ゴムのベタつき、綺麗にしましょ ~モリモン~
たまにはクリーニング関連のお話。
今回は、Martinギターでも採用されていた「Fishman F1」ピックアップのコントロールツマミのベタツキを綺麗にするぞ!!
ゴムが劣化してベタベタ(´; ω ;`)
このピックアップのコントロールノブにはゴムが採用されていて、劣化するとこんな感じにベタベタしてゴミも付着したりします。
Volumeの方は、かなり酷いですね。。。
まずはツマミを外しましょう、引っこ抜くだけでOKです。
そして、清掃に使用する道具はコチラ!
ニベアクリームと、無水エタノール!!!
どちらも薬局などで購入できます。
ゴムが劣化するとベタ付く原因は、加水分解だのブルーミングだのと、モリモンはそこまで詳しくはないですが、色々とネットで調べた情報や今までの経験から、この2つを使ってクリーニングしています。
これでうまくいかなかったことも一切ありませんので、オススメです!!
それでは早速クリーニングしていきましょう!
まずはクリーニング前の画像!
触るとベタついて、指紋も付くような感じです。
ニベアクリームから塗布していきます!
綿棒につけて、拭き拭き、ゴシゴシ・・・
そしてクリームを拭き取ると・・・
ニベアクリームだけでもここまで綺麗になりました!
ただ、表面が気持ちヌルヌルと言いますか、しっとりしている感じですね。
さらに無水エタノールで拭きあげていきましょう!
表面のヌルヌルが取れて、綿棒が黒くなっています。
綿棒に色がつかなくなるまで、拭き拭きしていきます!
表面のヌルヌルが取れ、硬質ゴムっていう感じの質感が出てきました!
ギターに取り付けてみるとこんな感じ。
とっても綺麗になりましたね!(*'ω'*)
作業する上での注意点
ツマミは必ずギターから外して作業すること!
エタノール(アルコール)は、ギターの塗装に悪影響を与える場合があります。
(塗装が溶けたり、白く濁ったりします)
塗装に付着しないようにツマミは外した方が得策です!
結構お手軽に綺麗になります、良かったらやってみてね!!!
ママの誕生日に撮った家族写真を、AI加工してみました。
上はジブリ風
下はPixar風
モリモンにリペアを依頼するには
モリモンは名古屋ギター&リペア店に勤務しています。
当工房は予約制となっておりますので、空き状況をご確認の上、お電話でご予約をお願いします。
島村楽器 名古屋ギター&リペア店 052-249-4072
モリモンってどんな人?
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
どうもモリモンです!店舗リペアマンの経験をして来ました。店舗リペアの経験を活かしたクイックリペアが得意です。お困り事は無いですか?