リペアマン佐藤の日々リペア Vol.14~本物を求めるあなたに!!ThroBak Pickups!!~
どうも、リペアマン佐藤です!!
最近は暑い日もあったりなので半袖の人も増えてきましたが、、、梅田店では真っ先に半袖デビューした佐藤です(笑)
痩せたら少しは涼しくなるんでしょうか、、、、ww
まぁそれはさておき、、、
今話題のアイツが遂に梅田ロフト店に!!
ThroBak PICKUPS 入荷!!
どうですかこの存在感!!
カッコいいでしょう!!!
まるで本物のPAFみたい、、、
それもそのはず!
このスローバックピックアップは、、以下公式HPより引用↓↓
スローバックエレクトロニクスは最もオリジナルに近いP.A.F.ハムバッカーピックアップ、P-90 ピックアップのリプロダクションです。
USA製最高品質のマテリアルを使用し、限りなく当時の仕様に近いピックアップを再現しました。
銅を使わないニッケルメッキが施されたピックアップカバーや同じ配合率を持つ合金を使ったポールピースの他、P.A.F.を巻いていた当時の機械を買取り、当時と同じようにピックアップを巻いています。
現存する最もオリジナルに近いピックアップ、それがスローバックピックアップです。
というわけなんですが、要約すると
「当時とほぼ同じ材料を使って同じ機械で作ってますよ!!」ということ!
そりゃーオリジナルに近いものが出来るに決まってますやん!!!ってなわけです!
幾つかのこだわりの中でもピックアップを巻く為の機械「Leesona 102」!
※ThroBak HPより引用
http://throbak.weebly.com/
現状使用出来る状態にあるものは世界に3台のみで、そのうち2台はスローバック社が
所有しているというから驚き!!
これだけのこだわりが詰め込まれた(本当は説明しきれてないだけでもっとあるので、詳しく知りたい方は公式HPへ!)わけですから、当然サウンドも本物です!
自分の印象としては、プリッっとハリがあって煌びやかでヌケのいいサウンドでした!!
是非一度自分のギターに載せて試してみて下さい!!笑
もちろんその際の取り付けは私がさせて頂きますのでご心配なく!!
今回入荷したのはこちらの3モデル!!
SLE-101MXVのネック側とブリッジ側が1つずつと
SLE-101 Plus MXVのブリッジモデルが1つです!!
スローバックのなかで最もスタンダードなモデルであり、通常はアルニコⅡのマグネットを使用していますが
SLE-101PlusはアルニコⅤマグネットを使用したモデルで、サウンドがブライトになっています!!
モダンなサウンドでバリバリ行くぜ!って方は是非こちらを♪
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関東地方の皆様!楽器のことなら修理でも改造でもご相談下さい! 特にアコギの調整には自信があります!!是非一度新宿PePe店へ!!