リペアマン山口の大宮で日々リペア 15 ~ オリジナルピックガード作成 ~
こんにちは。
関東は梅雨真っ只中ですね~
沖縄は梅雨明け!!・・・うらやましいです。
埼玉もジメジメしてます。いろいろな土地で修理してきましたが関東の梅雨はやっぱり独特ですね~
梅雨時期には楽器のコンディションも悪くなりがちなので、ご相談くださいね!
そんなジメジメしているここ数日ですが、製作後にスカッとしたものをご紹介します(笑)
皆様にもスカッとしていただけるかも??(笑)
相談があり、オリジナルピックガードを作成してほしいという依頼でした。
(基本、材料があればどんな形でも製作できます。過去にはこんな物も!)
どんな材料でどんな形になるのか・・私自身も楽しみに待っていました(笑)
数日後、楽器・材料を持ち込んでいただき、相談・・・
お客様も相当考え込んでいただいたようで、センスのあるものでした!
早速、お客様の考えを具現化していきます!
まずはこちら
元のピックガードです。
ビニールを外していないのはご自身の指の癖を見るためらしいです。
しっかり癖が出ていますね~これなら解りやすい!
新品時のビニールの使い方にも、こんな使い方があったんですね!
そして、今回の材料は、アクリル板となりました!
いろいろ、考えていただいた結果、ジャズベースのピックガード形状となりました(笑)
(考えれば考えるほど、オリジナル形状が一番だとおっしゃっていました)
歴史のある形は黄金比のようにブレないかっこよさがあるんですね~
大まかに切り込み、ネックポケット・ピックアップ・コントロールプレート接触部の形状を整え・・・ビス穴を開けます!
両面の保護シールをとると・・・
ん??・・・真ん中に2つの穴がっ!!!
この2つの穴には、お客様の思い出が詰まっているんですよ。
そのため、2つの大きさにも意味があるんです。
下書きとまったく同位置、同形状に創りました!
見た目のポイントとしてかっこよくなりましたね!
本体に取り付け・・・アクリルでこの形状、2つの穴がポイントでなんともかっこいいですね!
お客様のセンスです!
ピックガードサイドからの写真です。削った箇所の磨きをするんですが、透明の材料の場合ここまで透けて綺麗に仕上がります!スッキリしました(笑)
店頭リペア(修理)では、ご予約されたお客様を優先させて頂いております。土日・祝日は込み合う場合もあり、私が対応できない場合も出てきてしまうため事前に予約を入れていただくと、修理相談・当日修理は確実なものになりますので、よろしくお願い致します。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
島村楽器の店頭ギターリペアブースを新宿店~福岡イムズ店~梅田ロフト店〜大宮店と担当し、現在は浅草橋ギター&リペア店を担当しています。よろしくお願いします。