期間限定開催!ドラマーのためのドラム大展示会「DRUMS SHOW」

【特集】継続は力なり!スティックを使った家で出来る練習方法を伝授!

  • ブックマーク
【特集】継続は力なり!スティックを使った家で出来る練習方法を伝授!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

時間がある今だから、おうちで出来る練習をしましょう!


家にドラムセットが置けない…スタジオに行く時間もない…それでも練習してドラムがうまく叩けるようになりたい!
そんなあなた!そう、そこのあなたです!!!
家で出来るドラムの練習はご存知ですか?
スティックと練習パットがあれば家の中でも省スペースで練習が出来るんです!
今日は、そんなスティックの練習方法を伝授します!!!

用意するものはコレ!

  • 普段使っているスティック
  • トレーニングパッド
  • メトロノーム
  • ドラムスローン

ドラムの練習なので、普段使っているスティックはもちろん、トレーニングパッドの用意もしましょう!
机に置くタイプでもいいですが、お家での練習なので、スタンド付きの方が場所を選ばずに使用できます!
また、メトロノームはアナログタイプでもデジタルタイプでもどちらでも構いませんが、出来ればBOSSのDr.Beatシリーズのメトロノームを使いましょう!
おススメは後ほど紹介しますね♪

そして欠かせないのが、スローン!
普通の椅子でも構いませんが、自分が演奏するのとなるべく近い環境にするのが一番練習がはかどります!
ドラムスローンを用意して、自分の演奏する高さに合わせてトレーニングパッドも調整しましょう!

練習方法はズバリこれ!


メトロノームに合わせて、リズムの練習をしていきましょう!

4分音符→8分音符→3連符→16分音符を1セットとして、同じテンポで連続で叩きます。
この時に、練習パッドの真ん中を正確にたたくように!
慣れてきたら、4分音符→8分音符→3連符→16分音符→3連符→8分音符→4分音符と反対までやって1セット!
最初は60くらいから始めてもオッケーですが、徐々にスピードは上げていきますよ!
20ずつくらい上げていくと自分がどの速度で躓くか分かりやすいです!
200まで行けたらすごい!!!

本当に基本的なものですが、リズム感を鍛える練習でもあるので、ぜひ試してみてください!
ちなみに、私も試してみましたが、割と途中で悲鳴を上げています……

オススメトレーニングパッドとメトロノームをご紹介!

DIXON PSP48

メーカー名 型名 販売価格(税込)
DIXON PSP48 ¥5,390

DIXONから出ているトレーニングパッド!
センタードットがあるため、真ん中の位置が分かりやすく練習に向いてます!
ちゃんと真ん中が叩けているかが分かりやすいので、めちゃくちゃ便利です!

BOSS DB-30

メーカー名 型名 販売価格(税込)
BOSS DB-30 ¥4,400

BOSSから出ているDr.Beatシリーズ!
基本的な拍子はもちろん、変拍子にも対応しているまさにドラマーに向けたメトロノーム!
一拍目の音が分かりやすい!
また、裏にクリップが付いているので、衣服などに挟んで場所も取らない優れものですよ!

家にいる時間が多いからこそ、基礎練習は大事です!

今回は、基本的なリズム感の練習方法をご紹介しましたが、ドラムの基礎練習は実はもっとあるんです…!

ルーディメンツと呼ばれる基礎的な演奏方法を学んでいくのも、スティックを使った練習法の一つですね!
このルーディメンツの一部が書かれているファイルもあります!

メーカー名 型名 販売価格(税込)
プリマ PRSP-13 ¥275

ぜひ一度手に取って、いろんな技術を身につけましょう!

期間限定開催!ドラマーのためのドラム大展示会「DRUMS SHOW」
  • ブックマーク