【ドラムショー2024】Ludwig×島村楽器 限定スネアドラム「LC662SPC」のご紹介

  • ブックマーク
【ドラムショー2024】Ludwig×島村楽器 限定スネアドラム「LC662SPC」のご紹介

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

Ludwig×島村楽器の限定スネアドラム

多くの名演にその音色を刻んできた創業115年を数えるドラムメーカー「ラディック」
その老舗中の老舗のラディックと私たち島村楽器の強力タッグによるオリジナルスネアドラムも今回で第3弾となります。
過去の2機種はおかげさまで大好評完売となりました。

ご愛用いただいている皆様ありがとうございます。

今回は「コパーフォニック」をベースにした特別仕様

見た目も鮮やかなコパー(銅)の輝きがまぶしく目に映ります。
元となったモデルは「コパーフォニック」

コパー材(銅)のドラムは、古くから国内外のメーカーから多く製品化されてきました。名機と言われるモデルもあり、憧れを持っている方も多いかと思います。
スネアドラム以外では、ティンパニーは銅製のものがポピュラーですし、さらにはシンバルは銅を多く含む合金で製造されています。
このように、銅はその豊かで深みのある響きが楽器の素材として古くから愛されてきました。

島村楽器オリジナル仕様の細部をご紹介

今回はこのコパーフォニックをサウンド面とルックス面で特別仕様としてオーダーしました。
まず、豊かな響きを得るためにラグをチューブラグに、そして引き締まったアタック感を目指しフープはダイキャスト仕様に。

そしてパーツ類、さらにはエンブレムまでコパーメッキに仕上げて頂きました。

ストレイナースイッチとバットは、演奏中のスナッピーの緩みをシャットアウトした新型P-88AC。

もちろんこちらもコパーメッキ

ラディックスネアの現行品に採用されている18本スナッピーを装着。クリスピーな切れ味と繊細な反応、ハードショットしたときの迫力あるスナッピーサウンドと、豊かなダイナミクス表現を彩ってくれます。

忘れてはいけない大事なポイント、それは深さを6・1/2″としたところです。
ここ数年、スネアドラムの深さの世界的な流行は6・1/2″などの深胴。さらには7”や8”も続々リリースされています。
深い事によりたっぷりとした中低音の量感が得られます。ジャンルを問わず深みのあるサウンドで皆さんのグルーヴを彩ってほしい、という思いでこのサイズで製造していただきました。

内面には「Ludwig×島村楽器」のラベルがあります。

サウンドをご紹介

チューニングをミドル→ロー→ハイと変えて叩いてみました。
そして人気のドラムミュート「スネアウェイト」でのサウンド変化も試しています。
荘厳ともいえる響きと、キレの良いクリスピーな反応のバランスがたいへん心地よく、一度聞いたら忘れられないすばらしいスネアドラムが出来ました!

製品紹介

型名LC662SPC
販売価格¥232,600(税込)
ご注文オンラインストア

ドラムショー2024にて発売開始

島村楽器のドラム大展示会「ドラムショー」にて発売開始しました。

全国9か所で順次開催。ぜひ会場に足をお運びください。

この記事を書いた人

トリヅカ(札幌パルコ店)

札幌パルコ店ドラムコーナー担当。ドラム情報Twitter(x)アカウント「タムタム・トリヅカ」もあります。

  • ブックマーク