新人リペアマンのご挨拶!
はじめまして!
2023年4月に入社いたしました、坪井と申します!
よろしくお願いいたします!
初ブログの今回は、私の自己紹介をさせていただきます!
プロフィール
・愛知県豊山町出身
・2001年9/14生まれ
・趣味
古着探し、車やバイクの運転、
たま〜にジムに行ってムキムキな方に混ざって自己肯定感を上げること
・好きなアーティスト
King Gnuやandymori、銀杏BOYZ等々ジャンル問わずバンドが大好きです。
洋楽ではRed Hot Chili Peppersが大好きで、高2の夏休みにはサマソニにレッチリが出ると聞き、少ないバイト代で1人で見に行きました。
(軽音部の部長なのにレッチリ優先で夏休みのライブをすっ飛ばしたのは良い思いです)
〜隣の知らない方が「水をくれないと倒れる」と話しかけてきたので、自分のをあげたら全部飲まれた記憶が蘇ります〜
経歴
高校は公立ですが総合学科という特殊な高校に通っておりました。
大学の様に自分の取りたい授業を選択できる学校でしたので美術系の授業を選択していました。
毎日デッサンをする傍ら、軽音部では愛知県大会でグランプリを受賞する程音楽活動には力を入れておりました。
高校受験の時に、『絶対に普通科で勉強ばかりしたくない...!』という熱い想いが叶った瞬間です。
専門学校ではギターは勿論、管楽器とピアノのリペアや、音楽史なども学んでいましたので、
広く浅くではありますが様々な楽器の知識を学びました。
音響の国家資格(舞台機構調整技能士)も取得していますので、PAマンの視点からもサポートができます。
ぜひご相談下さい^^
使用している楽器
ギター
・Gretsch / 96年製6136 White Falcon
いわゆるあの音がする1本です。音作りに悩まされる楽器ですが、
ピッタリハマった時には最高の音とルックスを放ってくれます!
とにかくデカいのもお気に入りポイントです。
・Crews Maniac Sound / CP-01 GRN
高校生の時にバイト代で買った最初のハコモノです。
緑のラッカー塗装と、ホワイトボタンのペグが非常にかわいい上に、
人と被らないので愛着も満足度も非常に高い1本です!
1ピックアップなところも漢ポイントが高いく、このギターを自慢する時にいつもアピールしています。
・YAMAHA / FG-150 red label(L.R.Baggs Lyric搭載)
こちらは祖父が持っていた物をリペアして使っています。
FGと言えば日本で最初の量産アコギとして広く知られていますが、
量産初でこの優等生な音...!と驚く様な深みのあるサウンドが魅力です。
Lyricもマイク撮りの様なナチュラルサウンドが非常にいい仕事をしてくれます。
アンプ
・Fender Japan / Bassman BM-40CE
ベースアンプですがギターを繋げても面白い音になります。
最近買ったUniversal Audio FXのDream 65'というアンプシュミレーターをかませると、
fender系のキラキラサウンドも出せます。
得意なリペア
・基本調整
弦高が高い気がする...
ネックが反っているかも...
放置してたから状態をチェックしてほしい!
新人の腕を確かめてやろう!
等々是非お任せください!
お客様に一人一人のプレイスタイルに合わせてセッティングいたします!
最後に
名古屋ギター&リペアの工房がある愛知県は、新栄や今池を中心にライブハウスが数多くあり、
日々ライブが盛んに行われる場所でもあります。
地元のライブシーンを支えるお手伝いができたら...と思いこの仕事に就きましたので、
是非私にお手伝いをさせてください^^
長く楽器業界を見てきた頼れる先輩リペアマンも数多く在籍しておりますので、
スタッフ全員でお客様の音楽ライフをサポートをいたします。
皆様のご来房を心よりお待ちしております!^^
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
部屋の掃除もブーツ磨きもこだわると止まらないタイプ。部屋の掃除は毎日継続中です。こだわりのリペアをあなたの楽器に!