ドラム好きのみなさんこんにちは!開発の石井です。
さて本日は関東にお住まいのお客様におすすめのお店を紹介します。東京都町田市にあるお店、ミーナ町田店の紹介をしていきます。はたしてこのお店の魅力とは?さっそくいってみましょー。
ドラム大好き店長、稲村
まずはドラムコーナー全体を
とにかく広い!せっかく試奏しているのに、後ろに人の通る気配、なんてあったらイヤですよね?町田店ではゆったりとした空間でじっくり選ぶことができます!
話題のコンパクトドラム
NAMMで発表されてから、ドラマーの間でちょっとした話題になったコンパクトドラム。店頭で音を出して試せます。
こちらは2016年に発表されたコンパクトトラベラー。こちらもなかなか小さいです。
「コンパクトトラベラー vs リズムトラベラーライト」なんていう夢の比較ができます。
豊富なライナップから選べるドラムペダル
Pearl / TAMA / YAMAHA / dw / DIXON / Ludwig / SONOR / Roland
スティックの次にこだわりたいのが、ドラムペダル。各種ブランド、シリーズから自分の好みにあったモデルをひとつひとつ比較できます。もちろんお店にないペダルも取り寄せ可能です。
足回りのアクセもいろいろと取り揃えています。ペダルの動きを劇的に変えるベアリング、失くしてしまったあのネジ、などないアクセもお取り寄せもできます。ビーター一つ変えるだけで、音が変わりますよ!
スネア&シンバル
厳選したスネアとシンバル。部活で使うようなスタンダードモデルから曲のアクセントを彩るスプラッシュシンバルまで揃えています。お店にないモデルはお取り寄せできます。
カホン
まだまだ進化を続けている人気パーカッションといえば、カホン。デザインだけでなく、機能もどんどん新しいアイディアが反映されてきており、いろいろなタイプがあります。全体の音量はもちろんのこと、低音の響き、高音のキレなどそれぞれ違いますので、実際に座って生の音を確かめてみてください。
電子ドラムコーナー
各メーカーの主要モデルが納得のいくまでお試しできます。
Roland 最高峰、TD50シリーズ。デジタルパッドの驚異の感度はぜひ直接触れて体感してみてください。
今話題のサイレントペダル搭載したモデルなどもあります。
こちらはローランドの電子ドラム用ペダル KT-10とKT-9。ビーターあり、なしの比較も簡単にできます。その他防振グッズもいろいろと揃えていますので、是非ご相談ください。
スティックもゆったりを選ぶことができます。
一言に練習パッドと言いましても硬さ、大きさの違う色々なタイプがあります。
「自宅でガッツリ練習する12インチタイプ」「とにかく静かなメッシュタイプ」「テレビ見ながら軽く手慣らしできる膝ストラップ型」「ライブ前のアップ用の6インチ」などなど、目的に応じて選べます。
今、おすすめのアクセ
アメリカからやってきた、クリップミュート。手軽にフープにひっかけて適度に音をコントロール。サイズも数種類あります。
こちらは以前からあるアクセサリーですが、その効果が広まり、じわじわと人気を集めているアイテムです。”音が変わる” と評判のシンバルフェルト、「CYMPAD」。カラー、サイズともにバリエーションが豊富です。
右側はワンタッチでシンバルが固定でき、かつ演奏中に吹っ飛ぶことなく、頑丈にロックしてくれる、と評判の DIXON のシンバル用ナット、EZ-Cymbal Set。
最後にドラム大好き店長、稲村からひとこと
町田店では、地域一番の広さでお客様のご来店をお待ちしております。私自身も、佐野康夫さんのドラミングに魅了され続け、ドラムを愛するギタリストですがこれまでにも多くのお客様に支えられ様々なご提案をさせて頂いております。
スティック、ヘッド各種から電子ドラム・生ドラム・ペダル・スタンド類まで数多くの商品を取り揃えています。お客様が普段から愛用するスティックや気になる新商品のグッズなど、気軽に利用しやすい「便利なドラムショップ」を目指しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
ご来店お待ちしております!
ミーナ町田店 店舗情報
この記事を書いた人:
開発のイシイ
朝から夜までドラムのことばかり考えている商品担当の人。でも実はかなりのアメフト (NFL) 好き。最近子供とウクレレを始めました。好きなドラマーはニール・パート。