ギター初心者 選び方 始め方
皆さんこんにちは!
今回は、ギターを始めたい!始めたばかり!という方に必要なちょっとした知識やギター選びのポイントをお伝えしていきたいと思います!
【目次】
・ギターの選び方
・必要なもの
・チューニング
・その他
【ギターの始め方】
まず、何から始めたらいいか、わからない方も多いはず!
ギターほしいけど、どんなギター選んだら良いか、、
沢山あり過ぎてわからない、どれも同じに見える、、等
また、高価なものなので、慎重になりますよね!
ギター選びのポイントは、
①エレキギターorアコースティックギター
②ある程度どんな楽器があるのか検索してみる。
③どんな色、形が好みか、なんとなく決めてみる。
意外と多いのがポイント①のエレキギターがいいのか、アコースティックギターがいいのか、、
どっちの方が続くかな、弾きやすいかなと迷う方もいらっしゃいます!
女性で多いのが、手が小さくて弾けないかも、、など不安な方もいらっしゃいますよね!
🎸エレキギター
■メリット
・生音が小さい(家でも練習しやすい)
・弾きやすい(弦が細く、女性でも弾きやすい)
・種類豊富
■デメリット
・アンプを繋げないと音が小さい
・ギター以外に必要なものが多い(予算より高くなるかも、、)
・弦が細くて痛い
🍍アコースティックギター
■メリット
・アンプ無くても演奏可能
・安く買える(ギター1本あれば演奏できる)
・軽い
■デメリット
・弦が太くて押さえにくいかも、、
・生音が大きく家での練習がしづらい
どちらがいいかというのは、人によって異なるので、どちらもメリットデメリットがあります。個人的にはエレキギターの方が始めやすいかなとは思いますが、自分の好きな音楽や音で決めるのがいいと思います♪
好きなアーティストさんが使用しているギターと見た色、形だとモチベーションも上がりますよね!
私はギターを初めて買うとき、青くて木目がかっこいいギターがいい!と思っていたので、楽器屋さんで見つけることが出来ました♪自分の気に入ったギターが見つかると嬉しくて早く弾けるようになりたい!!と思えますよね!
ギター選びのポイント3点なんとなくわかってきたら、お店に行ってみましょう!ある程度店員さんにこういうものがいいと伝えると、希望に沿った楽器を提案してくれます。あとは任せてしまいましょう♪
また、島村楽器のオンラインストアがあるので、以下のリンクから見てみると探しやすいですよ🎸
料金、ブランド、ギターのタイプ、カラーごとに調べられるので、わかりやすくなっています。ぜひご活用ください!
楽器を選ぶ際の注意点
①中古でのご購入(メルカリなどのフリマサービス)
②安すぎる楽器(弾きづらく挫折しやすい)
③オンラインでの購入(保障修理や初期不良と対応がわかりづらい)
また注意点として、なるべくコストを抑えたいという事で中古のギターを買う方も多いと思います。
ただ中古を購入する際に注意して頂きたい点が、中古の楽器の状態は、綺麗な物から重症なものがあるため、実際に目で見たり弾いたりしないとわからないという点です。
特にフリマサービスでは、状態が悪くても本人は気が付かず、状態がかなり悪いものが出品されている事が多いです。
そうなると、修理に金額がかかり、結局新品買った方が安かったという場合もあります。
せっかく始めようと決めて楽器を買ったのに、モチベーションも下がり、更に悪い楽器の状態で練習しても、上手く弾けません、、
ここで挫折してしまったら勿体ないですよね、、
楽器を見に行く時間が無くても、実際に見て選んでみて下さい!
必要なもの
次にギターを始める際に必要なものをご紹介します。
■必須なもの
①ギター🎸
②ピック
③チューナー
④シールド(エレキギター、エレアコの場合)
⑤アンプ(エレキギター、エレアコの場合)等
■あったら便利なもの
・ストラップ
・ギターケース
・カポタスト等
・クロス
・替えの弦等
必要なものは大抵初心者セットに含まれていたりします!
その為、初心者セットになっている物の方が低コストで済みます!
余裕のある方は、少しだけいい物を買ってみるのもおススメします♪
チューニングについて
ギターを弾く前に必ず行うのが、チューニングです。
音を合わせないと、折角練習したコードが変な音に、、
でもチューニングの仕方がわからない、、覚えられない、、
という方に必見です!
〇が付いているパーツを『ペグ』と言います。
こちらを回すと音が高くなったり、低くなったりします。右とか左と言っても、忘れてしまったり、どこから見てか分からなくなることが多いので、音を鳴らしながら、弾いてみて、高くなったか、低くなったか確認する事をオススメします!
チューニングの覚え方について、私が高校生の時に先輩方に教えてもらった方法をお伝えしたいと思います!
『家を出てじーちゃん、ばーちゃん良い暮らし』です!
※6弦側が太い弦、1弦側が細い弦です。
意外と覚えやすいので、是非ご活用下さい!!(笑)
チューナーを使ってもチューニングが難しい場合、回すと切れそう、、心配な方は、携帯アプリでチューナーをインストールしてみて下さい!
音に反応して教えてくれるので、難しい方はわかりやすいと思います♪
チューニングの音を耳でなんとなく覚える事も大事なので、皆さん頑張ってみて下さい!!
最後に
みなさん、ギターを始めるにあたって、少しわかりましたか???
ギターを始めたいという方、始めたばかりの方、皆さんが挫折しないようお手伝いしたいと思っております!
島村楽器、浅草橋ギター&リペア店では、修理をメインに行っております!
みなさんが少しでも上手になりたいと思う様であれば、弾き易く改善できます!
また分からない事がありましたら、お電話でもご来店でもいただけましたら、皆さんの力になりますので、お待ちしております!
ありがとうございましたー!
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
皆さんは楽器の状態は大丈夫でしょうか?改善していけば楽器は生まれ変わります!基本調整からお客様に寄り添って安心していただけるよう頑張ります!