ピックアップ交換

こんにちは!石渡です!
今回も修理事例をご紹介します。それではいってみましょー!


ピックアップ交換

前回はフレットすり合わせについて記事を書きました。
今回はピックアップ交換についてお話していきます!
ピックアップを交換しようと様々なサイトで記事を見たりしますよね!
あのメーカーであのモデルがいいなぁ、、とか
私はあの時間がワクワクして楽しいです!

さて、今回はどのようにしてピックアップが変わっていくのかをご説明します。

今回、施工していく楽器になります。画像に写っているピックアップに変えていきますよ!


ピックガードを外して中を見てみます。
配線の取り回しをどうしようかなぁ、、なんて考えながら頭の中に完成形のイメージを作ります。
基本的にはトラブルが発生しなくなるように頑丈で美しい配線を目指していきます。


イメージが固まったらいざ作業開始!!
配線を外してピックアップを取ります。
今回の場合、同梱されていたピックアップアジャスターはザグリに収まらなったために元の流用しつつ進めていきます!!

新しいピックアップをつけて、、リード線も繋げて、、と
合わせて負担がかかりそうな箇所もハンダをやり直して、、



このようになりました!!
「なにが変わったの、、?」と思われちゃいますかね、、
ピックガードを閉じた時に線が折れたりしない様に配線材の向きを変えたりしていました、、!
その他にも細々したところを少しだけ変えております。


弦を張って、調整したら完成です!!

今回の場合、組み込んでも見た目は変わりませんが、音は抜群に変わりました。最高な音です、、!!
音を拾う大切なパーツ。
思い切って変えてみると今までよりももっと素敵な音色を奏でてくれるかもしれません。
気になる方はぜひ!!


今回の修理内容

・ピックアップ交換 加工無 工賃 6,160~(税込)+送料

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

浅草橋ギター&リペア店石渡

こんにちは! 初めまして、石渡と申します。 学生時代、某ホ〇ダディーラーで洗車アルバイトをしてました! 楽器のクリーニングまでこだわって修理します!

浅草橋ギター&リペア店の店舗情報

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報