ご自宅のお部屋を防音室に
戸建て住宅やマンションをご購入の際、やはり気になるのが音対策。特に楽器を演奏される方にとっては大きな問題です。そこで、島村楽器からのご提案!
お部屋の1つを、音楽室・防音室にしてみませんか?
新築に限らず、中古住宅ご購入の際のリフォームのタイミングを有効活用し、同時に防音室を作ってみてはいかがですか?
工事の種類もいろいろあります。
- 収納スペースなども含め、お部屋の形状を最大限活かして利用する工法
- 回りに釘を打ち付けずに、独立したお部屋を壁の内側にもう一層施工する工法
- マンションのお部屋など出来る限りスペースを残したい方などへの直貼りの工法
など様々です。ご要望を伺いながら工事の詳細を決定いたしますので、よりお客様の理想に近い防音室の設計・施工が可能です。
下見から見積り、計画まで無料で承ります。お気軽にご相談下さい。
和室リフォームの施工例のご紹介
畳の和室からフローリングの
防音室へ
-
Before -
After
和室とリビングの間に
防音サッシを設置
-
Before -
After
和室の押入れを解体し
楽譜棚を設置
-
Before -
After
スタジオからコンサートホールまで
島村楽器ではプロの方々からもさまざまなご要望を頂き、業務用の工事を多数行ってきました。
最近では、「自宅にスタジオを設置したい」と個人でご依頼されるお客様も増えております。
全国の店舗に併設されておりますスタジオの設置ノウハウを活かし、小規模のスタジオからコンサートホールまで設計・施工のご相談を承ります。
なお、この工事に関しましては使用する楽器や機材のプランニングから、音域特性を生かした遮音設計が必要となります。
コンサルティング設計も可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
主な施工方法
直壁補強 + 空気層 + 防音壁(床・天井)の組み合わせ効果
現在の壁を補強し、そこから適切な距離を空け、遮音壁(床・天井)をもう一層作ります。
二重防音壁の効果を得られますので、二重の遮音壁をたてるよりスペースをとらずにより高い遮音効果を得られるのがこの工事です。
基本的に大工工事となりますので仕上げのデザインもお客様との打合せにより、家の建築同様全くフリーにプランニング可能です。
壁面
天井部
床部
マンション防音工事の施工例のご紹介
押入れ解体&壁面音響板設置
-
Before -
After
開口部の壁を解体し防音ドアを設置
-
Before -
After(防音ドア内側・外側)
ベランダ側の掃き出し窓を二重サッシに
-
Before -
After