大切なピアノがいつまでもよい音を奏でてくれる為に、ぜひ定期的に調律をしてあげてください。
ピアノは主に木と金属・フェルトの組み合わせで作られているため、時間と共に一つ一つのパーツの状態に変化が起きてしまう事は避けられません。演奏するしないに関わらず、置かれている部屋の温度や湿度の影響を受け、変化の度合いも左右されます。調律をしないまま何年も弾いていると、各パーツのバランスがずれている所へさらに無理な負荷がかかります。そうなりますと、本来は簡単な調整で済むはずが、パーツを交換する事態にまでなりかねません。一般的な使用頻度であれば、半年から1年に一度の調律をお勧めいたします。
島村楽器では事前にピアノを拝見させて頂き、お見積をお出しいたします。お気軽にご相談ください。
同時に“ピアノ調律ネット予約サービス”のご登録もいただけます
「ピアノ調律ネット予約サービス」にご登録いただきますと次回から以下のサービスがご利用になれます。
この機会にぜひ「ピアノ調律ネット予約サービス」のご利用をいただけますよう
よろしくお願い申し上げます。
内容: | 日々の温度湿度の変化による影響を受けやすい素材である為、1年もすると音程に狂いが出たり鍵盤が弾きにくくなったりします。楽器のコンディションをよくするためにも、定期的な調律・調整をされることをぜひお勧めいたします。 一般調律には約2時間ほどのお時間を頂戴いたします。 |
---|---|
目安: | 半年〜1年に一度の実施をおすすめします。 |
料金: | グランドピアノ ¥17,600(税込) / アップライトピアノ ¥14,300(税込) |
内容: | 調律は「音程を合わせる」「音律を整える」作業ですが、その他にもパーツの緩みやバランスのズレを直すなど、ピアノ全体の点検と調整も同時に行ないます。 |
---|---|
目安: | 定期保守点検は2~3年に1度実施されることをお勧めいたします。 |
料金: | グランドピアノ ¥55,000(税込)~ / アップライトピアノ ¥44,000(税込)~ |
内容: | ご依頼いただいた日時に会場へ伺い調律をいたします。お申し込みの際、調律するピアノのブランド・品番・製造番号をお知らせください。また、調律作業が可能な時間をお知らせください。 |
---|---|
料金: | グランドピアノ ¥19,800(税込)〜 / アップライトピアノ ¥16,500(税込)〜 |
※調律を行っていない期間が長い場合、調律基本料金に加え別途作業料金を加算させて頂く場合がございます。 |
※遠方の場合は出張費実費を別途申し受けます。 |
※作業内容により宿泊費実費を別途申し受けます。 |
ヤマハ(株)にて多数の技術研修を習得。スタインウエイ技術研修のstepⅠ、Ⅱ、Ⅲ(ドイツハンブルグ工場)、Ⅳ(スタインウエイアカデミ-)終了。
保守点検は八千代市民会館、東部フレンドホール、船堀タワーホール、小松川さくらホール等を担当。
コンサート調律、一般調律、グランドピアノ消音後付け認定技術者。
独・ピアノメーカー工場にてグランドピアノ製造経験を持つ。調律をピアノマイスター・ゲオルグ氏に師事。スタインウェイStepⅡ 終了。
現在、コンサート・発表会・一般調律の他、輸入ピアノの検品・調整及び中古ピアノ修理全般を担当。「おもしろピアノ博士」セミナー等ご家族を対象にピアノの歴史・構造を分かりやすく開催中。ドイツ語一般通訳可。