Gibsonフルアコ電装一新!
皆さんこんにちは!
今回はGibsonのES175の電装パーツ全交換の様子をご紹介します!
通常のエレキギターと違い、ピックガードマウントでもありませんし、
バックパネルを開けてアクセスも出来ないタイプなので、その手間故に当方でも通常とは異なる工賃で行っている内容です。
しかし、実は私はこのフルアコの電装修理が大好きな変わり者でして、
非常に楽しく作業を行わせて頂きました。
まず、各所パーツを外した後に中身を取り出します。
こちらが抜け殻。
今回はフルアコ(ボディ内部にセンターブロックが無いモデル)でしたので、リアのピックアップさえ外してしまえば
「必殺!全部出し全部載せ!」が出来ましたので、比較的楽な方でした。
ボディの外で全てのパーツの配線をし、
組み上げて完成!
所要時間は2時間程でした。
通常のエレキギターであれば、先述の通り比較的簡単に内部へのアクセスが出来るのでご自身で行っている方も多いかと思います。
しかし、フルアコは構造の問題もさる事ながらパーツ選びやらノブの高さ調整やら配線の取り回しやらも非常に難しく、時間が掛かります。
チャレンジ精神旺盛な方でない限りは私個人としてはおすすめ出来ません・・・。
プロにお任せするのが良いかと思います。
そして今回はペグのトルクの調整も込みで行い、全ての作業が完了!
今回の修理内容
・電装全交換工賃
・電装パーツ合計
・ペグのグリスアップ工賃
・弦代(ダダリオ ECG24)
合計金額 | ¥28,262(税込)+送料 |
---|
*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
お近くの島村楽器はこちらから、
リペアブース併設店と専門店はこちらをご参照ください。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
バンド経験を活かして、お客様がより楽しく楽器を弾くためのお手伝いをさせて頂きます!特に配線の修理やカスタマイズ、多弦楽器のセッティングはお任せ下さい!