サインを保護します。
こんにちは!井上です!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
段々と肌寒くなってきたので風邪にはくれぐれもお気を付け下さいね。
さあ、今日のお題行ってみましょう!
今日の主役
さぁ、今日はこちらの楽器です。
一見、何の問題もないギターですが何をするんでしょうか・・・
サインコーティングしちゃいます
そう、今回はリペアというよりもカスタマイズ寄りの内容でして、
楽器に頂いたサインが消えない様に保護して欲しいというご依頼になります。
今回は金色のペンでサインを頂いておりますので
じっくり見るとボディの塗装面から文字の部分だけかなり盛り上がっている状態になります。
こちらをクリアの塗装にて上からコーティングを施していきます。
ただこのまま塗装をすると古い塗装と新しい塗装の食いつきが悪い為、
パーツを全部外してサインを消さない様に軽く研磨を行います。
下準備が完了したら丁寧に何度も塗装を塗り重ねます。
十分な乾燥の後、塗装面を研磨、バフ磨きで仕上げました
そして完成がこちら。
そんなに変わらないな・・・と思った方。
正解です。クリアのコーティングを丁寧に塗り重ねて
これまた丁寧に磨いておりますので写真だと一見わかりません。
ただ実際に見てみると確かに文字が新しく吹いた塗装の層に包まれていることが分かります。
光の反射も湾曲する事無く、綺麗な曲面に仕上がりました。(アーチトップのギターの為)
そしてこの後ばっちり組み込みと調整を行い、作業完了となりました。
最後に
サインコーティングに関しては塗装面の状況等、
千差万別ですので全てが今回のように綺麗に仕上がるという事ではございません。
(不自然な凹凸や傷が残ってしまう場合も)
それでもやはりせっかく頂いたサインは大事にしたいですよね。
そんな時は是非とも島村楽器へご相談くださいませ。
専門知識、技術を持ってベストな対処をさせて頂きます。
今回の修理内容
- サインコーティング(ウレタン塗装の場合。その他に組み込み、弦交換含む)
合計金額 | ¥27,775(税込)+送料 |
---|
*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様、価格改定等によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
お近くの島村楽器はこちらから、
リペアブース併設店と専門店はこちらをご参照ください。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
店頭で勤務していた経験を活かし、お客様に寄り添ったリペアをモットーとしております。楽器を介してお客様とお会いできる日を心よりお待ちしております!