報

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報