【徹底検証:ドラムペダル】人気の高いYAMAHAドラムペダル”FP9”を徹底解剖!<第2回>

  • ブックマーク
【徹底検証:ドラムペダル】人気の高いYAMAHAドラムペダル”FP9”を徹底解剖!<第2回>

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


島村楽器仙台ロフト店のドラム担当早坂です
前回の記事で触れましたチューニングですが、今回は早坂私物をご紹介致します!!
自分が愛用しているペダルYAMAHA『FP9C

■ダブルチェーンドライブ


ダブルチェーンドライブは、ペダルを踏み込むごとに均一にテンションがかかります。
カムを前後に変更することで、踏み始めのアクションを軽くするセッティングが可能です。
※ダブルチェーン仕様にはナイロンベルト付属。
「ダブルチェーンドライブ」は、自然でスムースなペダルアクションが特長です。

■FP9C(ナイロンベルト交換)


ボロボロで申し訳ありません…

 

もとはダブルチェーン仕様です。
が、自分は今までシングルチェーンを10年近く使用していましたので、シングルチェーンの惜しいところが”速さの安定”だと感じています。(一概には言えませんが)
この穴を埋めたく、FP9Cを購入したわけですが…。

 

最初の設定ではビーターの跳ね返りがとても早いのです!(とてもいいことですよ笑)

しかし自分の踏み方では少しスプリングが強い気がする…などなど。
自分の中で葛藤がかなり続いたわけです!

■スプリング調整


そこでスプリングを極端に緩めるなどしました!
しかし、それでもまだ踏むときの感覚には踏ん張る意識があったので、『これはそもそもベルトにしてみてはどうだろう…』と思い、ベルトにしてみました。

■ベルト交換


フィーリングはとてもよく、サンバキックや16分裏からひっかけるフレーズも難なくこなせるようになり、シングルチェーンでは疲弊していたことがFP9ではなくなりました。
またサウンド面では、FP9はパワーがありますので、ライブやレコーディングでもがらりとドラムサウンドが変化。
また、ドラムではとても重要なバスドラムの音を鳴らすツールでもあるので、グルーブの変化もあります。

■カム調整


ダブルチェーン下部のカム部分は3段階スライドにて調整することができ、お好みのカムポジションを選択する事でプレイヤーの奏法に最適なペダルアクションを可能とします。

ダブルチェーン下部のカム部分は3段階スライド部分の一番上で設定しています!
この設定でパワーもありフィーリングもとても好み!

ペダルを変えるだけ、チューニングするだけでもグルーブや演奏方法も変わるものです!
長年使い続けることも大事ですが、新しいペダルだからこそできる機能ももちろん、演奏にも反映されます。
ペダル選びはドラマー長年の課題でもありますが、どんどん試してみましょう!

ケース付属


純正のケース付きです!

商品詳細

ブランド YAMAHA
型名 FP9C
定価 (税抜)¥37,000(税込)¥40,700
販売価格 (税抜)¥29,600(税込)¥32,560
JAN 4957812625418

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

ブランド YAMAHA
型名 FP9D
定価 (税抜)¥37,000(税込)¥40,700
販売価格 (税抜)¥29,600(税込)¥32,560
JAN 4957812625401

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

ブランド YAMAHA
型名 DFP9C
定価 (税抜)¥78,000(税込)¥85,800
販売価格 (税抜)¥62,400(税込)¥68,640
JAN 4957812625432
ブランド YAMAHA
型名 DFP9D
定価 (税抜)¥78,000(税込)¥85,800
販売価格 (税抜)¥62,400(税込)¥68,640
JAN 4957812625425

まとめ


ここまで長くなってしまいましたが、ご自身でチューニングしたペダルはとても愛嬌もあり
なおかつ自分の演奏を伝えてくれるパートナーとなります。
もちろんいろいろなメーカーのペダルもあり、多種多様なペダルがあります!
私もFP9以外にDWも使用しています!
それらは演奏するバンドによって変えています!
ただ、FP9はあまりにも衝撃的だったので、今回ご紹介させていただきました!
ご参考になればと思います!

またお会いしましょう!!

この記事を書いた人

仙台ロフト店 ドラム担当 早坂


現役バンドマンです!ライブ・レコーディング・サポート等で活動しており

年間50本以上のライブ等の活動しています!

島村楽器 仙台ロフト店

  • ブックマーク