ビザールでござーる【「アコギは打楽器!」十三打目】

過去に島村楽器の店舗ホームページ、ブログなどに掲載されたリペアやメンテナンスに関する記事をご紹介します。記事中の情報はすべて掲載当時のものとなりますのでご了承ください。

皆さん、ビザールってご存知ですか?
好きな人はハマりにはまる愛すべきジャンル。
ビザールでござーる。


…という事で今回はビザールギターの作業依頼をご紹介です!

なんだか1弦の音が小さい気がする…

1弦をダウンピッキングした際に他の弦より音量が下がる…との事でお持ち込みくださいました。

原因は…

弦がポールピースから外れてしまっていることが原因でした。

良く見ると1弦がポールピースより外側に出ているのが分かるかと思います。

ダウンピッキングのアタックに伴い、弦がポールピースから離れる事で音量も小さくなる…という状態でした。

さらに良く見てみると…

本来は固定されているはずのブリッジが動いてしまっています。

ここが根本の原因のようです。

これだと弦交換の度にオクターブもずれてしまいますし、何より弾いているうちにブリッジが動いてしまい、今回のような症状が出てしまいます。

ネジ止めします

オクターブを含めてブリッジ位置を調整し、ブリッジをボディに固定しました。

これで演奏中に動いたり、弦交換の際に外れてしまう事もなくなります。

些細な変化ですが、大きな効果です。

1弦の音量もばっちりです。

弦とポールピースの位置も改善されたため、1弦の音量もしっかりと出るようになりました。

お客様にご確認頂き…

無事にお渡し完了です!


修理後記

いかがでしたか。いわゆるビザールギター。状態の良し悪しに関わらず、なかなか使用に難儀するものも多いかと思います。

部品もないし、直るか分からないし…そんな時はぜひ名古屋ギター&リペア店にご相談下さい!

正直なところ、ビザールギターは部品の有無や構造的な限界など修理を阻む壁も多いのですが、そこは我々リペアマンの経験と知恵を頼りにしていただければと思います。

名古屋ギター&リペア店へのご来店が難しい、という方はお近くの島村楽器が窓口となりますので、お気軽にご相談くださいませ。

ではでは、作業に戻ります!

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

その他スタッフ・アーカイブ

島村楽器の店舗ホームページ・ブログなどに掲載された、ギターのリペアやメンテナンスに関する記事をご紹介します。

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報