ギターリペア工房の新たな仕事が始まる 「ギター検品業務」
みなさまこんにちは。
以前私が書いたこのブログ読んで頂いた方はいらっしゃるでしょうか。
リペア総合サイトが開設した最初期に書いたブログですが、もう約8年前になりますね。月日が経つのは早いものです。
このブログでは、修理以外の技術者の仕事についても書かせて頂いておりますが、この度浅草橋ギター&リペア店スタッフの新たな業務が始まりましたので、今回はそちらをご紹介させて頂きます。
それは・・・
HISTORYやRYOGA、JAMES、Laidback、BUSKER'S、音音などの
「オリジナルブランドギターの検品業務」です!!
島村楽器では「現地工場での検品」と「日本国内での検品」2段階で検品を行っております。検品業務自体は、これまでもギターの聖地長野県松本市で行っており、我々技術スタッフも不定期でHELPに入ったりと少なからず関わりはありました。
しかし!!
おかげ様で島村楽器オリジナルブランドギターはお客様に大好評!!
という事で、浅草橋ギター&リペアスタッフが中心となり、ギター検品業務の国内2拠点目として、この度新たに稼働する事になりました。
場所は浅草橋ギター&リペア店内ではなく、物流倉庫内に検品専用部屋を開設。数名の技術者が常駐し、海外工場で生産したオリジナルブランドギターの検品を中心とした業務を行っております。
検品を待つギター達。一日に何十本と検品を行います。もちろんアコギだけでなくエレキギターも、エレキベースもありますよ。
整然と整理された検品専用デスク。
ギターは木材でできておりますので、環境の違いでどうしても微妙な状態変化は起こります。その為、ネックの反りや弦高など、出荷基準に合わせて細かくセットアップしていきます。
一本一本、丁寧に
皆さまが安心してギターをご購入頂けるよう日々全力で取り組んでおります。
もちろんご購入後のサポートも我々技術者にお任せください!!
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
石川県金沢市出身 2013年中途入社。生粋のA型で、「大人なリペアマン」がモットーのギターリペア工房の真面目担当。