ピアノフェスタ埼玉2016

過去に島村楽器の店舗ホームページ、ブログなどに掲載されたリペアやメンテナンスに関する記事をご紹介します。記事中の情報はすべて掲載当時のものとなりますのでご了承ください。

こんにちは!!

今回は11月19日(土)~11/23(水祝)の期間で開催予定の、

「ピアノフェスタ埼玉2016」

で並ぶピアノ整備の様子を少しご紹介します。

YAMAHA YU3C+S 2001年製

画像ではわかりにくいかもしれませんが、上パネルの左右が木目調になっていてお洒落です!


鍵盤の高さや傾きが、ガタガタになっているものを直したり、ハンマーが弦にしっかり当たるように調整したりしてます!

鍵盤ならし前 鍵盤ならし後

弦合わせ前 弦合わせ後




YAMAHA U1A 1983年製

U1Aはスタンダードなヤマハのアップライトピアノです。

全体


鍵盤の高さを整える作業中です。

ならし1 ならし2


ペダルもピカピカに磨きます。

ペダル磨き


調律中です。

調律2



YAMAHA L102 1979年製

少し変わった屋根の開き方と、特徴的な色ですね!

画像


ボロボロになってしまっているフェルトを張替えたり・・

屋根フェルト前 屋根フェルト後


鍵盤の手前側の「木口」が変色して黄ばんでしまったので張り替えています。

木口前 木口剥がし中

張替え後

割れてしまったブライドルテープも交換しました!

<ブライドルテープ前 ブライドルテープ後


YAMAHA GC1SG 2012年製

サイレントが付いている小型のグランドピアノです。

画像


グランドピアノでも鍵盤のピンを磨くのは基本です。

調整が良くても錆などで動きが鈍くなってしまっていたら意味がありません。

ピン磨き前 ピン磨き後


ハンマーの動く距離が均一になるように、高さを合わせます。

そうしないと同じ力で弾いていても音量に凸凹が生じてしまいます。

ハンマー高さ前 ハンマー高さ後


全て調整が終わった後、ハンマーセンサーを取り付けます。

レール前レール後



YAMAHA C1L 2002年製

スタンダードな小型のグランドピアノです。


外装を取り外して・・

アクション取り外し前 


アクション部分を取り外します!

取り外し後


取り出した後、内部を細かく点検・調整します。

調整 調整2



以上5点の調整紹介でした!

その他のピアノも多数埼玉工房で整備しております。

また、工房内見学も随時行っておりますので、ご来場の際に是非お申しつけ下さい!


記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

その他スタッフ・アーカイブ

島村楽器の店舗ホームページ・ブログなどに掲載された、ピアノ修理・調律やメンテナンスに関する記事をご紹介します。

このスタッフの記事をみる