アコギにピックアップ!|大宮店ギター修理スタッフ山崎の「修理屋さんの覚書 3」

皆様こんにちは!
大宮店ギター修理スタッフの山崎(やまざき)です!

今回は、アコースティックギター用のマイク、ピックアップのご紹介です。

ライブや余興、宴会芸などで、アコギをアンプに繋げられたら…と思った事はありませんか?

マイクを目の前に立てて収音する方法もありますが、実はマイク(以降ピックアップ)をギター本体に内蔵して、エレキギターのようにアンプにつないで演奏する事が出来ます!

非常にたくさんのピックアップが出ている中から、今回は代表的なものを数種類ご紹介します♪

アコギにピックアップ!

LRBaggs/M80

マグネットタイプ 弦の振動をサウンドホールに挟んだピックアップで拾う、エレキギターに近い構造のピックアップです。
ハウリングに強く、バンドサウンドに混ぜてもOK!その中でもこちらは、ボディTOPの振動も本体が拾い、出力してくれるため豊かな表現力が魅力です。

LRBaggs/Lyric

コンデンサマイクタイプのピックアップです。
ボディの中で響いている音を、皆様が想像されるであろう、所謂「マイク」で拾い出力します。生々しい空気感、温かみはこのコンデンサマイクの一番の特徴です。

2ndFactor/APU-1

ここからはピエゾタイプのご紹介です。
まずはコンタクトピエゾ。
ボディ内部に張り付けるタイプのピックアップです。
トップ板の振動を広い出力します。張り付ける位置により、ソリッドな音からボディヒット・パームなどを拾いやすくしたりと非常に万能なピックアップです。

Highlander/IP-1V

こちらはアンダーサドルピエゾ。サドルの下に敷く形でインストールするピックアップです。
こちらもハウリングに強く、ソリッドな音色が特徴です。その中でもこのハイランダーは、特殊な取り付け構造によりボディの振動も伝達し、温かい豊かな表現を可能にした物です。

ご相談承ります♪

加工賃は概ね¥8,000~¥13,000前後で、使用するピックアップや楽器の状態により異なります。
ご使用環境やお使いの機材に合わせて、また、お持ちの楽器の良さを最大限発揮出来るピックアップ選びのお手伝いが出来ればと思います。弾き語りしたい!ソロギターしたい!この動画のこの音にしたい!等、ざっくりした所からでも大歓迎ですので、まずは一度、私、山崎(やまざき)までご相談下さい!

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

大宮店山崎

大宮店常駐のリペアマンです。「丁寧」「安心」を合言葉に、生まれ育ったここ埼玉の音楽シーンのお手伝いが出来ればと思います。

大宮店の店舗情報

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報