名古屋パルコ店 リペアマン 瀧口のブログVOL70 ピカピカにしませんか?

皆さんこんにちは!


季節の変わり目で風邪をこじらせてしまったリペアマン瀧口です。

皆さんこの時期は体調を崩しやすいので十分気を付けてくださいね!


今回はフレット周りの作業のご紹介です。

フレットすり合わせ

この作業はすり減ったフレットのメンテナンスです。

このように弦の下がボコッと凹んでしまったり

 

全体が平らに減ってフレットの上面が削れているなど・・・

よく見ると意外にフレットって減っているんです。

フレットの減りや高さの不揃いなどをメンテナンスするのが

フレットすり合わせです!

最近特定のポジションでビリつきが出たり、チョーキング・ヴィブラートの時に抵抗感があるなど

そのような状態であればフレットの状態が良くない可能性があります!

まず一度フレットチェックにお持ちください、現在の状態がどのような状態かチェックいたします!

ちなみにフレットをすり合わせるとチョーキング・ヴィブラートがスムーズに出来たり

スライドなども滑らかにやり易くなります!

演奏のストレスが減りますね!

また、すり合わせの作業の仕上げにフレットを磨くのでピカピカにフレットが輝きます!


作業後↓

ピカピカですよね!

光ってるだけではなく演奏もやり易くなるので、上記のような症状がみられる場合は

ギターのチェックに瀧口までお持ち込みください。

今回はフレット周り、すり合わせのお話でした~

フレットすり合わせ ¥11,000(税抜)~

今の楽器の状態はどうなのかな?などもお気軽にご相談ください。

その際実際の楽器がございますと細かくチェック出来ますので是非ご来店下さい。

では今回のブログはここまで!

今回も最後までお付き合いありがとうございました。

リペア・カスタムや楽器のケア機材のお問い合わせなど御座いましたらリペアマン瀧口までお尋ねください

お問い合わせご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

名古屋パルコ店瀧口

修理や改造などお気軽にご相談下さい!あなたのプレイスタイルに合った楽器に仕上げます!機材についてもお気軽にご相談下さい、お待ちしています!

名古屋パルコ店の店舗情報

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報