初心者向けオススメアイテム紹介
こんにちは~。
ずいぶんと寒くなってきましたね。
寒いのは苦手なのでこの時期は朝起きるのがつらいです;;
さて今回ご紹介するのは
初心者向けのおすすめアイテム!!!です。
早速見ていきましょう~。
【ストラップラバー】
こういった話をよく聞きませんか?
「ストラップが外れてギターを落とした」と…
ギターが落ちた事で塗装が割れた、打痕が出来たりしませんでしたか?
ストラップの取付穴が広がっていたり、
捻じれたまま使用しているとギターから外れてしまうことがあります。
宙に浮いたギターはもちろん重力によって自由落下して地に落ちます。
最悪ネックが折れて弾けなくなってしまう可能性があります。
そんな事故を防ぐためのアイテムがストラップラバーです。
使い方はいたってシンプルでストラップピンにつけたストラップの上に取り付けるだけです。
これの究極形がロックピンとなるわけですね!
ストラップラバーにはプラスチック製やラバー製など様々な種類がありますのでお好きなものをつけてみて下さい。
【フレットガード】
続きましてフレットガードを紹介します。
これはご存知の方も多いのではないでしょうか。
フレットの凹みは演奏時の消耗によるものが主な原因ですが、実は移動時の衝撃でもフレットが消耗しています。
これは内部で楽器が揺れ弦がフレットに当たるからです。
徐々にフレットは削れ、はたまた深く傷がつきチョーキング時にひっかかりなどの違和感を感じられる人もいたかと思います。
そこで使用されるのがフレットガードになります。
これも使い方はシンプルで弦とフレットの隙間に挟むだけです。
これで移動時にフレットに弦が当たらなくなり、消耗・傷が入らなくなります。
自宅メインで使用している方は湿度調節機能付きのものもあります。
次回は第2弾になります!
気になるものがあれば是非手に取ってみて下さい。
それでは次回またお会いしましょう。
~See you again~
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
始めたばかりでわからない、なんとなく聞きにくい…。そんな悩み・気掛かりを解決します!私と一緒に楽器について学んでいきましょう!