【リペアマン紹介!】~小林沙也花編~
こんにちは!
管リペアセンターのリペアマンを紹介する企画!
今回は小林(こばやし)さんです!
杉浦がインタビュアーとなって色々お話を聞きました♪

Q1:リペアマンを目指したきっかけは何ですか?
自分の楽器を調整してくれたリペアマンに憧れて
中学生の時、自分のクラリネットのジョイントコルクが欠けてしまいリペアマンに修理をお願いしたそうです。
その際目の前でササッと直してくれた事にとっても感動し、憧れの存在になったそうです。
Q2:自身が演奏している楽器は何ですか?
クラリネット!
中学1年生で吹奏楽部に入部し高校を卒業するまでの6年間と、社会人になってからも楽団に所属して演奏しているそうです。
My楽器はヤマハのYCL853ⅡVでB♭クラリネット一筋!!
Q3:好きな修理作業はなんですか?
フルートの修理全般
タンポ合わせやバランス調整を行い、調整がばちっりと合った時のタッチ感などが好きだそうです♪
実は小林さんはフルートのヤマハシニアグレードの資格を持っている凄腕のリペアマンなんです!!
Q4:リペアマンになって一番のエピソードはなんですか?
雪の中を30分以上歩いて…
埼玉の店舗に出張に出向いた際、駅から30分以上歩いてお店に行ったことがあるそうです。
しかもその日は真冬の雪の日。バスもタクシーも見当たらず、覚悟を決めて畑道を足を雪でべちょべちょにしながら頑張って歩いたとか…。
大吉さんといい、小林さんといい、雪エピソードが豊富ですね(笑)
Q5:自身の自慢の工具を教えてください!
バネかけ

リペアの専門学校で一番最初にやることは、修理ではなくバネかけ作りです。
その時に作ったバネかけはやはり思い入れがあり、お気に入りだそうです。
Q6:お客様へのメッセージをどうぞ!
ヤマハシニアグレード取得していますので、安心してお預けください!
お悩みがあれば、いつでもご相談をお待ちしております!
以上、リペアマン紹介でした!
次回もお楽しみに♪
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。



















普段はヤマハのクラリネットを愛用しています。お客様の音楽ライフが楽しいものになるよう全力でサポートいたします。お気軽にご相談ください。