スタインバーガーブリッジの補強!!

過去に島村楽器の店舗ホームページ、ブログなどに掲載されたリペアやメンテナンスに関する記事をご紹介します。記事中の情報はすべて掲載当時のものとなりますのでご了承ください。

皆さんこんにちは!

すっかり寒くなってきて非常に過ごしやすいと思っているここ最近です(笑)

今回は皆さんご存知、スタインバーガーのエレキギターに不具合が発生した為、補強を行いました。

全く別の依頼だったのですが、「アーミング時のブリッジの動きが悪い」ことからブリッジ全体を支えているアンカーがネック側に倒れている事が確認出来ました!Σ(゜Д゜)

いざ、ブリッジをバラしてみると。。。

一件問題なさそうですが、油断してはなりません!

少しではありますが、確かにネック側に倒れている状態が確認出来ました!

アンカーが曲がってしまったのかと思い、アンカーを外してみると。。

アンカーではなく、土台となる部分にアンカーが食い込んでいました(;^ω^)

素材的な部分で考えるとアンカー:鋼鉄に対して土台:亜鉛合金になるので、長年の張力に土台が負けてしまったんだと推測できます。

そこで今回は点で当たっていた張力を分散させつつ、食い込む事を防ぐ為に補強を行う事にしました!

まずはフライス盤で補強が必要な部分を削り、補強材を追加するスペースを確保します。

今回補強に使うのはステンレス製ワッシャー

このままでは使えないので、形を加工して補強が必要な部分にフィットするよう、整えておきます。

補強を入れて仮に組み込んでみるとこんな感じ!

最終的に凹凸の内容に磨き上げて、違和感の無いように黒く塗ります。

最終的に組み込んで、セットアップ!

アーミングしてみても引っ掛かることなくスムーズにアーミング出来るようになりました!

お客様にもとても喜んで頂いて、これからも愛用して頂けるとお言葉頂きました!( *´艸`)

お持ちのスタインバーガーに同じような症状があるという方!いかがでしょうか??

今回の修理内容

・ステンレス製補強作成

・ブリッジアンカープレート(土台)の加工

合計金額 ¥20,790(税込)+送料

*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。

ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。


お近くの島村楽器はこちらから、

リペアブース併設店と専門店はこちらをご参照ください。



記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

その他スタッフ・アーカイブ

島村楽器の店舗ホームページ・ブログなどに掲載された、ギターのリペアやメンテナンスに関する記事をご紹介します。

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報