ピアノフェスタ埼玉2017
過去に島村楽器の店舗ホームページ、ブログなどに掲載されたリペアやメンテナンスに関する記事をご紹介します。記事中の情報はすべて掲載当時のものとなりますのでご了承ください。
こんにちは!
いよいよ明日から埼玉ピアノフェスタ2017が始まります!!
展示ピアノの整備風景をお送り致します。
YAMAHA UX30A (1991年製)
鍵盤が湿度や温度の変化により、少し割れてしまっているところの修理です。
接着剤を流し、ズレないように圧着します。
綺麗に接着できました。これなら大丈夫ですね。
YAMAHA C3A (1988年製)
このピアノは弦の劣化が激しく、チューニングピンにも青錆が浮き出てしまっています。
張弦作業を見てみましょう。
まずは弦を全て取り・・・
チューニングピンも全て取ります。
フレームや響板を掃除していきます。
響板に艶が出るだけでグッと見た目が良くなりますね!
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
島村楽器の店舗ホームページ・ブログなどに掲載された、ピアノ修理・調律やメンテナンスに関する記事をご紹介します。