修理事例の紹介
お久しぶりです。
松野です ^_~
あっという間に2025年になり、そして3月になりましたね。
前回ブログ以降の修理をいくつかご紹介させていただきます。
◆───-- - - - すり合わせ - - - – --───◆
小さくてかわいいベースですね!
最近よくある修理内容のすり合わせです。
◆───-- - - - バッテリーボックス追加etc... - - - – --───◆
こちらはかなり大改造をしたもので、
・バッテリーボックス追加
・ペグ交換
・フロイドローズの交換
・サスティニクのインストール
・ストラップピンをロックピンに変更
・SW穴増設
という修理内容になります。
もしかしたら気づいた人もいらっしゃるかもしれませんが、オーナー様いわく好きなアーティスト様の仕様に近づけるのが目標でした!
因みにこちらは作業を追って発信していたので、良ければこちらもご確認ください。
↓
◆───-- - - - ブリッジ製作 - - - – --───◆
アコギのブリッジを製作しました。
接着後にサドルを完成させて、着色をしたら完成だったのですが、
肝心な完成画像を取り損ねてしまいしました >﹏<
◆───-- - - - 指板接着 - - - – --───◆
指板が浮き上がってしまった、なかなか珍しい症例ですね
終わり
紹介しきれないですほど色んなカスタマイズや修理依頼があるので、是非皆様の意見もお聞かせください!
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
岩手県と静岡県のハーフです。音楽も楽器もジャンル問わず色々な物が好きで、皆さんのこだわりに応えられるようなリペアマンを目指しています。