アコギのブリッジ剥がれ、治しました!
皆様、こんにちは!
夢の中でも仕事をしている男、
浅草橋ギター&リペア店、中澤です!
突然ですが、アコギの弦は6本の合計で何Kg程度の力がかかっているかご存じですか?
一般的にライトと呼ばれる12-53ゲージであればなんと約70Kg!(メーカーや材質によりまちまちですが)
それだけの力で引っ張られれば、ネックも反ればトップも変形します。
そこで更に発生するのがブリッジの剥がれと言う訳です。
もちろん、世の中の製品の全てに必ずしも発生する・しない、と明言は出来ませんが、
相手は木材。何が起こるかわかりません。
今回はそんなブリッジ剥がれの修理の様子をご紹介致します。
まずは剥がし。
ラバーヒーターで温めます。
こんな薄っぺらいのに素手では触れない程の温度にもなりますが、
今回は塗装がラッカーなので温度を上げ過ぎないように様子を見つつ行います。
綺麗に剥がれてくれました。
接着面を整えて、いざ接着!
そして接着後。
もちろん、弦を張っても問題無し!(になる様にやってます)
と同時にナットも交換して完了!
ブリッジ剥がれの症状の判断はなかなか難しいと思いますので、
ご心配な方はいつでもお気軽にご相談下さい!
・ブリッジ剥がし・接着 工賃
・牛骨ナット材・弦代(ダダリオ EJ16)・ブリッジピン(SCUD F-0006)
合計金額 | ¥41,500(税込)+送料 |
---|
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
バンド経験を活かして、お客様がより楽しく楽器を弾くためのお手伝いをさせて頂きます!特に配線の修理やカスタマイズ、多弦楽器のセッティングはお任せ下さい!