【特集】電子ドラムに必要な周辺アイテムとは-イオンモール八千代緑が丘店-

  • ブックマーク
【特集】電子ドラムに必要な周辺アイテムとは-イオンモール八千代緑が丘店-

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

電子ドラムの演奏に必要なもの、周辺アイテムのご紹介


「電子ドラムのほかに必要なものはなに?」「用意したほうが良いものってある?」
電子ドラムは本体だけ購入してもすぐに演奏ができません。
一緒に準備が必要なアイテムがたくさんありますが、本体には付属していないものが多くあります。
今回は、別途購入が必要なものやあると便利なものをご紹介します。

目次

電子ドラム本体に購入が必要なもの

まずは電子ドラム本体に付属されておらず別途購入が必要なものをご紹介します。
必要なアイテムの種類と値段の相場を載せてありますので参考にしてみて下さい。
※値段の相場はハイエンドモデルや最安値のモデル等は除き、購入されることの多い平均的な値段で紹介しています。

ドラムスティック


絶対に欠かせないもので基本中の基本ですが、ほとんどの電子ドラムには付属していません。忘れずに準備しておきましょう。

値段の相場 ¥1,000~¥2,000

ヘッドホン


電子ドラムはそのまま叩いてもドラムの音が鳴りません。
音を聞くにはヘッドホンかスピーカーをつなぐ必要があります。
電子ドラムの音色に影響するアイテムなので、電子ドラム用やバスドラムがくっきり聞こえる物などこだわると一層電子ドラムを楽しめます。

値段の相場 ¥4,000~¥20,000

スピーカー&接続ケーブル


ヘッドホンは自分にしか聞こえなくなりますが、スピーカーなら周囲にも音を鳴らすことができます。
電子ドラムにつなぐには接続のケーブルも購入が必要になるのでお忘れなく。
スピーカーも種類によって音色や音の聞こえ方が変わってきます。

値段の相場 ¥10,000~¥40,000

ドラムイス(ドラムスローン)


背もたれがないドラム用のイス。
多くはありませんが、ドラムイスは電子ドラムによっては付属している場合もあります。
「家にあるイスでもいいのでは?」と思うかもしれませんが、腰が余計に下がってしまったりと演奏がしづらいです。
演奏のしやすさや腰へのダメージを考えるとドラムイスも拘りたいアイテムです。

値段の相場 ¥6,000~¥20,000

キックペダル


キックペダルは右足でバスドラムを踏むためのアイテム。
電子ドラムの機種によって取り付けできるものとできないものがあり、一部の電子ドラムには付属しています。
右足での演奏のしやすさに直結するアイテムで、ドラムセットを持っていなくてもキックペダルは持っているドラマーが多くいらっしゃいます。

値段の相場 ¥6,000~¥25,000

ハイハットスタンド


左足でハイハットペダルを踏むためのアイテム。
こちらも取り付けができるものとできないものがあり、一部の電子ドラムだけ付属しています。
キックペダル同様、演奏性にかかわるアイテムなので、キックペダルとハイハットスタンドは特にこだわりたいアイテムです。

値段の相場 ¥8,000~¥20,000

本体と一緒にあったら便利なもの

続いて電子ドラムを叩くのに必須のアイテムではないけれど、あったほうがいい・あると便利なものをご紹介します。

ドラムマット


市販のマットやカーペットでも代用できますが専用の物がオススメです。
電子ドラムが滑ってずれるのを防止したり、設置床への傷の防止、また階下への防振効果があるマットもあります。

防音・防振アイテム


電子ドラムでも階下への振動はどうしても消し去る事ができません。
マンション・アパートなど階下への騒音が気になる場合にはほぼ必須のアイテムになってきます。
防振マットと組み合わせることでとても高い効果を発揮します。

携帯機器をつなぐオーディオケーブル

電子ドラムは、スマホや携帯機器とつないで曲を流しながら演奏することができます。
好きな曲にあわせて練習ができるので電子ドラムをより楽しむことができます。

まとめ

電子ドラムには必要だけど本体に付属していないものが意外と多くあります。
購入の際に実はあれもこれも必要で、考えていた予算よりも高くなってしまうことがありますので、事前にリサーチしておきましょう。

この記事を書いた人

この記事を書いた人のお店

店舗名 島村楽器 イオンモール八千代緑が丘店

  • ブックマーク