NAGAOKA ( ナガオカ ) が、専用ソフトを必要とせず多彩な配信演出を可能にする、ライブストリーミングミキサー「M-SMIX1」を発売します。
- 専用ソフトやドライバーは不要、USBや各種端子でPC・スマホ・ゲーム機に簡単接続
- XLR入力や多彩なエフェクト、カスタム音源登録で配信演出をサポート
- 軽量・コンパクトな設計と豊富な入出力で幅広い配信環境に適応
M-SMIX1
「M-SMIX1」は、ゲーム実況や音楽配信をこれから始めるユーザーに適した、ライブストリーミングミキサーです。専用ソフトやドライバーのインストールは不要で、パソコンやスマートフォン、ゲーム機に接続するだけで、誰もがすぐに高品位な配信を始められます。
XLR端子のマイク入力を標準で備え、ノイズを抑えたクリアな音声での「歌ってみた」や弾き語りを実現。PCやゲームの音とマイクの音声を内部でミックスし配信できる「LOOPBACK機能」も搭載しています。さらに、任意のサウンドを最大30秒間録音・再生できるカスタムサウンド機能やボイスチェンジ機能も備え、オリジナリティのある演出や高音質配信をサポートする1台です。
直感操作とシンプルなセットアップ
ライブ配信のセットアップは、初心者にとって最初の障壁となりがちですが、その障壁を下げ、誰もが直感的に扱えるよう設計されています。「M-SMIX1」は、専用ソフトウェアやドライバーのインストールが一切不要。PC、スマートフォン、またはゲーム機にUSBケーブルで接続するだけですぐに使用可能になる「プラグアンドプレイ」に対応しています。
本体重量は約355g、サイズもコンパクトなため、デスクのスペースを大きく取ることもありません。自宅での使用はもちろん、外部へ持ち出して配信にも便利。さまざまなデバイスに対応し、複雑な設定作業から解放され、コンテンツ制作に集中できる環境が整います。

多彩な入力端子と高音質への配慮
コンパクトな筐体には、多様な接続ニーズに応える入出力端子が備わっています。マイク入力には、XLR/6.35mmのコンボジャックを採用。一般的なダイナミックマイクに加え、48Vファンタム電源の供給も可能なので高感度なコンデンサーマイクの接続が可能です。ノイズの少ない安定したボーカルやナレーションの収録を実現します。
また、ギターやベースなどの楽器を直接接続できるインストゥルメント入力(INST)にも対応し、手軽に弾き語り配信を行えます。さらに、Bluetooth(入力のみ)による無線接続機能も搭載。スマートフォンや音楽プレーヤーなどからBGMをワイヤレスで入力し、自身の声とミキシングすることができます。

配信に彩りを加える多彩なエフェクト機能やポン出し機能
「M-SMIX1」は単なるミキサーではなく、配信に多様な演出を加えるための機能を備えています。その一つである「LOOPBACK機能」は、PCで再生している音声(BGMやゲームサウンド)と、マイクや楽器から入力した音声をミキサー内部でまとめ、一つのオーディオソースとして配信に乗せることができます。
加えて、声色を変えるボイスチェンジ機能、不要な環境音を抑制するデノイズ(ノイズリダクション)機能、楽曲のボーカルパートだけを抑制するカラオケモードなど、多彩な音声エフェクトをボタン一つで適用できます。
さらに、最大30秒間の音声を録音し、任意のタイミングで再生できるカスタムサウンド機能は、、いわゆる「ポン出し」として、オリジナルのジングルや効果音をワンタッチで呼び出すことができ、ライブ感のある配信演出ができます。
視覚と操作性を両立したインターフェースデザイン
ライブ配信というリアルタイムの状況下では、瞬時の判断と操作が求められます。「M-SMIX1」は、主要な音量(マイク、ミュージック、ヘッドホン)を物理的なフェーダーで直接コントロール可能。マウスで画面上の小さなスライダーを操作する手間とは無縁で、手元の感覚を頼りに直感的でスピーディーな音量調整が行えます。突然のミュートが必要な場面でも、専用ボタン一つで即座に対応可能です。
本体中央のタッチパッドには、7パターンのRGBライティング機能を搭載。好みのカラーや発光パターンに設定することで、ボタンの間違いを防ぎやすくし、また、配信画面に映り込んだ際のアクセントにもなります。
その他、声の響きを調整するエコーノブや入力レベルを調整するゲインノブなどが機能的に配置され、快適な操作性を提供します。
主な仕様
アナログ入力 | XLR&6.35mmコンボ端子、3.5mm Line In、3.5mm Headphone、3.5mm Headset |
デジタル入力 | USB Type-C×1 |
無線入力 | Bluetooth(入力のみ) |
アナログ出力 | 3.5mm Line Out |
機能 |
MIC/INST切替スイッチ、 48Vファンタム電源、 ループバック機能、 カスタムサウンド録音・再生、 RGBパッドライト(7パターン)、 多彩なエフェクト |
サンプリングレート / ビットレート | 44.1kHz/48kHz・16ビット |
ゲインレンジ | 0~50dB |
ダイナミックレンジ |
マイク入力:111dB ライン入力:110.5dB インストゥルメント入力:110dB ライン出力:108.5dB イヤホン出力:104dB |
入力レベル | マイク:+9dB、ライン:+22dB、インストゥルメント:+12.5dB |
出力レベル | ライン:+15.5dBバランス、イヤホン:+7dB |
インピーダンス |
マイク入力:3kΩ ライン入力:60kΩ インストゥルメント入力:1.5MΩ ライン出力:430Ω イヤホン出力:32Ω |
本体重量 | 約364g |
本体サイズ | 16.8 × 13.5 × 5.5cm |
付属品 | M-SMIX1本体、USBケーブル、3.5mmオーディオケーブル、取扱説明書兼保証書 |
- 製品の仕様やデザイン、動作環境などは予告なく変更することがあります。
発売日
2025年7月4日
販売価格
- 価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。
M-SMIX1
販売価格 | ¥14,800(税込) |
JANコード | 4967736083492 |
