エンドピンジャックの緩み
ピックアップが搭載されたアコースティックギターやウクレレでよくある症状がエンドピンジャック(エンドピンとアウトプットジャックが一体になっている物)の緩み。
搭載されているエンドピンジャックの仕様にもよりますが、今回紹介するタイプの物はとってもシンプルな構造をしています。
皆さんがよく目にするのはこの部分だけですが...
実はこんな感じで搭載されています。
エンドピンジャックの固定方法としてはボディエンドのブロック材を内側と外側のパーツで挟むようなイメージです。
ボディエンドにあるストラップをかけている部分がキャップになっていて簡単に外れます。
エンドピンジャックの緩みを感じたら、まずはキャップを外し、矢印の部分を締めてみましょう
それでも緩みが取れないようであれば、ボディ内側のパーツ位置を調整し、ブロック材をしっかり挟めるようにする必要があります。
エンドピンジャック部分のパーツだけで見るとこんな感じ
分解すると...
更にパーツを外したところがこちら
上に並んでいるのがボディ外側に露出しているパーツ
中央がボディに刺さっている本体部分
下に並んでいるのがボディ内側に入っているパーツです。
ちょっとした工具さえ持っていれば簡単に再固定できるので、「ちょっと緩んできたな」という時は試してみてください。
内側の位置調整にはコツがいるので、難しい場合にはお気軽にご相談ください。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
「この楽器の状態って弾きやすいの…?」そんな不安な点を取り除きながらプレイスタイル・楽器に合ったベストコンディションを一緒に探していきましょう!