気になるところを、何とかしたい。的なリペア
気になるところを、何とかしたい。的なリペア
名古屋ギター&リペアの山崎です。
自分のギター、気に入ってるけどちょっと気になるところがある。
ここ直るといいな~。なんてことありますよね。
今回はそんなリペアのご紹介です。
お客様の気になる点
その1:2弦のペグが傾いている
その2:ピックガードとネックの間に隙間がある
その3:指板に欠けている所がある
ペグの傾きですが、すでにペグ交換されていた状態でしたがちょっとビス位置がズレちゃった感じですね。
ビス穴を埋め木して、ペグの傾きを修正した位置にビスを付け直します。
良い感じに直ったと思います。
ピックガードの隙間ですが、ピックガードの形が悪いというよりはよく見るとこれも傾いて付けられちゃった感じです。
今回はお客様のご希望で黒色のピックガードから茶べっ甲へ変更もご希望という事で、いつもの様に型取りして製作。
元のビス穴を埋めて、正しい位置にピックガードを付けます。
指板の欠け修理ですが、欠けてる部分を取り除いて埋め木したいと思います。
欠けた指板部の上下のフレットを抜いて、欠けた部分をトリマーで取り除きます。
フレットは後で戻すので気を付けて抜き取ります。
その部分にピッタリ嵌まる埋め木を、同じ色味、木目のローズ板から切り出します。
少しだけ大きな埋め木を作製。
接着剤で貼付け/ノミやサンドペーパーで指板の形に合わせる/フレットを元に戻す/塗装/バフ仕上
集中して作業していたら写真撮影忘れてしまいました。 申し訳ありません。
という事で、仕上がりました。
ぱっと見わかんないぐらいには仕上がりましたね。
弦張り/調整して完成です。
楽器で何かきになっている所ある方、一度ご相談いただければと思います。
今回の修理内容
修理内容 | 料金 |
ペグ傾き修、/ピックガード製作/交換、指板欠け修理 | ¥63,328(税込み) |
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
キャリア20数年の経験と知識であなたの力になります。修理、改造、お手入れ、何でもお任せ下さい!