機材デビューにぴったり!歌も楽器も録音できるリーズナブルな入門アイテム「TASCAM iXZ」の使い方
こんにちは!
島村楽器「nana」公式Twitterアカウント (@shima_nanamusic)の担当、通称「中の人2号」です。
nana、楽しんでますか?
最近はじめた~!という方も多いと思いますが、普段どうやって録音してるでしょうか。
iPhoneなどのスマートフォンに向けて直接歌ってますか?
そんなあなたは、マイクの向きは気をつけてますか?
なにそれ?という方はこちらの記事をどうぞ!ちょっとした工夫で、今より良い音で録音できるかも!
さて、iPhoneの向きはもう気をつけてるよ~というスマホでの録音に慣れてきた方は、
さらなる良い音を求めてこんなアイテムをゲットしてみてはいかがでしょうか?
iPhoneにマイクやギターを接続できる!TASCAM iXZ
今回紹介するのはこちら!TASCAM iXZ。
iPhoneやスマートフォンの内蔵マイクよりも「いい音」で録るために使いたいのが、こういった周辺機器です。
約4,000円程で購入できる、iPhone周辺機器の中では比較的リーズナブルなアイテムです。
これがあれば、マイクや、エレキギター・エレキベース・電子ピアノ・キーボード・シンセなどの電子楽器をiPhoneなどのスマートフォンに接続することが可能です。
ライブなどでも使われるマイクを繋げて使うことができるので、簡単に音質アップができます!
ってことは、マイクは別で買わなきゃダメなの?
そうなんです。iXZにはマイクが付属していませんので、別途購入が必要です。
自分のマイクをゲットするまでは、音楽練習スタジオを使うとたいていはマイクとケーブルを無料貸出してくれるので、それを使えばOKです!
ちなみに現在nanaBOX展開中の梅田ロフト店なら、nanaBOXでスタジオ利用時にこのiXZを無料貸出していますよ〜!詳しくはお店のブログをチェック!
3分でわかる!iXZを使ってnanaで録音する方法!
用意するもの
- TASCAM iXZ
- マイク
- マイク用ケーブル
- iPhone(などのnana対応端末)
- ヘッドホン・イヤホン
接続方法
iXZとスマホの繋ぎ方はいたってシンプル!
- iXZと「マイク」をケーブルでつなぐ
- iXZを「iPhone」につなぐ
- iXZに「ヘッドホン」をつなぐ
これだけです!
それぞれのステップを写真付きで解説します!
1. iXZとマイクをケーブルでつなぐ
ここで使うのはこの3つ。
- マイク
- マイク用ケーブル
- TASCAM iXZ
まずはマイクとケーブルをつなぎます。
ケーブルは写真の端子の方をマイクにつなぎます。
反対側はiXZにつなぎます。
これでマイクとiXZの接続は完了です!
2. iXZをiPhoneにつなぐ
続いて、iXZとiPhoneをつなぎましょう!
これは簡単!iXZから出ているケーブルをiPhoneのイヤホン端子に繋ぐだけです!
『私のiPhoneイヤホン端子ないよ!』
そんなあなたはこれを使ってください!
これを使えばイヤホン端子がなくてもiXZが使えますよ!
※nanaBOX展開店の梅田ロフト店では、iXZと一緒に変換コネクタを貸出ししますので、持ってくるのを忘れてしまっても安心です!
3. iXZにヘッドホンをつなぐ
最後に、iPhoneで流れている音(=コラボしたい伴奏曲の音)と、マイクから入った自分の声を確認するためのヘッドホンを繋げます。
接続端子はiXZの後ろ側についています!ヘッドホンマークが目印です。
iXZのスイッチ位置をチェック!
MODEスイッチ
イラストにあわせて切り替えましょう。今回のようにマイクを繋げた場合は「右」に、ギターなどの楽器をライン接続で繋げるときは「真ん中」に合わせます。
PHANTOMスイッチ
こちらは「OFF」にします。
レコーディングスタジオなどで使われる本格的な「コンデンサマイク」を使うときは、PHANTOMスイッチをONにすることで、マイクに電源が供給されて使えるようになります。
スタジオなどの一般的なマイクは、電源が要らない「ダイナミックマイク」なので、基本的にはOFFで大丈夫!
マイクについてもっと知りたい方は以下の記事をチェック!
電子楽器を繋げる場合
エレキギター・エレキベース・電子ピアノ・キーボード・シンセなどの電子楽器を繋ぐ場合も、マイクと同じように普段使っている楽器用のシールドを挿せばOK!
さあ、これで準備完了です!じゃんじゃん録音しちゃいましょう!
iXZがあるとここが便利!
音が良くなる!
iPhoneなどのスマホの内蔵マイクは、あくまで日常で使うことを前提として作られているマイクです。
ライブでも使うような、歌や楽器の音を録るためのマイクを繋げて使うことで、スマホでそのまま録るよりも音質がアップします!(*1)
また、エレキギターやキーボードなどの電子楽器を繋げて録る場合、周囲の雑音(ノイズ)が入らず、楽器の音だけを録音できます!
キーボードの鍵盤を叩くとどうしても鳴ってしまうカタカタ音や、家族の生活音を気にせずにnanaを楽しめますね。
録音する時の操作が楽!
iPhoneだけでnanaで録音しようとすると、iPhoneを操作した後でマイクの向きをベストな位置になるように動かさないといけないですよね。
iXZを使って、iPhoneとは別にマイクを用意してあげればiPhoneの操作もスムーズ!
アコギや管楽器、弦楽器などの生楽器の場合もしっかりポジションを決めて音を録れますね!
TASCAM iXZは全国の島村楽器で買えちゃいます!
お近くのお店はこちらからお探しください!
島村楽器オンラインストアでも好評発売中ですよ!
はじめての機材選びならこちら!
録音アイテムを選ぶときの基礎知識を全3回でまとめました!
- nanaユーザーはじめての機材選び!デジタル?アナログ?iPhoneと録音アイテムの繋ぎ方を選ぼう!
- ボーカルなら?楽器なら?nanaに使える録音機材を「音の録り方」から選ぼう!〜マイクとライン〜
- マルチに楽しむnanaユーザーへ!歌も楽器も1台でOK!マイク・ラインどちらも使えるおすすめ録音機材
それではまたお会いしましょう!中の人2号でした。
*1: どのくらい音質が向上するかは、使うマイクや接続するケーブルのグレードにある程度依存します。