古い楽器のパーツを探していませんか?

過去に島村楽器の店舗ホームページ、ブログなどに掲載されたリペアやメンテナンスに関する記事をご紹介します。記事中の情報はすべて掲載当時のものとなりますのでご了承ください。

皆さん お久しぶりです!

今回は古い楽器のパーツがなくなってしまたとご依頼頂きました。

おわかりいただけましたでしょうか?

なんとフェンダー製のBRONCOと言うモデルです!

現行品はありませんが、当時のスチューデントモデル(廉価モデル)の中でもマニアックなモデルだと思います。

オリジナルのサドルを1個なくしてしまったとの事でしたので代替品を作る事にしました!

今回使う素材になるパーツはこちら!

どこのSTタイプのギターでも見かけられる鉄板プレス式サドルが今回の材料になります!

取り付けに邪魔になる部分を切り落として~

切った断面を整えて~

本来であれば弦が通る部分だった溝をサドル固定ネジが通るように加工すると~

こんな形になります。

最終的にメッキを剥がして加工してしまっているので、再度メッキをかけて完成!

取り付けてみるとこんなにと自然な形に!

元のサドルに比べて各弦の弦高調整も出来るようになりましたし、イモネジ2本が支えてくれているので安定性も増しました。

ケーラーブリッジのパーツも削り出しで作ったりもしましたので、気になる方はご覧ください!

https://info.shimamura.co.jp/repair/guitar/g-casestudy/10467/

今回の修理内容

・ブリッジサドル製作

・素材:スチールプレスサドルセット

合計金額 ¥26,563(税込)+送料

*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。

ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。


お近くの島村楽器はこちらから、

リペアブース併設店と専門店はこちらをご参照ください。


記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

その他スタッフ・アーカイブ

島村楽器の店舗ホームページ・ブログなどに掲載された、ギターのリペアやメンテナンスに関する記事をご紹介します。

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報