こんにちは!仙台ロフト店の早坂です!
今回ご紹介するのは【音色】です!皆さんはスネアの音で『ドスっ!』とした音色は聞いたことありますか??
店頭でもご質問を受けるので今回は記事にしてみたいと思います!
どんなスネアがいいの?
まずは低音が鳴りやすいスネアをチョイス!基本的には深さ5.5インチから出ますが、近年よく見かける8インチが良いでしょう!(6インチからでも作りやすいです!!)
※写真はDW-CSA1465SD
メーカー希望小売価格:¥108,900
販売価格:¥92,620
JAN:4949748115941
チューニング方法
まず裏側のチューニングですが、普段張っているヘッドの張りよりもやや緩めにします。指で押してもヘッド全体が落ち込まない程度。ここで音程も作ってしまいます。
表のヘッドの張り具合は一度ボルトを全て緩めます。緩めた後、指で絞めていきボルトが回らないくらいまで締めていきます。ここで基礎はもう完成です!
後は打面側のボルトを締めていき、打面側の音程も作っていきます!
スナッピーの張り具合ですが、張りすぎるとスナッピーが暴れてしまうので、こちらもやや緩め(裏側ヘッドとスナッピーが同期しているイメージ)にします!
調整・推奨アクセサリー
スネアミュート
あとはサスティンの調整。ミュート材を張ったりして完成となります!
W-ToneGel
メーカー希望小売価格:¥1,430
販売価格:¥1,430
JAN:7350059690480
ヘッド
打面ヘッドのおすすめですが、できるだけ厚めのものを選ぶとドシっとしたサウンドに近づきます!
REMOでいえばVINTAGE COTED EMPERORなど比較的サスティンが短めのヘッドなどが最適です。
VE-114
メーカー希望小売価格:¥3,080
販売価格:¥1,045
JAN:0757242491072
スナッピー
スナッピーもなるべく多めの本数(30~42本)を使用してあげるとスナッピーの音も出てくれます!
CPSL-14DR42
メーカー希望小売価格:¥6,600
販売価格:¥6,600
JAN:4511239018262
今回はスネアの音色についてお話させていただきました!
洋楽のPOPSなど聴くとドシっとしたサウンドをお聴きしたことがあると思いますが
すべてがこのチューニングというわけではありませんが、ご参考になればと思います!
この記事を書いた人
仙台で、いや、東北~北関東でドラム・パーカッションに関する事は早坂にお任せください。現役バンドマンでありプレイヤーです!
機材のことはもちろん、チューニングなどもご相談ください!