
「これって椅子じゃなくて楽器?」や「どうやって叩くの?」
そういったお声が多いカホン。ドラムを長年やっている方でもカホンの叩き方がわからないというお悩みを
よくお聞きするので、今回はカホンの魅力や選び方のポイントを解説致します!
“ズバリカホンの魅力とは?”
“どうやって叩くの?”
“どうやって選ぶの?”
この記事を見て頂いて、あなたのカホン選びの一助になれば幸いです。

演奏できるようになるまでのスピードが意外とはやい!ことが一番のオススメポイント。
楽器初心者の方にとってギターやピアノだとどうしても練習に時間がかかりますし
なにより買ってすぐ思う様に弾くのがむずかしい。
その点、カホンはめちゃくちゃ簡単!なんと基本の叩く場所は二ヶ所しかありません!
バスドラムのような低い音からスネアのような高いハイトーンまで幅広く叩き分けることが出き、
音の強弱を組み合わせるとさらに色々なリズムを叩けるので幅広いジャンルの演奏に最適です!

そしてもう一つオススメできる点がこのコンパクトさ!
路上ライブやリズムが欲しいけどドラムじゃ大きすぎる・・・そんな時にその便利さをとても実感します!
ドラムの様にうるさくなく、絶妙な音の大きさのおかげで幅広い場所で活躍する事まちがいないでしょう!
最近では路上や野外だけでなく、そのコンパクトさから小さいカフェなんかでも良く演奏に使われてます!
この記事のトップへ戻る


カホンは叩く場所、叩き方によって実に多彩な音色を引き出すことができます。
多くの奏者によって新しい表現方法が生まれているカホンですが、
打面の中央部よりやや高い所を叩くと低い音、打面上側を叩くと高い音が鳴るので
一般的にはその二つを使い分けてリズムを作ります!
実際にプロの方やカホンに慣れてる方は激しく叩いてる方もおられますが、
あれは力を抜いているのでほとんど痛みを感じません。
ただ慣れてない段階で激しく叩いてしまうと力んでものすごく
痛くなってしまうので注意が必要です!
この記事のトップへ戻る
楽器の中ではシンプルな部類に入るカホンですが
大きさや材質によって音色は変わってきます。
一般的な大きさと呼べるカホンは、高さ460~500mm×幅300mm前後×奥行き300mm前後です。
なぜこのサイズが一般的かというと、カホンの打面の上部を叩いて鳴る高音と、
打面の中部を叩いて鳴る低音のバランスがとりやすいサイズだからです。
またカホンの材質ですが材質によって出る音は多様で、
鋭い音が鳴るものもあれば広がりが豊かな音を出してくれるものもあります。
ただやはり人それぞれで好みが変わってくるので自分が気に入ったカホンの音色を選んでください!
この記事のトップへ戻る
広瀬が実際叩いた感想と演奏動画を交えてご紹介します!
※レビューはあくまで主観たっぷりの解説なので、お含み置きください(笑)。
音圧 —音の存在感、他の楽器と合わせた時に埋もれないための大切な要素です。
音程 —“ドスッ”と腹に来る低音、アンサンブルに溶け込む中域を効かせた程よい音程感、など参考にしてください。
バズ音 — 高音を叩いた時の”ジャリ”っとした音のことです。歪みがどこまで効いているかの指標となります。
携帯性 —やはりカホンの魅力は電車を使ってどこでも持っていける点ですよね。
以上4つの項目を中心を 0 としたチャート内に ★ を付けます。★の数が多いほど該当する項目の数値が大きい(または小さい)という意味です。

メーカー |
型名 |
メーカー希望小売価格(税込) |
販売価格(税込) |
音音 |
OT-CJ101 |
オープン |
¥20,400 |



広瀬の演奏レビュー |
良くも悪くも癖のない非常にシンプルなカホンです。専用のケースも付いてくるのでそのままケースに入れてお持ち帰り頂けます!店頭に置いてる中で一番お求めやすいカホンです! |

メーカー |
型名 |
メーカー希望小売価格(税込) |
販売価格(税込) |
LP |
LPA1331 |
¥30,800 |
¥24,640 |

広瀬の演奏レビュー |
低価格帯のカホンながらしっかりとしたバズ音が特徴です。しっかりと低音もでるので初心者の方にオススメしたい楽器です! |

メーカー |
型名 |
メーカー希望小売価格(税込) |
販売価格(税込) |
Pearl |
PCJ633BB |
¥30,800 |
¥24,640 |



広瀬の演奏レビュー |
後ろのサウンドホールに特徴があり他のカホンに比べると低音がしっかりと鳴りやすいと感じました。低音がしっかりしているのでメリハリがつけやすいです! |

メーカー |
型名 |
メーカー希望小売価格(税込) |
販売価格(税込) |
音音 |
OT-KUMA Cajon |
オープン |
¥38,000 |



広瀬の演奏レビュー |
高音・中音・低音の区別がつけやすく、細かいタッチにも反応する弦(高音・中音)とバランス良い低音を生み出す箱鳴りが魅力です。 響き線のチューニングも道具を一切使用せず本体のペグで調整できるので、初心者の方にとってもわかりやすい構造になってます。またこのカホンには熊の手をイメージした持ち手、「ベアハンドル」がついており、持ち運びがとても楽になってます。 |

メーカー |
型名 |
メーカー希望小売価格(税込) |
販売価格(税込) |
濱崎商会 |
SPC380LH |
¥41,800 |
¥41,800 |

広瀬の演奏レビュー |
他のカホンと比べてやや大きいです。バズ音はやや粗く音の抜けが強い印象でした!このカホンの最大の魅力は後ろも二つ打面がありウッドボンゴとしても使えます。ウッドボンゴの音色はカホンとはまた違った感じなので一石二鳥です! |

メーカー |
型名 |
メーカー希望小売価格(税込) |
販売価格(税込) |
Decora43 |
8PS-sima468b |
オープン |
¥44,000 |

広瀬の演奏レビュー |
北海道・旭川発のハンドメイドカホンメーカー「Decora43」の島村楽器限定モデルです。クリアーな低音と、粒立ちのはっきりとした中・高音が生音でもとても感じられます。また打面上方角に「反り」を最初から入れる事により簡単にスラップのアクセントが鳴らせます! |

メーカー |
型名 |
メーカー希望小売価格(税込) |
販売価格(税込) |
schlagwerk |
SRCP4007 |
¥58,300 |
¥52,470 |

広瀬の演奏レビュー |
響き線にギター線を採用しており、スナッピーと違ってこまかいタッチにも反応してくれます。また中に小さな鈴がはいってるので、高音のアクセントもより煌びやかになってます。中高音の抜けが強く叩いた感じはドラムというよりかはパーカッションという感じの音色だと感じました。ラテン系やフラメンコ系の伴奏としてはとても優れてます! |

メーカー |
型名 |
メーカー希望小売価格(税込) |
販売価格(税込) |
Pearl |
PFB300 |
¥16,500 |
¥13,200 |



広瀬の演奏レビュー |
お子様用と言って侮っていたのですが、意外にしっかりと音がハッキリとしています!小さいので音圧は少ないですがバス音もしっかりしていてちゃんとしたカホンの役割を務めてくれます! |

担当 |
プロフィール |
広瀬 |
12歳から打楽器をはじめ打楽器で音大を今年卒業しました!ドラムやカホンといった楽器のことはもちろんチューニングやスティック選びもお手伝いさせて頂きます! |
この記事を書いた人のお店