ブリレ奥村 おヌヌメ・ケミカルのご紹介 Cap.2
座右の銘は「笑う門には福来る」
さー明日は大晦日!大晦日と言えば除夜の鐘、「カーン!カーン!!」
日本の古式ゆかしい伝統でございます。
けど、今から年越しそばの具のことばかりを考えてしまう、ブリレ奥村でございます!!
2018年最後のギターリペアブログとなりますが、内容は至ってブリレ琉。。
前回に続き「おヌヌメ・ケミカルのご紹介」でございます。
我々が普段の作業で使っている物を中心にご紹介させて頂きます!
先ずはこのケミカルだ!
ド定番な防錆・潤滑剤クレ5-56!動きの悪くなった金属パーツに「シュッ」とひと吹き
ヌメヌメの動きがよみがえります。頼りになる一本でございます。
NEXT!
サビアウト!アウトですよ、アウト!! 頼もしいネーミングですねwww
頑固なサビちゃんも塗って少し置いとけば、大体落ちてくれます。ほんと頼もしい一本です!
お次の方どーぞ!
ロックタイト222。ネジの緩み止めですね。556は滑らかにする為に吹き付けますが、
こちらは、動いて欲しくないところにトロ~っと塗ります。例えばストラトのサドルイモネジとか。
低粘度ですので細かいギターのパーツには持ってこいです。
続きましてはー
アルテコE50。いわゆる瞬間接着剤ですねw
簡易的な穴埋めとかにとろーっと一滴で、強度は抜群でございます。
低粘度のアルテコEEと場所、状況、目的によって使い分けて使用致します。
どんどん行きますょー!
アルテコ スプレープライマー。
上で紹介したアルテコ瞬間接着剤を瞬時に硬化させる為のスプレーです。
乾くまでの時間をコイツでシューっと一吹きすれば、あら不思議カチカチではないですか!!
作業の効率アップと特定の作業では無くてはならない存在なのでございます。頼もしいw
ラスト行きます!
白いヤーツ。
実はコチラ、刷毛付きの瞬間接着剤でございます。
特に私はナットの接着の際に使用しておりますね。刷毛で薄く均一に塗れるのが最大のポインヨ!!
その他、穴の打棒埋めとかでも木に無駄に多く付かないから便利なのです!
100均にも似たのが沢山御座いますので、皆さんも是非一本揃えてみては如何でしょう!
さて、アッという間に一年が過ぎた印象で、夏の酷暑が今は懐かしく思えます。
ブログをご覧の皆様、今年も一年、リペアブログをご覧頂き誠にありがとうございます!!
来年も何卒御贔屓の程宜しくお願い申し上げます。
最後までお読み頂きありがとうございます!
お近くの島村楽器はこちらから、
リペアブース併設店と専門店はこちらをご参照ください。
投稿者 | ブリレ奥村 ※ブリレ(ドイツ語)=メガネ |
---|---|
プロフィール | ギター並びベーステクニシャンとして、音楽業界のキャリアをスタートさせ、数多くのライブ、レコーディングの現場でミュージシャンの要望する音作りをピックからアンプに至るまでトータルにコーディネートし活躍、そこで培ったノウハウを活かし、現在は島村楽器ギターリペア工房でお客様の楽器の修理を行う傍ら、全国の島村楽器各店舗にて「笑いと感動の30分」と銘打ちギター&ベース調整会を行い活躍の場を広げている。 |
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
電気系を得意とし、テクニシャン時代に培った現場経験を基に、様々なプレイシチュエーションに合わせたサウンドコーディネートで皆様をサポート致します。